• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888
8:00~20:00/年中無休

『 後期高齢者医療制度 』 内のFAQ

59件中 21 - 30 件を表示

3 / 6ページ
  • 県外の他市町村から転入してきた場合の後期高齢者医療保険への加入手続きの仕方...

    後期高齢者医療保険の資格取得届出が必要です。届出後、郵送にて被保険者証をお送りします。 【届出に必要なもの】 ・前市町村から発行された負担区分証明書(ない場合は前年中(1~7月転入の場合は前々年中)の収入が分かる書類) 【申請場所】 ・地域センター FAQ作成担当部署: 市民健康... 詳細表示

    • No:1416
    • 公開日時:2017/10/01 00:00
    • 更新日時:2021/04/13 09:31
  • 高額介護合算について知りたい。

    8月から翌年7月までの1年間に支払った医療費・介護費が高額になったかたは高額介護合算療養費の支給申請書により自己負担額が同じ保険の世帯ごとの限度額を超えた分が支給されます。対象者には毎年申請書を送付します。発送時期については、広報ながさき等で周知します。 ※請求期限については、勧奨通知受理日の翌日から2年間です... 詳細表示

    • No:1405
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2020/06/06 09:54
  • 後期高齢者医療保険料の納付(支払い)について、納付書払いではなく、口座振替...

    次の2つの方法があります。 《金融機関の窓口で手続きを行なう場合》 【手続きに必要なもの】 ・後期高齢者被保険者証または(ある場合は)納付書 ・預金通帳 ・通帳の届出印 《収納課で手続きを行なう場合:ペイジー》 ※専用端末にキャッシュカードをかざして、暗証番号を入力することで手続きできます。... 詳細表示

    • No:1398
    • 公開日時:2020/10/01 00:00
    • 更新日時:2022/12/16 16:17
  • 後期高齢者医療保険料の納めかたはどうなっているのか。(特別徴収、普通徴収とは)

    保険料は、被保険者となった月の分から納めます。 それまで加入していた健康保険料(国民健康保険等)の納付は必要ありません。納め方は2種類に分かれます。 ・特別徴収:偶数月に支払われる年金から、保険料が天引きされます。 ・普通徴収:納付書または口座振替により納付していただきます。 原則は年金天引きですが、年金天引... 詳細表示

    • No:1396
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
  • 【マイナンバーカード健康保険証利用】 マイナンバーカードを健康保険証とし...

    転職・結婚・引越ししても、健康保険証の発行を待たずに、保険者での手続きが完了次第、マイナンバーカードで医療機関・薬局を利用できます。 また、マイナンバーカードを用いて、薬剤情報、特定健診情報、医療費通知情報を閲覧することができるようになります。 薬剤情報と特定健診情報については、患者の同意を得たうえで医療... 詳細表示

    • No:10317
    • 公開日時:2021/10/25 00:00
  • 後期高齢者医療制度への加入手続きはどうすればよいのか。

    【75歳以上の方】 手続きは不要です。75歳の誕生日から対象となります。 75歳になる前月末に被保険者証を、75歳になった翌月中旬に保険料額決定通知書をお送りします。 【65歳から74歳までの方で、一定の障がいがある方】 地域センターにて、障がい認定の申請が必要です。 【申請に必要な... 詳細表示

    • No:1410
    • 公開日時:2017/10/01 00:00
    • 更新日時:2021/04/13 09:35
  • 後期高齢者医療保険料の納付(支払い)について年金からの天引きを止めて欲しい。

    年金天引き(特別徴収)になっている方は、滞納がないことを条件に、希望により口座振替(普通徴収)への変更ができます。口座振替の申し込みと申出書の提出が必要です。年金からの天引きを止めるためには約2ヶ月~4ヶ月かかります(申請日によって異なる)。 1.口座振替の登録を行う。次の2つの方法があります。 《金融機... 詳細表示

    • No:1397
    • 公開日時:2020/10/01 00:00
    • 更新日時:2023/05/16 15:07
  • 【マイナンバーカード健康保険証利用】 マイナンバーカードを持参すれば、健...

    オンライン資格確認が導入されている医療機関・薬局では、マイナンバーカード(※)を持参すれば健康保険証がなくても利用できます。 オンライン資格確認が導入されていない医療機関・薬局では、引き続き健康保険証の提示が必要です。 利用できる医療機関・薬局は厚生労働省のホームページでご確認いただけます。 h... 詳細表示

    • No:10309
    • 公開日時:2021/10/25 00:00
  • 75歳以上の外国人で長崎市に転入したが、後期高齢者医療被保険者証はもらえるのか。

    外国人で3ヶ月を超えて在留し、住所を有する方は、住民票の対象者となります。 住民票の対象者は、転入のお手続きをしていただければ、後日後期高齢者医療被保険者証などをお送りします。 ただし、在留資格が「特定活動」や「外交」のかたは、活動内容の確認が必要となります。 ※後期高齢者医療室へお尋ねくだ... 詳細表示

    • No:3313
    • 公開日時:2012/08/28 00:00
    • 更新日時:2021/04/13 09:14
  • 後期高齢者医療保険料の督促状が届いたが、どのように納めればよいか。

    まだ保険料を納付されていない場合は、督促状又は先にお送りしております納付書にて納入をお願いいたします。(納付書は、納期限が過ぎていた場合、金融機関であれば使用できます。) 【納付場所】 ・最寄りの金融機関 ・コンビニエンスストア ・市役所本館3階の収納課 ・各地域センター(中央地域センタ... 詳細表示

    • No:3181
    • 公開日時:2017/10/01 00:00
    • 更新日時:2023/05/16 15:03

59件中 21 - 30 件を表示