• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888
8:00~20:00/年中無休

『 介護保険 』 内のFAQ

124件中 1 - 10 件を表示

1 / 13ページ
  • 介護保険のサービスを利用するにはどうしたらいいいですか。

    まずは認定の申請が必要になります。 FAQ作成担当部署: 福祉部高齢者すこやか支援課 詳細表示

    • No:818
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
  • 要介護認定(要支援認定)に有効期間があるのはなぜですか。

    高齢者の方の心身の状態は変化しやすいため、介護を必要とする介護度が一定であるとは限りません。そのため、常にご本人にとって適切なサービスが提供されるよう、一定期間ごとに状態を確認するため認定を見直す必要があるからです。ただし、急に状態が悪くなったり、または、改善した場合は認定期間中であっても区分変更の申請ができます... 詳細表示

    • No:821
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
  • 介護保険制度について地区の公民館等で説明会をしてもらえますか。

    地域や老人クラブなどからのご依頼により、介護保険課の職員が出向いてご説明いたします。 説明会の申込につきましては、介護保険課保険料係までご連絡ください。 【問い合わせ先】  介護保険課保険料係 電話:095-829-1163 FAQ作成担当部署: 福祉部介護保険課 詳細表示

    • No:1321
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
  • 介護保険制度の対象者は?

    介護保険の対象者は、次のとおりです。 (1)65歳以上の方(第1号被保険者)  (2)40歳~64歳の医療保険の加入者(第2号被保険者) また、外国人のかたについても、過去に3カ月を超えて在留するかたで長崎市に住所を有する場合は介護保険の対象となります。 【問い合わせ先】  第1号被保険者のかたは、介護保険課... 詳細表示

    • No:1323
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
  • 介護保険サービスを受けるにはどうしたらいいですか。

    介護保険のサービスを受けようとお考えの場合、まず要介護(要支援)認定を受ける必要があります。 担当の介護支援専門員(ケアマネジャー)もしくは、最寄りの地域包括支援センターへご相談ください。   http://www.city.nagasaki.lg.jp/fukushi/430000/431000/p00... 詳細表示

    • No:1325
    • 公開日時:2016/05/20 13:00
  • 介護保険にかかる費用はどのように負担されるのですか。

    介護保険サービス提供に係る費用のうち、1~3割は利用者負担で、残りの9~7割は公費と介護保険料でまかなわれています。 9~7割のうち、公費と保険料の割合は1:1です。 ●公費について・・・・国25%、長崎県12.5%、長崎市12.5% ●保険料について・・・第1号被保険者(65歳以上)  23%   ... 詳細表示

    • No:1326
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2018/09/07 17:00
  • 介護保険サービス利用のためのケアプラン作成の依頼先を教えてください。

    【依頼先】  ・要支援1・2のかた⇒最寄りの地域包括支援センタ- ・要介護1~5のかた⇒居宅介護支援事業所 *なお、グループホーム、小規模多機能型居宅介護事業所、介護保険施設にも介護支援専門員がいますので、ご相談ください。 介護保険課窓口にて事業所一覧を配布しています。また、長崎市のホームページ「長崎市内介護... 詳細表示

    • No:1330
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
  • 自分が住んでいる市町村以外の介護保険サービス事業者を利用することができるか...

    利用できます。 ただし、次にあげる地域密着型サービスについては、事業所所在地の市町村に居住されているかたを対象としています。 ・地域密着型介護老人福祉施設 ・認知症対応型共同生活介護(グループホーム) ・認知症対応型通所介護 ・地域密着型通所介護 ・小規模多機能型居宅介護 ・定期巡回・随時対応型訪問... 詳細表示

    • No:1331
    • 公開日時:2017/10/01 00:00
    • 更新日時:2017/10/18 15:27
  • 要介護認定決定前に介護保険サービスを利用できますか。

    認定決定前でも、利用することはできます。 ただし、認定結果が非該当(自立)になった場合や要介護度に応じた支給限度基準額の範囲を超えて利用していた場合は全額自己負担となりますのでご注意ください。 【問い合わせ先】:  介護保険課給付係 電話:095-829-1163 FAQ作成担当部署: 福祉部介護保険課 詳細表示

    • No:1332
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
  • 介護保険サービスを利用している途中でサービス内容やサービス事業者の変更は出...

    サービスの利用途中でも変更できます。サービス提供事業者や介護支援専門員(ケアマネジャー)に連絡してください。 【問い合わせ先】:  介護保険課給付係 電話:095-829-1163 FAQ作成担当部署: 福祉部介護保険課 詳細表示

    • No:1333
    • 公開日時:2010/08/23 00:00

124件中 1 - 10 件を表示