• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888

8:00~20:00/年中無休

『 障がい者 』 内のFAQ

293件中 271 - 280 件を表示

28 / 30ページ
  • もりまちハートセンター(障害福祉センター)は、だれでも利用できますか?

    どなたでもご利用できます。ただし、障害者でない方が、体育室やプールなどをご利用される場合は使用料をいただきますので、料金についてのお問い合わせは、ハートセンターまでお尋ねください。電話番号842-2525 FAQ作成担当部署: 福祉部障害福祉課 詳細表示

    • No:901
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
  • 身体障害者の補装具の給付について教えてください。

    ■対象者   ・身体障害者手帳に補装具支給の対象となる障害が記載されている方   ・市民税(所得割)課税額が46万円以上の方は対象外 ■補装具の種類   ・視覚障害⇒盲人安全つえ、義眼、眼鏡   ・聴覚障害⇒補聴器   ・肢体不自由かつ音声機能障害⇒重度障害者用意思伝達装置(学齢児以上)   ・... 詳細表示

    • No:992
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/10/01 00:00
  • 自立支援医療(更生医療)について教えてください。 (新規申請、更新申請)

    ■更生医療とは 身体障害者が手術等によって障害の程度を軽くしたり、取り除いたり、あるいは障害の進行を防ぐことが可能な場合、それを行うための医療費の一部を助成する制度 ■対象になる障害と医療身体障害者手帳に更生医療を受けようとする障害が記載されていることが前提です。 次のような医療が対象になります... 詳細表示

    • No:969
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/10/02 16:37
  • ふれあい訪問収集事業(ごみ出し支援)を利用したいのですが、申し込みはどこで...

    身体障害者手帳をお持ちで65歳未満の方は障害福祉課、 65歳以上の独居高齢者は各総合事務所地域福祉課、 特定疾患医療受給者は健康づくり課 が申し込み窓口となります。 申し込み場所は、 ●障害福祉課(市役所別館1階)TEL:(095)829-1141 FAX:(095)823-7571 ●総合事務所 地域福祉課 ... 詳細表示

    • No:1182
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/10/01 00:00
  • 移送支援を利用するための条件がありますか。

    斜面地等に居住する身体の障害がある方が対象となります。 FAQ作成担当部署: 福祉部障害福祉課 詳細表示

    • No:1192
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
  • おもいやり駐車場はどこで入手できますか?

    地域センターで申請(印鑑不要)、同日に交付が可能です。ただし、障害者手帳や母子手帳、介護保険者証など、対象者であることが証明できるものが必要となります。 【対象者】身体障害者手帳に次の記載がある方 視覚障害:1級から4級   聴覚又は平衡機能障害 聴覚障害:対象となりません 平衡機能障害:3級... 詳細表示

    • No:903
    • 公開日時:2023/01/04 00:00
  • 精神障害者保健福祉手帳について教えてください。 (新規申請、更新申請、等...

    ■対象者 統合失調症、そううつ病、てんかん、アルコール、薬物依存、広汎性発達障害等の精神障害のために長期にわたって、日常生活、社会生活への制約がある方 ■手帳の有効期限 申請から2年間(手帳に記載あり) ■手続きの方法(★マークの書類は市HPからダウンロード可) ※手続きに必要な申請書と診断... 詳細表示

    • No:937
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/10/01 00:00
  • 自立支援医療(精神通院医療)について教えてください。 (新規申請、更新申請)

    ■精神通院医療とは    精神障害を持ち継続的に通院による精神医療を必要とする方に、医療費の一部を助成する制度 ■対象者    精神障害を持ち継続的に通院による精神医療が必要な方    精神障害者保健福祉手帳の有無は関係ありません。 ■対象になる医療機関    自立支援医療機関として県から指定... 詳細表示

    • No:980
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/10/01 00:00
  • 障害をお持ちの方の、有料道路割引について教えてください。

    1.対象者   ●第1種の身体障害者手帳又は療育手帳(A1・A2)をお持ちの方     (本人が運転する場合、本人が乗車し介護者が運転する場合)   ●第2種の身体障害者手帳をお持ちの方     (本人が運転する場合のみ)   第1種、第2種の区別は手帳に記載しています。 2.事前登録できる自動車... 詳細表示

    • No:1061
    • 公開日時:2023/03/23 00:00
  • 障害者手当について教えてください。 (特別障害者手当、障害児福祉手当)

    ■障害者手当の種類  障害をお持ちの方に給付する手当には、特別障害者手当、障害児福祉手当があります。  またこの他に、特別児童扶養手当と児童扶養手当がありますが、詳しい内容は長崎市子育て支  援課(電話(095)829-1270)へお問い合わせください。 ■障害者手当の認定  医師の診断書により認定... 詳細表示

    • No:947
    • 公開日時:2023/01/04 00:00

293件中 271 - 280 件を表示