• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888
8:00~20:00/年中無休

「 広域交付住民票 」 でキーワード検索した結果

3839件中 81 - 90 件を表示

9 / 384ページ
  • 母子家庭または父子家庭(離婚・未婚・死亡等)になりました。児童扶養手当につ...

    父母の離婚等で父または母と生計を同じくしていない児童が育成される家庭の生活の安定と自立を助け、児童の福祉の増進を図ることを目的とします。 ■支給対象 母子家庭や父子家庭などで、次にあてはまる18歳に達した最初の年度末までの児童(一定以上の障害を有する場合は20歳未満)を監護している母や父、または父母に... 詳細表示

  • 三重地区市民センターについて教えてください。

    【所在地】長崎市畝刈町28番地7 【駐車場】有・無料 40台程度 【開館時間】午前8時45分~午後9時 【休館日】毎週月曜日  ※月曜日が祝日の場合はその翌日、年末年始(12月29日~1月3日) 【施設の内容】第1、第2研修室、和室、多目的ホール、調理室 【使用料(1時間あたり)】  第1研修室:使... 詳細表示

    • No:709
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2020/01/07 15:42
    • カテゴリー: その他
  • 農業従事者証明はどうすればもらえるのですか。

     申請書については、農業委員会事務局、または、各地域センターで用意しています。所定の申請書に申請者の住所・氏名・経営者との続柄・電話番号を記入押印し、使用目的の該当箇所に○をして、農業委員会事務局、または、地域センターに提出してください。  後日、農地の耕作状況等を現地調査により確認し、農家としての条件である、... 詳細表示

    • No:2281
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/10/02 12:10
    • カテゴリー: 農林・畜産業
  • テレビ・冷蔵庫・冷凍庫・洗濯機・衣類乾燥機・エアコン等を処分したいのですが...

     液晶・プラズマ・ブラウン管テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機、エアコンは、家電4品目の対象品目であり、家電リサイクル法が適用されます。長崎市では回収出来ません。 ・購入したお店か買い換えるお店にご相談ください。 ・購入したお店が廃業していたり、引越しなどで販売店が遠方になった場合などは、専門の処理業者に... 詳細表示

  • 固定資産税の納期はいつですか。

    長崎市の固定資産税の納期は、次のとおりです。(ただし納期限の末日が土曜、日曜、祝日、年末年始などで金融機関がお休みの場合には、翌営業日が納期限の日となります。) 第1期 5月31日 第2期 7月31日 第3期 12月25日 第4期 2月末日 担当課 理財部 資産税課 電話 095-82... 詳細表示

  • コンビニ交付サービスを利用して証明書を取得するには?

    マイナンバーカード(個人番号カード)をお持ちで、カード取得時にコンビニ交付サービス用の数字4桁の利用者証明用電子証明書の暗証番号を設定している方は、コンビニエンスストア等(ローソン、セブンイレブン、ファミリーマート、イオン九州、ココカラファインヘルスケアほか)に設置されているキオスク端末(... 詳細表示

    • No:4902
    • 公開日時:2015/12/28 09:54
    • 更新日時:2023/10/30 11:31
    • カテゴリー: マイナンバー
  • ごみ出しの曜日を教えて下さい

    お住まいの町ごとに収集曜日が異なります。 「町別収集曜日一覧」をご覧ください。  同一町内であっても、場所によって曜日が異なる場合があります。町別収集曜日の網掛けの箇所に該当する町の場合は、廃棄物対策課(095-829-1159)へお尋ねください。 ・町別収集曜日一覧http://www.city.na... 詳細表示

  • 帯状疱疹ワクチン接種(任意接種)の助成制度はあるか。

    帯状疱疹ワクチンは、50歳以上の方を対象として任意接種で行われており、長崎市では費用の助成等は行っておりません。 FAQ 作成担当部署:市民健康部感染症対策室 詳細表示

  • 現況が山林になっているので地目を「畑」から「山林」に変えたいのですが、どう...

     農業委員会が発行する「非農地通知」により、地目を変更することができます。  なお、非農地通知を発行できるものは、次に掲げるいずれかに該当する土地です。  自然荒廃による非農地の基準  農地として利用するには一定水準以上の物理的条件整備が必要な土地(森林の様相を呈しており、進入路の荒廃等により立入困難な農地... 詳細表示

    • No:2300
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2020/11/22 11:46
    • カテゴリー: 農林・畜産業
  • 上下水道料金の支払いに登録しているクレジットカードのカード番号が変更になっ...

    お取り扱いのクレジットカードやカード番号が変更になった場合は、再度申込書に必要事項をご記入、押印のうえ、直接上下水道局料金サービス課料金受付センターへ持参されるか、郵便ポストへ投函してください。手続きが完了するまでに1~2ヵ月程度かかる場合がございます。 FAQ作成担当部署: 上下水道局業務部料金サービス課 詳細表示

    • No:2931
    • 公開日時:2010/09/01 00:00
    • カテゴリー: 上下水道

3839件中 81 - 90 件を表示