• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888
8:00~20:00/年中無休

「 広域交付住民票 」 でキーワード検索した結果

3837件中 131 - 140 件を表示

14 / 384ページ
  • 平和祈念式典に参列したいのですが、服装の決まりはありますか。

    参列されるときの服装の決まりは特にございません。皆様のご判断におまかせしています。 ただし、奇抜な服装など、慰霊式典にふさわしくないと判断される場合や、他の参列者の方に迷惑を及ぼすおそれがある場合は、入場をお断りさせていただく場合がございます。 FAQ作成担当部署: 原爆被爆対策部調査課 詳細表示

    • No:3161
    • 公開日時:2010/10/01 00:00
    • カテゴリー: その他
  • バザーや町内会のお祭りで飲食物を販売したい、どうすればよいですか。

    学校が行う文化祭、バザー又は神社等の祭り、住民祭りなどの場合、「バザー届」を提出してください。  ただし、規模、形態、実施場所によっては、営業許可が必要な場合があります。また、食品によっては、取り扱いできない品目もありますので、事前にご相談ください。 「バザー届」に関する詳細は下記のホームページをご参照くださ... 詳細表示

    • No:1550
    • 公開日時:2023/12/05 09:02
    • カテゴリー: 食品衛生
  • 市外に住む学生ですが、住民票は長崎市にあります。住んでいるところの医療機関...

    (1)長崎県内であれば、定期の予防接種は無料で受けられる医療機関があります。   次の長崎県医師会のホームページに委託医療機関一覧が掲載されていますので、ご確認ください。   http://www.nagasaki.med.or.jp/kansen/koikika.htm (2)長崎県外の医療機関で定期... 詳細表示

  • 死亡届の後、必要な手続はどういうものがありますか?

    死亡届を出した後、下記で該当するものがあれば手続が必要です。なお、手続きについては代表的なものについて記載しており、下記以外でも必要な手続きがある場合があります。 ●世帯主変更届(残りの世帯員が2名以上の場合) ●国民健康保険被保険者証 ●介護保険被保険者証 ●後期高齢者医療被保険者証 ●印鑑登... 詳細表示

  • 危険物取扱者免状について(書換え・再交付)

    ・危険物取扱者免状は、10年ごとに写真の書換えをする必要があります。また、亡失、破損した場合は、免状の再交付を受けることができます。  書換え等の免状にかかる手続きは次の機関が行なっています。 ・長崎県消防試験研究センター 電話095-822-5999 "長崎県消防試験研究センター":http://www... 詳細表示

    • No:2144
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • カテゴリー: 消防
  • 転出届(長崎市内から長崎市外への引っ越し)には何が必要ですか。

    届出人 本人、世帯主または同じ世帯のかた 代理人 届出期間 転出予定日の1ヶ月前から転出日まで(転出日を過ぎても届出は可能ですが、詳細については、中央地域センター住民記録係へご相談ください。電話番号 095-822-8888(内線3373)) 転出予定日の1ヶ月前から転出... 詳細表示

  • 介護保険施設を利用する際の食費・居住費の負担額減額について教えてください。

     特別養護老人ホームや介護老人保健施設、介護医療院、短期入所生活介護、短期入所療養介護を利用する場合、通常の1割~3割のサービス費に係る利用者負担額とは別に、食費及び居住費(滞在費)の負担が必要です(その他、日常生活費の負担も必要になります)。  その食費及び居住費については、国が基準となる額(基準費用額)を定... 詳細表示

    • No:1351
    • 公開日時:2017/10/01 00:00
    • 更新日時:2024/06/13 10:44
    • カテゴリー: 介護保険
  • 住民票コードを知りたいのですが。

    住民票コードは、平成14年8月以降に各世帯に送付した住民票コード通知書に記載されています。 お持ちでない場合は、住民票コードの記載された住民票で確認することができますが、その場合住民票の交付手数料300円が必要になります。本人確認書類(マイナンバー(個人番号)カード、運転免許証、パスポートなど)をご確認ください。... 詳細表示

    • No:655
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/10/01 00:00
    • カテゴリー: 住基ネット
  • 火葬の申し込み方法や使用料はどうなっていますか。

    市町村長から火葬許可証を受け、お亡くなりになってから、特別の場合を除き24時間経過していれば、どなたでもご利用できます。通常は葬儀業者を通じての予約となりますが、個人でご葬儀を行う場合は、火葬の前日までにもみじ谷葬斎場(電話:095-861-0298)まで連絡のうえ予約してください。 もみじ谷葬斎場の使用料は、... 詳細表示

  • 市立学校の卒業式・入学式の日を教えてください。

    卒業式、入学式の日程は、次のとおりです。 【令和5年度 卒業式】 ・小学校  令和6年3月18日(月) ・中学校  令和6年3月14日(木) 【令和6年度 入学式】 ・小学校  令和6年4月10日(水) ・中学校  令和6年4月9日(火) ... 詳細表示

3837件中 131 - 140 件を表示