095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
【マイナンバーカード健康保険証利用】窓口への持参が不要となる証類はどのよう...
マイナンバーカードを健康保険証として利用する場合には ・保険者証類(健康保険被保険者証 / 国民健康保険被保険者証 / 高齢受給者証等) ・被保険者資格証明書 ・限度額適用認定証 / 限度額適用・標準負担減額認定証 ・特定疾病療養受療証 等の持参が不要となります。(他の証については保険者または証の発行元... 詳細表示
【マイナンバーカード健康保険証利用】医療機関や薬局の受付でマイナンバーカー...
医療機関・薬局の窓口ではマイナンバーカードは預かりません。 FAQ作成担当部署:市民健康部国民健康保険課 詳細表示
【マイナンバーカード健康保険証利用】 医療機関や薬局の受付でマイナンバー...
医療機関・薬局の窓口ではマイナンバーカードは預かりません。 詳細表示
厚生年金に加入している配偶者の扶養にはいるとき、どのような手続きが必要ですか。
厚生年金に加入している配偶者の被扶養者となるときの手続きは 配偶者の勤務先が行いますので、ご本人の市役所での手続きは原則不要です。 ただし、それまで国民年金の保険料を口座振替にてお支払いをされていた場合は、 変更後に誤って引き落とされてしまうことがありますので、 お早めに口座振替停止の手続きを金融機関また... 詳細表示
国民健康保険被保険者の方が世帯に複数おられる場合は、一世帯一封筒でお送りしていますが、宛名は全て世帯主の方のお名前になっています。開封して、世帯員の方の分の保険証もご確認ください。 FAQ作成担当部署: 市民健康部国民健康保険課 詳細表示
過去に保険料を納めていない期間があるのですが、過去の分の国民年金保険料免除...
平成26年4月より、2年1カ月前まで遡って申請ができるようになりました。 申請日時点で2年1カ月を超えていない期間については、まだ申請が可能ですので、年金手帳または基礎年金番号通知書(納付案内書など年金番号のわかるものでも可)をお持ちになり、お早めに手続きにおいでください。 代理人の場合は... 詳細表示
障害のある方が、普段の生活の中で不安や悩み、困っていることなどについて相談...
地域で安心して生活できるよう、障害のある方やご家族の方などから福祉に関する相談を相談支援事業所で専門の相談員がお受けしています。 ●長崎市障害福祉センター 長崎市茂里町2番41号 電話842-2525 ●長崎市精神障害者相談支援センター やまぼうし 長崎市大橋町18番7号 電話845-2337 ●長崎市障害者... 詳細表示
平成22年12月1日診療分から、重度心身障害者の福祉医療費の助成方法が、医療費の自己負担額を全額支払った後で市に請求する「償還払い方式」に加え、受診した際に窓口で福祉医療費の助成額を差し引いて払う「現物給付方式」も利用可能になりました。 <対象者> 重度心身障害者(身体障害者手帳1、2級及び療育手帳A1、A2及... 詳細表示
死亡一時金とは、国民年金第1号被保険者としての納付月数が36月以上あるかたが、年金を受けないまま死亡したときに遺族に支払われるものです。 受けられる遺族の範囲は、亡くなられたときに生計を同じくしていた配偶者・子・父母・孫・祖父母・兄弟姉妹で、受けられる優先順位はこの順になります。 また、金額は、納付月数に応じ... 詳細表示
「ねんきんダイヤル」の電話番号は0570-05-1165(IP電話・PHSからは03-6700-1165)です。 通話料金は、一般固定電話の場合は市内通話料金となります。 ただし、携帯電話・IP電話・PHSの場合は通常の通話料金となります。 FAQ作成担当部署:市民生活部住民情報課 詳細表示
805件中 231 - 240 件を表示