• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888
8:00~20:00/年中無休

『 障がい者 』 内のFAQ

293件中 241 - 250 件を表示

25 / 30ページ
  • 障害をお持ちの方の、NHK放送受信料の免除について教えてください。

    1.制度の内容   ・障害をお持ちの方がいる世帯に対して、放送受信料を全額又は半額免除にする制度   ・NHKが定める免除基準に該当する世帯が対象   ・免除申請書の提出等手続きが必要 2.免除の種類と対象者  (1)全額免除       身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳をお持ちの... 詳細表示

    • No:1083
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/10/01 00:00
  • 障害福祉サービスまたは地域生活支援事業の受給者証を紛失、または汚してしまい...

     障害福祉課にて再交付申請をご提出ください。郵送でも手続きできます。  障害福祉課の窓口で手続きをされる場合は、その場で再交付いたします。郵送で手続きされる場合は、後日、受給者証を郵送します。  なお、汚損または破損による再交付のときは現在所持している受給者証をご持参ください。 ●障害福祉課(市役所別館1階) T... 詳細表示

    • No:1196
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/10/01 00:00
  • 障害福祉サービスまたは地域生活支援事業の受給者が市内間で転居するときの手続...

     地域センターで転居の手続きをされた後、障害福祉課または地域センターの窓口で申請内容変更届出書をご提出ください。  手続きにあたっては現在お持ちの受給者証をご持参ください。後日、新しい受給者証を発行します。 ■障害福祉課(市役所別館1階) TEL:(095)829-1141 FAX:(095)823-757... 詳細表示

    • No:1199
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2018/02/28 16:22
  • 心身障害者福祉医療費の現物給付とはどのような制度ですか。

    重度心身障害者(身体障害者手帳1・2級、療育手帳A1・A2、精神障害者保健福祉手帳1級所持者)が、受診の際、現物給付用受給者証を窓口に提示することで、医療取扱機関ごとに1日につき800円(1ヶ月につき1,600円を限度)の自己負担となります。(薬局での自己負担はありません。)その後、市への申請は必要ありません。 ... 詳細表示

    • No:3347
    • 公開日時:2013/04/18 00:00
  • 未支給申請について (死亡者の福祉医療費で、申請していない領収書が見つか...

    資格取得期間内であれば、領収日から5年間申請が可能です。 遺族の方が受給者となりますので、領収書と遺族の方の通帳、印鑑をお持ちいただき、未支給分の支給申請書を提出してください。 ※ 未支給の福祉医療費を受けるべき方の優先順位は、配偶者→子→父母→孫→祖父母→兄弟姉妹、の順となります。 FAQ作成担当部署: 福... 詳細表示

    • No:3349
    • 公開日時:2013/04/18 00:00
  • 障害者用の車いすのレンタルはありますか。

    障害福祉の制度では車いすのレンタルはありません。 補装具として原則、費用の1割で購入することができます。 FAQ作成担当部署: 福祉部障害福祉課 詳細表示

    • No:1000
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
  • 重度訪問介護を利用するのに条件がありますか。

    障害がある18歳以上で、障害支援区分が4以上の方のうち (1)二肢以上に麻痺があって歩行、移乗、排尿、排便のいずれも支援が必要な方 (2)重度の知的障害若しくは精神障害により行動上著しい困難を有する障害者のいずれかに該当し、常時介護を必要とする方です。  また、おおむね15歳以上で児童相談所長が重度訪問介護を利用... 詳細表示

    • No:1130
    • 公開日時:2014/04/01 00:00
  • 身体障害者手帳の交付申請に必要な診断書はどこの医療機関で書いてもらえますか。

    身体障害者手帳の交付申請には身体障害者福祉法第15条第1項の規定により県や市から指定を受けた医師の診断書が必要です。 かかりつけの医師が指定を受けているかは長崎市障害福祉課へお尋ねください。 ●障害福祉課(市役所別館1階) TEL:(095)829-1141 FAX:(095)823-7571 FAQ作成担当部... 詳細表示

    • No:916
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
  • 療育手帳の再発行の手続きを教えてください。

    療育手帳を紛失、汚損、破損した場合は手帳を再交付しますので地域センターで申し出てください。 手帳の作成に少しお時間をいただきますが、受付窓口その場で交付します。 再発行については次のものをご持参ください。 ●療育手帳再交付申請書(地域センターに備え付けています。) ●写真(たて4cm×よこ3cmの顔写真)1枚 ・... 詳細表示

    • No:934
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/10/01 00:00
  • 療育手帳は申請してどれくらいの期間で交付できますか。

    療育手帳は申請された後、県の長崎こども・女性・障害者支援センターへ障害者本人と保護者の方が直接出向き、面談を受けてもらいます。 判定結果については、長崎こども・女性・障害者支援センターから市へ通知が届き次第、市から申請者へ通知を送付します。 療育手帳の交付は申請受付から概ね2ヶ月程度かかります。 ●長崎こど... 詳細表示

    • No:929
    • 公開日時:2023/01/04 00:00

293件中 241 - 250 件を表示