095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
長崎市内を運行するバス会社では、路線バスのほか高速バスも割引の対象となります。 詳細については、バス事業所へ直接お問い合わせください。 長崎自動車株式会社:095-826-1112 長崎県交通局:095-826-6221 FAQ作成担当部署: 福祉部障害福祉課 詳細表示
チケット売場の窓口で身体障害者手帳、療育手帳または精神障害者保健福祉手帳をご提示ください。 FAQ作成担当部署: 福祉部障害福祉課 詳細表示
チケット購入の際に窓口で身体障害者手帳、療育手帳又は精神障害者保健福祉手帳をご提示ください。 FAQ作成担当部署: 福祉部障害福祉課 詳細表示
●第1種の身体障害者手帳もしくは療育手帳(A1,A2)をお持ちの方は、手帳にナンバーを登録することで、本人が運転する場合、又は本人が乗車し介護者が運転する場合に割引対象となります。 ●第2種の身体障害者手帳もしくは療育手帳(B1,B2)をお持ちの方は、本人が運転をする場合に限り割引の対象となります。 第1種、第2... 詳細表示
障害者自動車改造費助成はどのような自動車改造が対象となりますか。
操向装置及び駆動装置の一部改造が対象になります。 改造の例は次のとおりです。 例:手動式運転装置・左アクセル等 FAQ作成担当部署: 福祉部障害福祉課 詳細表示
障害者自動車改造費の助成額は1件あたり10万円を限度として、実際に改造に要する費用となります。 FAQ作成担当部署: 福祉部障害福祉課 詳細表示
障害をお持ちの方の、自動車運転免許取得費用の助成について教えてください。
1.対象者 ア~エに該当する方 ア、身体障害者手帳1~4級 イ、就労又は就学が見込まれる等社会活動上の必要性から免許を取得する方 ウ、次のいずれかに該当する方 ・長崎市内に1年以上居住している ・就学のために市外に居住しているが、その世帯は長崎市内に... 詳細表示
■ 聴覚に障害をお持ちの方が公的機関や医療機関、学校等へ行くことが必要な時、付き添い人が得 られず円滑な意思の疎通に支障がある場合に手話通訳者・要約筆記者を派遣します。 要約筆記とは手話を用いない場合に、ノートや紙に書いたりパソコン等を使って、話の内容を要 約し文字により情報を伝えることです。 1.派遣を... 詳細表示
障害福祉サービスを申請したいのですが、申し込みの窓口はどこですか
障害福祉課が申し込みの窓口となります。 ●障害福祉課(市役所別館1階) TEL:(095)829-1141 FAX:(095)823-7571 ●開設時間 月~金曜日の8:45~17:30 FAQ作成担当部署:福祉部障害福祉課 詳細表示
障害福祉サービスを申請したいのですが、申し込みの手続きに必要な物を教えてく...
身体障害者手帳又は療育手帳、精神保健福祉手帳と印鑑及び年金受給の方は、年金額が分かるものなどが必要となります。 なお、知的・精神の障害がある方は、手帳をお持ちでない方も、障害福祉サービスを利用できる場合がありますので、詳しくは障害福祉課へお尋ねください。 <お問い合わせ先> 【福祉部障害福祉課】電話095-8... 詳細表示
293件中 161 - 170 件を表示