• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888
8:00~20:00/年中無休

「 広域交付住民票 」 でキーワード検索した結果

3839件中 51 - 60 件を表示

6 / 384ページ
  • 保育所の保育料はどのように決まるのですか

    新制度に移行している幼稚園、保育所、認定こども園の保育料は支給認定区分、保育時間と入所児童世帯の市町村民税額により決定します。市町村民税については、4月から8月までの保育料は前年度分で、9月から翌3月までの保育料は当年度分で決定します。ただし、住宅取得特別控除やふるさと納税(寄付金)控除などは適用されません。... 詳細表示

  • 原付バイク(排気量125cc以下)を友人から譲ってもらいましたが、名義変更...

    原付バイク等の名義変更は、「長崎市のナンバープレートが付いている状態で譲り受けたのか?」または、「他市町村のナンバープレートが付いている状態で譲り受けたのか?」、「ナンバープレートなしで譲り受けたのか?」といった状況にあわせて、手続きが異なります。 【長崎市のナンバープレートが付いている場合】 ○必要なも... 詳細表示

    • No:361
    • 公開日時:2019/10/01 00:00
    • カテゴリー: 軽自動車税
  • 電子証明書の更新をしたいのですが、いつからできますか。

    電子証明書の更新手続きは、有効期間満了の3か月前から可能です。 (例: 有効期限が2020年1月15日の場合、更新手続きは、2019年10月16日から可能です。) 対象のかたには、「有効期限通知書」(更新のお知らせ)が送付されますが、お手元に届く前であっても有効期間満了の3か月前から手続きは可能ですので、... 詳細表示

    • No:8548
    • 公開日時:2019/12/17 13:16
    • 更新日時:2021/02/12 15:48
    • カテゴリー: 電子証明
  • 【高額・限度額】限度額認定証を持っていて年度の途中で所得の更正や加入者の異...

    所得の更正の場合、年度初め(8月1日)に遡って認定証の区分が変更になります。 国保加入者の異動に伴う認定証の区分変更は、異動のあった月の翌月1日からです。 限度額認定証をお持ちのかたで認定証の区分が変更になったかたには差替えの限度額認定証をお送りします。 変更前の認定証の区分で医療機関に支払った... 詳細表示

    • No:3739
    • 公開日時:2015/07/30 00:00
    • 更新日時:2023/04/12 00:00
    • カテゴリー: 国民健康保険
  • 食品衛生責任者の講習会を受講したい、どうすればよいですか。

    食品衛生責任者は、長崎市食品衛生協会が実施する「食品衛生責任者養成講習会」を受講することで、資格を取得できます。 ■開催日  毎年3月、6月、9月、12月に実施予定 ■受付時間 午前9時から9時30分 ■講習時間 午前9時30分から午後4時 ■講習科目 公衆衛生学、衛生法規、食品衛生学 ■受講料  ... 詳細表示

    • No:1542
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2019/04/18 09:12
    • カテゴリー: 食品衛生
  • マイナンバーカードの休日開庁について教えてください。

    平日に窓口へ来られない方のために、市内5か所(中央・西浦上・東長崎・三和・琴海)の地域センターで、休日にマイナンバーカードの交付及び電子証明書関係手続きの受付を行います。 ※マイナンバーカードの受け取りにはWEBまたは電話でのご予約が必要です。ご予約の際に、場所受け取り場所と日時をご指定ください... 詳細表示

  • オートロックのマンションの水道メーターはどのように検針しているのですか。

    各戸メーター検針を希望されるマンションの場合で、建物内に立ち入るのに鍵若しくはオートロックにより施錠されている場合、入口ドアの外側に集中検針盤の設置をお願いし、建物内に立ち入らなくても検針できるようにしております。なお、集中検針盤が設置されていない場合は、管理人等の承諾のもと、鍵等をお借りして検針を行っています。... 詳細表示

    • No:2884
    • 公開日時:2010/09/01 00:00
    • カテゴリー: 上下水道
  • 原動機付自転車の臨時ナンバーを取りたいのですが?

    バイク販売店が原付バイク(排気量 125cc以下)、小型特殊自動車の車体試験などで臨時運行が必要な場合は、「車体試験用標識使用申請手続き」が必要です。 ○必要なもの  (1)申請者の印鑑(法人の場合は登記されている場合は社印、屋号の場合は代表者印) ○申請用紙  車体試験用標識交付申請書は、窓口に... 詳細表示

    • No:369
    • 公開日時:2017/10/01 00:00
    • カテゴリー: 軽自動車税
  • 第2弾「省エネルギー家電製品等購入費補助金」について詳しく教えてほしい。

    【第2弾】省エネ家電製品等購入費補助金受付終了のお知らせ 本補助金は、令和6年6月10日(月)9:30をもって、予算到達のため受付終了しました。 なお、現在のところ、第3弾の予定はございません。 ホームページURL https://www.city.nagasaki.lg.jp/... 詳細表示

    • No:11717
    • 公開日時:2023/12/26 00:00
    • 更新日時:2024/06/13 10:50
    • カテゴリー: その他
  • 軍艦島を(上陸ではなく)周遊するツアーについて教えてください

    軍艦島に上陸せずに、周遊のみのツアーについては、やまさ海運(株)による軍艦島周遊コースがございます。 ツアー名:軍艦島周遊コース 出発時刻:1日2便(午前:臨時、午後:臨時) 所要時間:110分 料  金:大人3,300円 中高生3,300円 子ども1,650円 運航会社:やまさ海運(株) 問... 詳細表示

3839件中 51 - 60 件を表示