• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888
8:00~20:00/年中無休

『 保険・年金・福祉 』 内のFAQ

826件中 31 - 40 件を表示

4 / 83ページ
  • 国民年金から厚生年金に変わるときはどのような手続きが必要ですか。

    国民年金に加入していた人が就職などにより厚生年金へ変わる場合、 手続きは新しい勤務先が行いますので、ご本人の市役所での手続きは原則不要です。 ただし、それまで国民年金の保険料を口座振替にてお支払いをされていた場合は、 変更後に誤って引き落とされてしまうことがありますので、 お早めに口座振替停止の手続きを金... 詳細表示

    • No:6031
    • 公開日時:2016/12/21 17:24
    • 更新日時:2017/10/01 00:00
    • カテゴリー: 国民年金  ,  就職
  • 自己負担額証明書とは何ですか。

    高額介護合算療養費の支給申請を行う際に必要となる場合があります。これは、高額介護合算療養費の計算期間である8月1日から翌年7月31日までの間に職場の健康保険や他都市の国民健康保険から長崎市の国民健康保険へ加入したかたについては、計算期間内の医療等の自己負担額の情報がわからないため、それぞれの医療保険者から自己負担... 詳細表示

  • 介護保険被保険者証を紛失・破損・汚損したのですが、再発行はできますか。

    再交付申請書等を介護保険課又は各地域センターに提出してください。 再交付申請書及び委任状の様式は長崎市のホームページからダウンロードすることができます。 1 郵送交付の場合 再交付申請書を介護保険課へ郵送、又は各地域センターの窓口(中央地域センターの場合は市役所1階⑪番窓口)に提出してく... 詳細表示

    • No:1363
    • 公開日時:2017/10/01 00:00
    • 更新日時:2023/08/30 14:28
    • カテゴリー: 介護保険
  • 身体障害者手帳について教えてください。 (新規申請、等級変更申請、再審査...

    ■対象者 視覚、聴覚、平衡機能、音声言語、そしゃく、手足、体幹、心臓、じん臓、呼吸器、ぼうこう、直腸、小腸、免疫機能、肝臓等に障害があり、その状況が永続する方 (程度に応じて1~6級までの区分により手帳を交付) ■手続きについて 1.新規申請の申請等について ●新規申請(初めて身体障害者... 詳細表示

    • No:914
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/10/01 00:00
    • カテゴリー: 障がい者
  • いきいきカード(老人福祉カード)とは何ですか。

    市内にお住まいの60歳以上の方に交付するカードです。 このカードで、老人福祉センターや老人憩の家を利用できるほか、原爆資料館やグラバー園などの市の施設が無料となります。 各地域センターで交付しています。 FAQ作成担当部署:福祉部高齢者すこやか支援課 詳細表示

  • 高齢者交通費助成の利用券の交換はできるのでしょうか。

    利用券の交換(例えば船舶券からタクシー券へ)については、その利用券を1枚も使っていない場合についてのみ交換可能です。交換は各地域センター、各地区事務所においてできます。 FAQ作成担当部署:福祉部高齢者すこやか支援課 FAQ最終更新日: 令和5年5月15日 詳細表示

  • 療育手帳について教えてください。 (新規申請、再判定申請(更新)、住所変...

    ■対象者  おおむね18歳までに知的発達に遅れが見られた方で、理解や適応行動が困難で介助や支援が必  要な方となりますが、知能指数や介助の程度、身体障害の程度などを総合的に判断します。 ■手続きについて(★マークの書類は市HPからダウンロード可) ※各申請・届出は代理人可(代理人の身分証明書、印鑑、委... 詳細表示

    • No:927
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/10/01 00:00
    • カテゴリー: 障がい者
  • 障害者福祉タクシー利用券について教えてください。

    1.福祉タクシー券とは  ・在宅の重度心身障害者が容易に外出できるようにタクシー料金の一部を助成する  ・車いす利用者用、知的障害者用、視覚障害者用の3種類の利用券が有る  ・1冊48枚つづりの利用券を年1回交付  ・その他の交通利用券と重複交付不可    ・車いす利用者はリフト付タクシーでも利用可... 詳細表示

    • No:1020
    • 公開日時:2017/05/26 15:48
    • 更新日時:2017/10/01 00:00
    • カテゴリー: 障がい者
  • 【高額・限度額】限度額適用認定証とは何ですか。

    医療機関への保険診療分のお支払額が高額になる場合、医療機関への窓口での支払額が高額療養費の自己負担限度額(月額)までとなるように、医療機関へ提示する証書です。(限度額適用認定証をお持ちでない場合には、負担割合(3割もしくは2割)での支払となります) 病院にかかられる前に、市の窓口(地域センター)への申請... 詳細表示

    • No:2836
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2019/06/28 18:00
    • カテゴリー: 国民健康保険
  • 障害状態確認届が届いたのですが提出先はどこになりますか。また、いつまでに提...

    誕生月の末日までに、同封の返信用封筒で日本年金機構あてに郵送いただくか、お近くの年金事務所または街角の年金相談センター(095)842-5121に提出してください。 また、障害基礎年金のみを受けているかたは、市役所窓口(地域センター、事務所(黒崎・池島・長浦)、地区事務所(西部・古賀・戸石))で提出でき... 詳細表示

    • No:2534
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2022/06/22 11:20
    • カテゴリー: 国民年金

826件中 31 - 40 件を表示