095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
4月末日までに申請いただいた助成金については、6月末と10月末に交付決定額をそれぞれお振込みします。 また、5月以降に申請いただいた助成金については、申請月の翌月以降に交付決定額をお振込みします。 ※詳細は高齢者すこやか支援課(電話829-1146)へお尋ねください。 FAQ作成担当部署: 福祉部高齢者すこやか支援課 詳細表示
老人クラブ助成金の振込先が変更したが何か届出用紙はありますか?
「老人クラブ変更届」を提出いただく必要がありますので、高齢者すこやか支援課(電話829-1146)へお尋ねください。 FAQ作成担当部署: 福祉部高齢者すこやか支援課 詳細表示
有料老人ホームは、高齢者の方が入居し、食事の提供その他日常生活上必要な便宜を受けることを目的とする老人福祉法に位置づけられた施設です。介護付きと住居型があります。 (介護付き)介護や食事のサービスが付いた高齢者向け居住施設。介護が必要になっても、当該有... 詳細表示
介護保険でホームヘルパーを利用していますが、障害でのヘルパーも利用できますか?
全身性の障害がある方で、要介護4以上である場合に利用できる場合がありますので、詳しくは障害福祉課へお尋ねください。 <お問い合わせ先> 【福祉部障害福祉課】電話095-829-1141 FAX095-823-7571 FAQ作成担当部署:福祉部障害福祉課 詳細表示
70歳未満の限度額適用認定証適用区分が「オ」の方及び70歳以上の限度額適用認定証適用区分が「ローマ数字の2」の方で、過去1年間(住民税非課税世帯である期間のみ)に入院された日数が90日を超えた場合が長期認定の対象となります。 長期認定には申請が必要です。・必要な書類国民健康保険証、限度額適用認定証(お持ちの方の... 詳細表示
65歳以上のかた(第1号被保険者)の介護保険料の減免制度について知りたいの...
長崎市では次の要件に該当する場合に減免申請を受け付けています。 (1)震災・風水害・火災等による住宅家財等の損失(印鑑、り災証明、災害等保険金受領書、その他) (2)生計維持者の死亡・長期入院による著しい収入減少(印鑑、診断書、生命保険受領書、その他) (3)生計維持者の事業の休止、廃止、失業による著しい収... 詳細表示
交通費助成のスマートカードへの積み増しについて教えてください。
お持ちのスマートカードに積み増しします。 積み増し金額は、大人5,000円、小人3,000円です。 スマートカードをお持ちでない場合は、カードを購入して、障害者の半額割引登録をしてください。そのカードに積み増しします。 積み増しは、交通事業者の営業窓口で行います。 手続きに必要なものは、引換えハガキ・スマートカー... 詳細表示
後期高齢者医療保険に加入しており、医療機関等の窓口で支払う自己負担割合(一...
一部負担金の割合は、住民税の課税のもととなる額で判定します。 住民税の課税のもととなる額が145万円以上の被保険者及びその世帯に属する被保険者(後期高齢者医療保険に限る)の一部負担金の割合は、3割(現役並み所得者)となります。 ただし、いったん自己負担割合が3割となっても下記の基準が該当する場合は... 詳細表示
直ちに就労することができない生活困窮者に対して、就労の機会を提供するとともに、就労のために必要な知識や技術を習得する就労訓練等を実施する事業です。事業を行うためには、長崎市の認定を受けることが必要です。 ○お問い合わせ先 中央総合事務所生活福祉2課生活支援係(電話095-829-1144) "生活困窮者就労訓... 詳細表示
後期高齢者の健康診査を受診したが、結果通知表を失くしてしまった。どうしたら...
①集団健診で受診された方 結果通知表の写しをお送りすることができます。無くされた旨と受診年月日を後期高齢者医療室にご連絡ください。当室が受診確認した後、結果通知表の写しをお送りいたします。 ②個別の医療機関で健康診査を受診された方 一部の医療機関について結果通知表の写しをお送りすることが... 詳細表示
805件中 191 - 200 件を表示