• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888
8:00~20:00/年中無休

「 広域交付住民票 」 でキーワード検索した結果

3837件中 3711 - 3720 件を表示

372 / 384ページ
  • 無縁死没者追悼祈念堂には何人の方の遺骨が納められているのですか。

    平成27年3月1日現在、8,964柱のご遺骨を安置しております。 なお、そのうちお名前が判明しているのは122柱です。 FAQ作成担当部署: 原爆被爆対策部調査課 詳細表示

    • No:2666
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • カテゴリー: その他
  • 保険料をお得に納める制度があると聞きますが、どのような制度ですか。口座振替...

    保険料をまとめて納めると、期間に応じて保険料が割引になる制度があります(保険料の前納制度)。口座振替で前納するほうが割引が大きい場合があります。お申し込みや詳しいことは日本年金機構長崎南年金事務所 国民年金課 095-825-8705へお尋ねください。 FAQ作成担当部署:市民生活部住民情報課 詳細表示

    • No:2592
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/10/01 00:00
    • カテゴリー: 国民年金
  • 65歳前から老齢厚生年金を受給しています。65歳になったら国民年金(老齢基...

    すでに老齢厚生年金を受給されている方へは、65歳誕生月の月初めに請求のはがきが日本年金機構から本人あてに送付されますので、必要事項を記入し、日本年金機構あてに郵送してください。 もし、お手元に届かない場合は、日本年金機構長崎南年金事務所(095)825-8707へお問い合わせください。 FAQ作成担当部署:市民... 詳細表示

    • No:2570
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/10/01 00:00
    • カテゴリー: 国民年金
  • 第三者が住民票の写しを取りに行くことができますか。

    代理人が請求する場合は委任状と代理人の方の運転免許証や健康保険証等の本人確認書類が必要です。同一世帯の方に頼まれてご自分の世帯の住民票を取りに来る場合は、窓口に来る方の請求で交付できます。本人確認書類をご持参ください。また、何らか第三者の方の住所を確認する正当な理由がある場合は、住民票の写しの交付を申し出ることが... 詳細表示

    • No:2461
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/10/01 00:00
    • カテゴリー: その他
  • 過去の参議院議員通常選挙の有権者数と投票率を教えてください。

    ・令和 4年7月10日執行 第26回   有権者数:345,006人 投票率:47.07% ・令和 元年7月21日執行 第25回   有権者数:355,179人 投票率:42.58% ・平成28年7月10日執行 第24回   有権者数:365,313人 投票率... 詳細表示

    • No:2334
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2023/05/19 10:26
    • カテゴリー: 選挙
  • 農地を取得したいのですが、何か制限はありますか。

     農地を取得するためには、農地法の制限があります。 1 農業に従事する方で年間150日以上従事される方。 2 地域によって異なりますが、取得しようとする農地と現在耕作されている農地の面積の合計が一定以上必要です。 詳しくは農業委員会事務局までお問い合わせください。  また、新規に農業を行う方は、取得し... 詳細表示

  • 図書の予約の受取館を変更したりキャンセルしたい場合はどうすればいいですか?

    資料が準備できるまでの間であれば、図書館のホームページや資料検索の専用端末(OPAC)から予約をキャンセルしたり受取館の変更をすることができます。資料が準備できてからキャンセルや受取館の変更を希望される場合は、直接図書館・図書室までご連絡ください。 <お問い合わせ先> 長崎市立図書館 電話:095-... 詳細表示

  • 図書貸出券の返却について教えてください。

    貸出中の資料、予約中の資料がないことを確認の上、お近くの図書館または図書室までお返しください。 <お問い合わせ先> 長崎市立図書館 電話:095-829-4946 "長崎市立図書館":https://lib.city.nagasaki.nagasaki.jp/ FAQ作成担当部署: 教育委員会教育... 詳細表示

  • ガソリンなどを取扱うのは資格が必要なのでしょうか。

    ・消防法に定める数量以上の危険物を取扱うには、危険物取扱者免状を持っているか又は、危険物取扱者の立会いがなければできません。 ・危険物取扱者とは危険物取扱者試験に合格し、県知事から免状を与えられた者のことです。 FAQ作成担当部署: 消防局予防課 詳細表示

    • No:2141
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/03/16 16:12
    • カテゴリー: 消防
  • もし火災が発生したら何を行えばよいでしょうか。

    火災時にしなければならないことは、次の3つです。 ・消火 あくまで初期の段階での消火です。無理をして避難が遅れるようなことにならないよう注意してください。 ・通報 まずは、大きな声で「火事だー」と叫び近くの人に知らせてください。そして、すぐに119番通報をしてください。 ・避難・避難誘導 建物の中にいる人に火事を... 詳細表示

    • No:2125
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • カテゴリー: 消防

3837件中 3711 - 3720 件を表示