• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888
8:00~20:00/年中無休

『 保険・年金・福祉 』 内のFAQ

826件中 161 - 170 件を表示

17 / 83ページ
  • 【療養費・鍼灸】はり・きゅうの助成について教えてください。

    長崎市では、はり・きゅう施術費の助成を行っています。ご利用になるかたは指定の施術所で保険証を提示してください。助成金は国保から施術担当者へ直接支払いますので、被保険者のかたは助成金を差し引いた額を窓口で支払うことになります。1日1回700円、1か月5回まで助成は受けられます。 FAQ作成担当部署: 市民健康部国... 詳細表示

    • No:1318
    • 公開日時:2010/09/01 00:00
    • 更新日時:2017/10/01 00:00
    • カテゴリー: 国民健康保険
  • 障害福祉サービスまたは地域生活支援事業の受給者証を紛失、または汚してしまい...

     障害福祉課にて再交付申請をご提出ください。郵送でも手続きできます。  障害福祉課の窓口で手続きをされる場合は、その場で再交付いたします。郵送で手続きされる場合は、後日、受給者証を郵送します。  なお、汚損または破損による再交付のときは現在所持している受給者証をご持参ください。 ●障害福祉課(市役所別館1階) T... 詳細表示

    • No:1196
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/10/01 00:00
    • カテゴリー: 障がい者
  • 障害者緊急通報システムについて教えてください。

    1.内容    ひとり暮らしの重度の身体障害者の事故防止及び生命安全のため設置します。    緊急を要する事態となった時、ペンダント式のボタンを押すと受信センターへ信号が送られ、   協力員に連絡したり、必要な場合は救急車の要請等を行います。    協力員は、親族や知人等で、受信センターからの連絡に応じ、... 詳細表示

    • No:1103
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/10/01 00:00
    • カテゴリー: 障がい者
  • 病院に入院中(施設に入所中)ですが車椅子の購入はできますか。

    医療機関へ入院または施設へ入所中の方は、原則として医療機関もしくは施設で車いすを準備していただくことになります。 なお、例外として、既製の車いすで対応できない場合、特殊な車いすが必要な場合等には補装具として支給できる場合があります。 FAQ作成担当部署: 福祉部障害福祉課 詳細表示

    • No:1002
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • カテゴリー: 障がい者
  • 自立支援医療(更生医療)について教えてください。 (新規申請、更新申請)

    ■更生医療とは 身体障害者が手術等によって障害の程度を軽くしたり、取り除いたり、あるいは障害の進行を防ぐことが可能な場合、それを行うための医療費の一部を助成する制度 ■対象になる障害と医療身体障害者手帳に更生医療を受けようとする障害が記載されていることが前提です。 次のような医療が対象になります... 詳細表示

    • No:969
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/10/02 16:37
    • カテゴリー: 障がい者
  • 地域活動支援センターは、どこにありますか?

    地域活動支援センター1型は2箇所で、大橋町と末石町にあります。 地域活動支援センター2型は1箇所で、茂里町のハートセンター内にあります。 地域活動支援センター3型は3箇所あります。詳しい場所についてはお問い合わせください。 <お問い合わせ先>  福祉部 障害福祉課  電話 095-829-1141... 詳細表示

    • No:910
    • 公開日時:2014/04/01 00:00
    • 更新日時:2021/09/21 09:37
    • カテゴリー: 障がい者
  • すこやか運動教室に参加したいのですがどうしたらいいですか?

    委託事業所に電話で申し込んでください。なお、治療中の病気をお持ちのかたは、かかりつけの医師に運動教室に参加できるかどうか事前に確認をお願いします。 FAQ作成担当部署:福祉部高齢者すこやか支援課 詳細表示

  • 介護保険の要介護認定の結果が通知されるまでの期間はどのくらいかかりますか。

    原則として、申請日から30日以内に要介護認定の結果を本人あて通知します。30日を越える場合は、「要介護・要支援認定等延期通知書」により、延期理由と処理見込み日をお知らせするようにしています。 FAQ作成担当部署: 福祉部高齢者すこやか支援課 詳細表示

  • 民生委員・児童委員はどういう方たちですか。

     民生委員・児童委員とは、社会奉仕の精神をもち、常に住民の立場に立って相談に応じ、必要な援助を行い、福祉事務所等関係行政機関の業務に協力するなどして、社会福祉の増進に努める方々です。  また、民生委員・児童委員に給与は支給されません。  なお、任期は3年で、再任も可能です。 FAQ作成担当部署: 福祉部福祉総務課 詳細表示

    • No:811
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • カテゴリー: その他
  • 【高齢受給者証】保険証は届いたが、高齢受給者証は届かないのですか?

    国民健康保険に加入の70歳から74歳の方の分は「国民健康保険被保険者証 兼 高齢受給者証」となっています。保険証が高齢受給者証を兼ねていますので、医療機関には、保険証を提示するだけで高齢受給者証も提示したこととなります。 FAQ作成担当部署: 市民健康部国民健康保険課 詳細表示

    • No:3667
    • 公開日時:2015/07/17 00:00
    • 更新日時:2021/03/11 15:41
    • カテゴリー: 国民健康保険

826件中 161 - 170 件を表示