• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888

8:00~20:00/年中無休

トップカテゴリー

  • No : 1391
  • 公開日時 : 2024/12/02 00:00
  • 更新日時 : 2024/12/17 15:24
  • 印刷

【保険証・資格確認書】資格確認書、限度額適用・標準負担額減額認定証(減額認定証)、限度額適用認定証(限度額認定証)、特定疾病受療証をなくした。再発行するためにはどうしたらよいか。

回答

令和6年12月1日をもって後期高齢者医療被保険者証(保険証)の再発行を終了しました。代わりに「資格確認書」を発行します。
ただし、「限度額適用・標準負担額減額認定証(減額認定証)、限度額適用認定証(限度額認定証)」については有効な後期高齢者医療被保険者証(保険証)があれば再発行が可能です。(令和7年7月31日まで)
特定疾病受領証については令和7年7月31日までは、従来通りに再発行を受け付けております。
 
【申請に必要なもの】
・資格確認書を必要とする本人(被保険者)を確認できる身分証明書(マイナンバーカード、住民基本台帳カード、納付通知書、被爆者健康手帳、介護保険被保険者証など)
※代理人が手続きされる場合は、代理人の身分証明書も必要です。

【申請場所】
地域センター
※再交付申請手続き後、中央地域センターでの申請を除き、再交付は郵送による交付となります。中央地域センターで申請した場合、希望により即日交付が可能です。

FAQ作成担当部署: 市民健康部後期高齢者医療室

お問い合わせ