• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888
8:00~20:00/年中無休

『 介護保険 』 内のFAQ

124件中 121 - 124 件を表示

13 / 13ページ
  • 介護保険施設を利用する際の食費・居住費の負担額減額について教えてください。

    低所得者のかたが介護保険施設に入所したり、ショートステイを利用する場合に、申請により食費と居住費の減額を受けることができます。 利用者の世帯の状況や所得などで減額の段階が異なります。 ・市民税非課税世帯(別世帯の配偶者も非課税であること) ・預貯金等の合計額が基準額以下であること(減額の段階(1~4段階)に... 詳細表示

    • No:1351
    • 公開日時:2017/10/01 00:00
    • 更新日時:2022/06/15 15:54
  • 介護保険被保険者証を紛失・破損・汚損したのですが、再発行はできますか。

    再交付申請書等を介護保険課又は各地域センターに提出してください。 再交付申請書及び委任状の様式は長崎市のホームページからダウンロードすることができます。 1 郵送交付の場合 再交付申請書を介護保険課へ郵送、又は各地域センターの窓口(中央地域センターの場合は市役所1階⑪番窓口)に提出してく... 詳細表示

    • No:1363
    • 公開日時:2017/10/01 00:00
    • 更新日時:2023/08/30 14:28
  • 65歳以上のかた(第1号被保険者)の介護保険料はどのようにして決まるのですか。

    まず、保険料の基準額を設定します。基準額の出し方は、長崎市の介護保険サービスに必要な費用の23%を長崎市の65歳以上のかたの人数で割った額となります。基準額は3年ごとに見直しており、長崎市の場合は、令和3年度から令和5年度までの期間は年額81,600円です。 この基準額をもとに、年度初日(4月1日)の世帯の市町... 詳細表示

    • No:1381
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2022/07/28 13:16
  • 死亡した後に、介護保険料の変更通知が届き、納付書が同封されていました。その...

    被保険者本人が死亡した後に送付される変更通知には、以下のようなケースがあります。 ●納付書が同封されていた場合 通知を送付した時点で保険料の未納分があります。本人死亡の場合は、介護保険法第132条により、世帯主及び本人の配偶者が連帯納付義務者となりますので、世帯主か配偶者に対して納付をお願いすることとなり... 詳細表示

    • No:1389
    • 公開日時:2017/10/01 00:00
    • 更新日時:2017/10/18 15:17

124件中 121 - 124 件を表示