095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
国民年金の保険料に付加保険料(月額400円)を加えて納付すると、将来の老齢基礎年金額に付加年金額が上乗せされます。 付加年金の1年間の金額は200円×付加保険料を納付した月数となります。 窓口は地域センター、事務所(黒崎・池島・長浦)、地区事務所(西部・古賀・戸石)、長崎南・北年金事務所です。 ... 詳細表示
新型コロナウイルス感染症の影響で収入が減少し、国民年金保険料の納付が困難です。
申請日の2年1か月前から令和5年6月分までの保険料(学生納付特例の場合は令和5年3月分までの保険料)については、新型コロナウイルス感染症の影響により、当年中の所得の見込みが現行の免除適用の水準まで下がったことを理由とする臨時特例免除の申請が可能です。 この臨時特例免除は令和5年7月分以降の保険料(学生納... 詳細表示
障害基礎年金の現況届・所得状況届の記入の仕方がわかりません。
障害基礎年金の現況届・所得状況届については、同封されているリーフレットに、記入の仕方が書いてありますので参考にしてください。受給者が記入できない場合は、代理のかたが記入してください。 リーフレットを紛失し記入の仕方が分からない場合は、日本年金機構長崎南年金事務所(095)825-8707にご相談ください。 FA... 詳細表示
外国に居住されているかたは、社会保障協定が結ばれている国にお住まいでしょうか。 協定国に在住しているかたが日本の年金を請求する場合、日本と協定国いずれの年金担当窓口でも日本の年金を申請することが可能です。 協定を結んでいない国にお住まいのかたは、日本での最終住所地を管轄する年金事務所にご相談ください。 FAQ作... 詳細表示
現在、障害基礎年金2級を受給しています。障害の状態が悪化したので、障害基礎...
障害の状態が悪化した場合、障害基礎年金の等級を変更するための審査を受けることができます。 詳しくは、日本年金機構長崎南年金事務所(095)825-8707または住民情報課総務係(095)829-1137へお問い合わせください。 FAQ作成担当部署:市民生活部住民情報課 詳細表示
現在、障害基礎年金2級を受給しています。障害者手帳も持っており、最近障害者...
障害者手帳の等級と、障害基礎年金の等級は判定の基準が違います。障害者手帳の等級が1級に変更したことで障害基礎年金の等級が必ず1級に上がるわけではありませんが、障害の状態が悪化した場合、障害基礎年金の等級を変更するための審査を受けることはできます。 詳しくは、日本年金機構長崎南年金事務所(095)825-8707... 詳細表示
老齢基礎年金の請求書の記入については、日本年金機構長崎南年金事務所(095)825-8707または住民情報課総務係(095)829-1137へお問い合わせください。 FAQ作成担当部署:市民生活部住民情報課 詳細表示
年金を早めにもらいたいのですがどのような手続きが必要ですか。
年金を早めにもらうためには、繰上げ請求の手続きが必要となります。 窓口は、国民年金のみを収めていたかたは、住民情報課総務係(095)829-1137、厚生年金や扶養の期間があるかたは、日本年金機構長崎南年金事務所(095)825-8707・長崎北年金事務所(095)861-1354・街角の年金相談センター(09... 詳細表示
寡婦年金とは、国民年金の保険料を10年以上納めた夫が年金を受けずに亡くなった場合に、10年以上の婚姻関係にあった妻に60歳から65歳までの間支給される年金です。 金額は、夫が受けられる老齢基礎年金の額の4分の3です。 請求窓口は住民情報課総務係(095)829-1137です。 FAQ作成担当... 詳細表示
老齢基礎年金を遅くもらうときは1ヶ月遅くもらう毎に0.7%増額されます。 なお、令和4年4月1日から、66歳から70歳までとなっている老齢年金の繰下げの年齢について、上限が75歳に引き上げられます。 75歳引き上げの対象は令和4年3月31日時点で次のいずれかに該当するかた ①70歳未満(... 詳細表示
87件中 11 - 20 件を表示