095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
年金を65歳前からもらうと、65歳からもらう年金額に比べて減額され、その額が一生続くこと、65歳までに請求できる障害基礎年金・寡婦年金の請求権が喪失すること、一度請求すると取り消しができないことなどがあります。 FAQ作成担当部署:市民生活部住民情報課 詳細表示
日本国籍を持つかたが、長期間海外に住むような場合でも、将来年金が受けられるよう20歳以上65歳未満の間は、国民年金に任意に加入することができます。(昭和40年4月1日以前に生まれたかたについては、70歳までの間に受給資格期間を満たすまで特例的に任意加入できます) 長崎市が最終住所地の場合、海外に住む(住んで... 詳細表示
現在国民年金に加入しています。サラリーマンと結婚して、扶養されることになり...
現在国民年金の第1号被保険者でいらっしゃるかたが、サラリーマンのかたとご結婚されて扶養されるようになる場合は、国民年金の第3号被保険者に変わることになります。手続きは配偶者の勤務先を通じて行います。 FAQ作成担当部署:市民生活部住民情報課 詳細表示
国民年金の納付書の紛失などのお問い合わせは、日本年金機構長崎南年金事務所 国民年金課 095-825-8705へお願いします。 FAQ作成担当部署:市民生活部住民情報課 詳細表示
介護保険料が増額になったということで、変更通知が届きました。どうして増額と...
●介護保険料が増額になる理由としては主に次の理由があげられます。 (1)本人に市民税が課税されたり、課税年金収入や合計所得に変更があった場合 (2)世帯の中の誰かに市民税が課税されることになった場合 ●増額した介護保険料の納付方法 増額分は年金から天引きすることはできませんので、送付された納付書または... 詳細表示
後期高齢者医療保険料の督促状が届いたが、どのように納めればよいか。
まだ保険料を納付されていない場合は、督促状又は先にお送りしております納付書にて納入をお願いいたします。(納付書は、納期限が過ぎていた場合、金融機関であれば使用できます。) 【納付場所】 ・最寄りの金融機関 ・コンビニエンスストア ・市役所本館3階の収納課 ・各地域センター(中央地域センタ... 詳細表示
75歳以上の外国人で長崎市に転入したが、後期高齢者医療被保険者証はもらえるのか。
外国人で3ヶ月を超えて在留し、住所を有する方は、住民票の対象者となります。 住民票の対象者は、転入のお手続きをしていただければ、後日後期高齢者医療被保険者証などをお送りします。 ただし、在留資格が「特定活動」や「外交」のかたは、活動内容の確認が必要となります。 ※後期高齢者医療室へお尋ねくだ... 詳細表示
後期高齢者医療保険料の納付を、年金天引き(特別徴収)ではなく、口座振替(普...
「特別徴収変更申出書」を提出してください。 普通徴収から特別徴収に移行できる時期は、年度に1回のみです。6月中旬頃までに提出された場合(6月申請予定の方は、期限を当室にご確認ください)、10月支給の年金から天引きが開始されます。それ以降の提出の場合、翌年度の10月からの開始となります。 【提出場所】 地... 詳細表示
国保税は4月~翌年3月の12か月分を、6月~翌年3月の10回(10期)でお納めいただくことになります。 FAQ作成担当部署: 市民健康部国民健康保険課 詳細表示
出産するかたが加入する健康保険組合などに出産育児一時金の請求を行う際、出産する医療機関等にその受け取りを委任することにより、令和5年4月以降に出産したときには医療機関等へ直接出産育児一時金1子につき50万円(産科医療補償制度に加入する医療機関などで補償の対象になる出産をした場合)または48万8千円が支給される... 詳細表示
805件中 421 - 430 件を表示