• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888
8:00~20:00/年中無休

『 介護保険 』 内のFAQ

124件中 81 - 90 件を表示

9 / 13ページ
  • 在宅調査実態調査についてアンケートが届きましたが、どのような目的で調査され...

    このアンケート調査は、長崎市の第9期介護保険事業計画(令和6~令和8年度)を策定するにあたり、高齢者の方の生活状況や健康状態、介護・福祉サービスに対するご意見等をうかがい、計画策定の基礎資料とするとともに、今後の福祉保健行政に活かすことを目的として、長崎市が実施するものです。 【問い合わせ先】 ... 詳細表示

    • No:11751
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
  • 原爆被爆者や身体障害者等も介護保険料を納めなくてはならないのですか。

     介護保険制度は、市民の皆様で支えあう制度であるため、原爆被爆者や身体障害者等のかたについても、介護保険料を負担していただくことになります。 【問い合わせ先】  介護保険課保険料係 電話:095-829-1163 FAQ作成担当部署: 福祉部介護保険課 詳細表示

    • No:1386
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
  • 介護保険料の算定で一部世帯を単位としていますが、なぜですか。

     通常は世帯で生計を一つにしていることから、世帯の負担能力を考慮して、保険料段階を決定しています。これは、介護サービスは家族の介護負担を軽減するものであることから、受益の生じる世帯の状況を保険料決定に当たって考慮に入れた考え方です。 【問い合わせ先】  介護保険課保険料係 電話:095-829-1163 FA... 詳細表示

    • No:1382
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
  • 現在、介護保険料を納付書で納めていますが、口座振替にするにはどうしたらいい...

    口座振替申込書は、金融機関の窓口に置いていますので、納付書、預金通帳、届出印を持って金融機関等でお申込みください。 ただし、現在特別徴収(年金天引き)のかたは、口座振替に変更できませんのでご注意ください。 なお、十八親和銀行、長崎西彼農協及びゆうちょ銀行のキャッシュカードをお持ちのかたは、キャッシュカードと本... 詳細表示

    • No:1378
    • 公開日時:2017/10/01 00:00
    • 更新日時:2022/07/28 13:09
  • 65歳以上(第1号被保険者)の介護保険料はいつから納め始めるのですか。

     介護保険料は、65歳の誕生日前日の属する月の分から納めます。(日割りではなく、月割り計算になります。) (例1)8月1日が65歳の誕生日のかた→7月分から納めます。 (例2)8月2日が65歳の誕生日のかた→8月分から納めます。 【問い合わせ先】:  介護保険課保険料係 電話:095-829-1163 FA... 詳細表示

    • No:1372
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
  • 介護保険は外国人の方(日本国籍を有しない方)も加入するのですか。

     適法に3カ月を超えて在留する外国人のかたで長崎市に住所を有する場合は介護保険の対象となります。 【問い合わせ先】  介護保険課保険料係 電話:095-829-1163 FAQ作成担当部署: 福祉部介護保険課 詳細表示

    • No:1370
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
  • 介護保険サービス利用料(自己負担分)は、医療費控除の対象になりますか。

    介護保険サービス利用料(自己負担分)は、医療費控除の対象となるものがあります。ただし、すべてのサービスが対象になるわけではなく、サービスの種類により対象となる範囲も異なります。  詳しくは、長崎市のガイドブック「なるほど介護保険」の40ページをご覧いただくか、介護保険課給付係までお尋ねください。 詳しくは、長崎... 詳細表示

    • No:1360
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
  • ケアマネジャーになりたいのですが、どうしたらいいですか。

    ケアマネジャー(介護支援専門員)の試験(介護支援専門員実務研修受講試験)は都道府県が実施しており、受験には一定の資格と実務経験が必要です。 詳しくは、長崎県長寿社会課(電話:095-895-2431)までお問い合わせください。 FAQ作成担当部署: 福祉部介護保険課 詳細表示

    • No:1358
    • 公開日時:2010/11/17 00:00
  • 通所サービスについて教えてください。

    「通所介護」  デイサービスの事業所へ通い、レクリエーションや機能訓練を行います。                                                   「通所リハビリテーション」  病院等に通い、理学療法や作業療法等のリハビリテーションを行います。               ... 詳細表示

    • No:1338
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
  • 介護保険で利用できる、訪問によるサービスについて教えてください。

    介護保険における訪問サービスは、次のものがあります。                                                                     「訪問介護」  ヘルパーが訪問して日常生活上の介助や援助を行います。 「訪問入浴介護」  移動入浴車で訪問して入浴の介助を... 詳細表示

    • No:1335
    • 公開日時:2010/08/23 00:00

124件中 81 - 90 件を表示