095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
3割負担の区分Ⅰ・Ⅱになる場合は、限度額適用認定証を申請した方がいいのか。
限度額適用認定証をご提示いただくと、医療機関の窓口でのお支払いが、定められた上限額までとなります。高額な治療を受けられる方や、ご入院なさる方には申請をおすすめします。 ご提示のない場合は、一旦、医療費の3割をご負担いただきます。上限額を超えたお支払いがありましたら、診療月の約3か月後に高額療養費として還付があり... 詳細表示
後期高齢者の健康診査を受診したが、結果通知表を失くしてしまった。どうしたら...
①集団健診で受診された方 結果通知表の写しをお送りすることができます。無くされた旨と受診年月日を後期高齢者医療室にご連絡ください。当室が受診確認した後、結果通知表の写しをお送りいたします。 ②個別の医療機関で健康診査を受診された方 一部の医療機関について結果通知表の写しをお送りすることが... 詳細表示
後期高齢者医療保険に加入しており、医療機関等の窓口で支払う自己負担割合(一...
一部負担金の割合は、住民税の課税のもととなる額で判定します。 住民税の課税のもととなる額が145万円以上の被保険者及びその世帯に属する被保険者(後期高齢者医療保険に限る)の一部負担金の割合は、3割(現役並み所得者)となります。 ただし、いったん自己負担割合が3割となっても下記の基準が該当する場合は... 詳細表示
現在、後期高齢者医療保険に加入しているが、障がい認定の申請の取り下げ(撤回...
地域センターで取り下げの申請をすることができます。 【申請に必要なもの】 ・後期高齢者医療被保険者証 【提出場所】 地域センター 障がい認定を取り下げた場合、長崎県後期高齢者医療広域連合より資格喪失証明が郵送されます。 被用者保険に加入されている方は、勤め先を経由するなどして、被用者保... 詳細表示
【マイナンバーカード健康保険証利用】 従来の健康保険証は使えなくなりますか。
従来どおり健康保険証でも受診できます。 詳細表示
後期高齢者医療制度のはっきりとした保険料額はいつ分かるのか。
7月中旬に保険料額決定通知書が届きますので、そちらでご確認ください。 ※概算でも知りたいという方は、後期高齢者医療室へお尋ねください。 FAQ作成担当部署:市民健康部後期高齢者医療室 詳細表示
後期高齢者医療保険に加入しており、補装具(コルセット、弾性着衣など)代を全...
医師が必要と認めた補装具代を全額支払ったときは、申請により自己負担分を除いた額が支給されます。 ※請求期限については、領収日の翌日から2年間です。 【申請に必要なもの】 ・医師の証明書(指示書:弾性着衣の場合) ・領収書(型番などが明記された明細) ・後期高齢者医療被保険者証 ・振込先の通帳(被保... 詳細表示
後期高齢者医療保険料を納めすぎた場合、払い戻しはどうなるのか。
保険料の納めすぎ(過誤納)が発生した場合は、収納課から関係書類をお送りしますので、必要事項をご記入のうえご返送ください。 還付の金額が確定した後に、申請していただいた口座へ入金いたします。 FAQ作成担当部署: 市民健康部後期高齢者医療室 詳細表示
有効期限が切れた後期高齢者医療保険被保険者証(保険証)はどうしたらいいか。
ご自分で破棄されるか、地域センターへご返却ください。 FAQ作成担当部署: 市民健康部後期高齢者医療室 詳細表示
59件中 51 - 59 件を表示