• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888
8:00~20:00/年中無休

「 広域交付住民票 」 でキーワード検索した結果

3790件中 181 - 190 件を表示

19 / 379ページ
  • 高齢者の運動教室について教えてほしい

    長崎市では、高齢者のかたが地域で自主的に運動に取り組めるように市内にお住いの65歳以上の方を対象とした「すこやか運動教室」を実施しています。 月に2回、公民館やふれあいセンターなどで、家庭でも取り組める筋力アップのための体操の紹介と、介護予防に関する講話等を行っています。 会場及び開催日は別表を参照ください。... 詳細表示

  • 無料で弁護士に相談できると聞きましたが。 (相隣関係、借地・借家関係、不...

    市民相談窓口では、次のとおり無料の法律相談を行っております。 なお、書類の作成・審査、相手との交渉などは行っていません。 1 相談日:毎週月曜日・火曜日・木曜日(祝日のときは休み) 2 時 間:午後1時~4時 3 場 所:新庁舎1階 市民相談窓口 4 相談時間:1回15分程度 5 対象者:長崎... 詳細表示

    • No:772
    • 公開日時:2021/10/15 00:00
    • 更新日時:2022/12/26 13:31
    • カテゴリー: 法律相談
  • のもざき伊勢エビまつりについて教えてください。

    活魚流通センターでは、期間中、伊勢エビを通常より安価で販売します。その他、地区内の協賛店では、趣向を凝らした伊勢エビ料理を提供します。  (1)開催日  例年 9月1日から、9月30日まで開催 ※期間については毎年、実行委員会(野母崎地域センター)に確認してください。 (2)宿泊や食事処の情報  ... 詳細表示

    • No:2829
    • 公開日時:2023/08/25 09:34
    • 更新日時:2024/01/31 10:02
    • カテゴリー: 水産業
  • どのような人が原爆ホームに入所できますか。

    長崎市内に住所があり、被爆者健康手帳(紫色の手帳)をお持ちの方で、介護が必要な方です。 介護度では決めていませんが、目安としては歩行や排泄等身の回りのことを何とか一人でできる方は一般養護ホームの対象となり、歩行や排泄等身の回りのことを一人でできない方は特別養護ホーム対象となります。又、身体や精神の状態によっては入... 詳細表示

    • No:2728
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/10/01 00:00
    • カテゴリー: その他
  • 後期高齢者医療被保険者証(保険証)の更新はどのように行うのか。

    被保険者証の有効期限は毎年7月31日までです。新しい被保険者証は7月下旬に郵送します。令和4年度に関しては、負担割合の変更に伴い7月と9月の2回郵送します。7月郵送分の被保険者証(桃色)の有効期限が令和4年9月30日、9月郵送分の被保険者証(緑色)の有効期限が令和5年7月31日です。9月郵送分は9月12日に発送予... 詳細表示

  • 都市計画決定状況を知りたい。 (用途地域・建ぺい率・容積率・防火地域)

    ・長崎市地図情報サービスサイト「ながさきマップ」にてご確認できます。 https://www.sonicweb-asp.jp/nagasakicity/ FAQ作成担当部署: まちづくり部都市計画課 詳細表示

  • 体の一部を火葬したいときは、どのように申し込むのですか。

    手術等で体の一部を切断した場合で、本人又は家族が火葬場にお持ち込みになる場合は、病院からの申請書と診断書を提出してください。 なお、火葬の予約については、事前にもみじ谷葬斎場(電話:095-861-0298)に連絡をしてください。 もみじ谷葬斎場の使用料は、肢体を切断された方の住所等によります。 【使用料】... 詳細表示

  • 長崎市職員として働きたい。

     長崎市職員として採用されるためには、年度ごとに実施される「職員採用試験」を受験し、合格する必要があります。 試験内容については、各職種(一般事務、土木技術、看護師、消防職等)によって異なります。  また、全ての職種を毎年度募集するとは限りませんので、受験される際は、長崎市のホームページや広報誌(広報ながさき... 詳細表示

  • 母子生活支援施設(旧母子寮)について知りたい。

     18歳未満の児童を養育している母子家庭等で、その監護すべき児童の福祉に欠けるところがあると認められる場合、その母と子が一緒に入所できます。  また、施設職員が生活指導や学習指導等を行い、自立促進のために生活を支援します。  なお、施設を利用する場合は費用負担があり、光熱水費や食費等も各自の負担となります。(... 詳細表示

    • No:1704
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2023/03/07 10:50
    • カテゴリー: その他  ,  子育て
  • 世帯主が変わったり、世帯の構成が変わった場合には、どのような手続きが必要ですか。

    住所は変わらずに世帯の状況が変わった時は、世帯変更の届出を行ってください。 世帯変更には次の4種類があります。 ・世帯主変更…世帯主を変更する届出 ・世帯合併…同じ住所にある2つ以上の世帯を、あわせて1つの世帯にする届出 ・世帯分離…ある1つの世帯を、住所はそのままで、2つ以上の世帯に分ける届出 ・世帯... 詳細表示

3790件中 181 - 190 件を表示