095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
【マイナンバーカード健康保険証利用】 保険者が変わった場合(保険者を異動...
従来通り、保険者への異動届等の手続は必要です。 詳細表示
【マイナンバーカード健康保険証利用】 全ての医療機関・薬局で使えるように...
オンライン資格確認が導入されている医療機関・薬局でのみ利用できます。 利用できる医療機関・薬局は徐々に拡大していく予定です。 利用できる医療機関・薬局は厚生労働省のホームページでご確認いただけます。 https://www.mhlw.go.jp/stf/index_16743.html ま... 詳細表示
4月の本市ホームページをはじめ、6月の広報ながさき、7月の広報ながさき折り込みの特集号にも掲載します。 長崎県後期高齢者医療広域連合もリーフレットなどを作成し、6月中に全被保険者あて発送します。 また、7月下旬に発送される新年度被保険者証に同封されるリーフレットにも掲載されます。 FAQ... 詳細表示
後期高齢者医療制度でマイナンバー(個人番号)の記載が必要な手続きを知りたい。
〇 資格取得(変更・喪失)届及び再交付申請 〇 住所地特例(適用・変更・終了)届 〇 障害(認定・取り下げ)申請及び資格(取得・変更・喪失)届 〇 基準収入額適用申請 〇 食事療養差額支給申請 〇 特定疾病認定申請 〇 限度額適用・標準負担額減額認定申請 〇 限度額適用認定申請 〇 高額療養費支給... 詳細表示
(外国人で)通称名が記載の後期高齢者医療被保険者証をもらったが、本名でもら...
届出が必要です。 【届出に必要なもの】 ・後期高齢者医療被保険者証 ・来庁する方の印鑑 ※代理人が手続きされる場合は、代理人の身分証明書も必要です。 【申請場所】 ・後期高齢者医療室 FAQ作成担当部署: 市民健康部後期高齢者医療室 詳細表示
後期高齢者医療保険に加入しているが、生活保護を受けるようになった場合、手続...
後期高齢者医療保険の資格喪失届出が必要です。 【届出に必要なもの】 ・後期高齢者医療被保険者証 ・保護開始決定通知書 ・生活保護診療依頼証 ※代理人が手続きされる場合は、代理人の身分証明書も必要です。 【申請場所】 ・地域センター、地区事務所 資格を喪失した翌月に、保険料を月割で計... 詳細表示
後期高齢者医療保険の「特定疾病療養受領証」について知りたい。
高額な治療を長期間継続して受ける必要がある厚生労働大臣が指定する特定疾病の場合、毎月の自己負担額は10,000円までとなります。該当する方は「特定疾病療養受領証」が必要となりますので、申請してください。 ※厚生労働大臣が指定する特定疾病とは ・先天性血液凝固因子障害(血友病)の一部 ・人工透析が必要な慢... 詳細表示
【マイナンバーカード健康保険証利用】 利用者証明用電子証明書とは何ですか。
利用者証明用電子証明書とは、マイナンバーカードに搭載されている、インターネットのウェブサイトやコンビニ等のキオスク端末等にログインする際に利用する電子証明書です。 (例 マイナポータルへのログイン、コンビニでの公的な証明書の交付等) 「ログインした者が、利用者本人であること」を証明することができます。 詳細表示
【マイナンバーカード健康保険証利用】 医療機関・薬局がマイナンバー(12...
医療機関・薬局がマイナンバー(12桁の番号)を取り扱うことはありません。 マイナンバー(12桁の番号)ではなく、マイナンバーカードのICチップ内の利用者証明用電子証明書を利用します。 詳細表示
【マイナンバーカード健康保険証利用】 マイナンバーカードを健康保険証とし...
利用できる医療機関・薬局は厚生労働省のホームページでご確認いただけます。 https://www.mhlw.go.jp/stf/index_16743.html また、利用できる医療機関・薬局の施設内には、マイナ受付ポスターやステッカーが掲示される予定です。 詳細表示
59件中 41 - 50 件を表示