• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888

8:00~20:00/年中無休

トップカテゴリー

  • No : 1249
  • 公開日時 : 2024/12/02 00:00
  • 印刷

【国保・脱退】現在長崎市の国保に加入しており、今度、結婚して夫の扶養となります。夫も長崎市の国保ですが、手続きはどうすればよいですか。

回答

国保には社保の扶養制度はありません。婚姻により世帯が変更になるため、今までお使いの国民健康保険証を回収させていただきます。資格確認書をお持ちのかたは、新たな世帯主と同じ被保険者番号の資格確認書を後日発行します。
 
・手続き窓口
 各地域センター
 
・受付時間
 月~金曜日の8:45~17:30
 
・必要な書類
(1)資格確認書(交付を受けたかたのみ)、国民健康保険証(有効期限が切れていないものをお持ちのかた)
  ※世帯主及び対象者分
(2)世帯主及び対象者のマイナンバーのわかるもの(マイナンバーカード、通知カード等)
   ※通知カードのみお持ちの場合は、通知カードと身分証明書でも可
   ※代理人の方が届出される場合やカードがない場合などは、お持ちいただかなくても届出可能です。
 

FAQ作成担当部署: 市民健康部国民健康保険課

お問い合わせ