• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888
8:00~20:00/年中無休

「 広域交付住民票 」 でキーワード検索した結果

3839件中 71 - 80 件を表示

8 / 384ページ
  • 上下水道料金の支払いに登録しているクレジットカードのカード番号が変更になっ...

    お取り扱いのクレジットカードやカード番号が変更になった場合は、再度申込書に必要事項をご記入、押印のうえ、直接上下水道局料金サービス課料金受付センターへ持参されるか、郵便ポストへ投函してください。手続きが完了するまでに1~2ヵ月程度かかる場合がございます。 FAQ作成担当部署: 上下水道局業務部料金サービス課 詳細表示

    • No:2931
    • 公開日時:2010/09/01 00:00
    • カテゴリー: 上下水道
  • 市管理漁港にプレジャーボート等を係留する手続きについて、教えてください。

    年間を通して市管理漁港(10漁港)内にプレジャーボートを係留するには使用許可の手続きが必要となります。 漁港ごとにプレジャーボートを係留できる区域を定めています。また、漁港ごとに使用料や申請書の受け付け窓口が異なりますので詳しくは担当課までご連絡ください。 また、資材の荷揚げやその他の目的で一時的に漁港... 詳細表示

    • No:3139
    • 公開日時:2010/10/01 00:00
    • 更新日時:2023/08/24 13:27
    • カテゴリー: 水産業
  • 高齢者交通費助成にはどんな種類がありますか。

    次の方法により助成します。  1 バス・電車の利用による助成を希望するかた(エヌタスTカードかニモカによる助成)   ・利用実績に応じて助成ポイント(年間5,000円分まで)を交付します。    あらかじめ、市から助成ポイント(年間5,000円分)を交付することはありません。  2 タクシー・船舶... 詳細表示

  • マイナンバーカードを紛失または焼失した等で再発行したい場合はどうすればいい...

    マイナンバーカードを紛失または焼失された場合、マイナンバーカード機能停止のお手続きが必要となりますので、マイナンバー総合フリーダイヤルへご連絡をお願いします。 ≪連絡先:マイナンバー総合フリーダイヤル≫ 連絡先:0120-95-0178(無料) マイナンバーカードの紛... 詳細表示

    • No:7062
    • 公開日時:2021/06/21 00:00
    • 更新日時:2023/06/20 16:02
    • カテゴリー: マイナンバー
  • 原爆死没者名簿について教えてください。

    長崎市原爆死没者名簿は、昭和43年8月に初めて奉安され、原爆投下により直接死亡された方々や、原爆で被爆しその後死亡された方々のお名前のほか享年と死亡日が記載されています。 長崎で被爆された方で、令和4年8月から令和5年7月末までに死亡されたことが判明し、令和5年8月9日の長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典の際に奉安... 詳細表示

    • No:2662
    • 公開日時:2015/01/05 00:00
    • 更新日時:2023/09/01 15:10
    • カテゴリー: その他
  • もりまちハートセンター(障害福祉センター)では、どんなサービスが受けられますか?

    ハートセンターでは、在宅の障害者の方々とその家族を対象に、相談支援事業を行っています。 また、聴覚障害者への支援としてろうあ者相談員が相談に応じています。 15メートルの温水プールがあり、機能訓練や健康のために子供からお年寄りまでご利用いただいています。他にも軽スポーツ室があります。 また、診療所も兼ね備えており... 詳細表示

    • No:900
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • カテゴリー: 障がい者
  • 児童手当の申請方法について教えてください。

    出生や転入等により、児童手当の支給を受けるためには、事由発生日(出生日や転出予定日等)と同月中に児童手当の手続きが必要です。 ただし、同月中の手続きが困難な場合は、事由発生日の翌日を起算日として、15日以内にお手続きいただければ、同月中に手続きがされたものとみなすことができます。 事実発生日の... 詳細表示

  • 長崎市に本籍地がある長崎市外に住んでいる人でもコンビニ等で戸籍証明書を取得...

    令和5年11月1日から長崎市外に住民登録がある方でも取得できるようになりました。 取得するためには、コンビニ等に設置しているマルチコピー機(キオスク端末)等から事前に利用登録申請を行う必要があります。 利用登録申請の手続き方法等の詳細については、長崎市ホームページをご参照ください。 ⇒コンビニ交付ホーム... 詳細表示

    • No:12234
    • 公開日時:2023/09/11 15:14
    • 更新日時:2023/10/30 14:09
    • カテゴリー: マイナンバー
  • ごみ出しの曜日を教えて下さい

    お住まいの町ごとに収集曜日が異なります。 「町別収集曜日一覧」をご覧ください。  同一町内であっても、場所によって曜日が異なる場合があります。町別収集曜日の網掛けの箇所に該当する町の場合は、廃棄物対策課(095-829-1159)へお尋ねください。 ・町別収集曜日一覧http://www.city.na... 詳細表示

  • 市役所庁舎について教えてください

    【施設名称】 長崎市役所 【開庁時間】 午前8時45分~午後5時30分        【休日】    土日祝日・年末年始(12月29日~1月3日) ※ただし、市民利用スペースの利用については、次のとおりです。 ・休日:午前9時から午後9時30分まで ・平日:午後6時から午後9時30分ま... 詳細表示

    • No:2843
    • 公開日時:2023/05/16 00:00
    • カテゴリー: 市庁舎

3839件中 71 - 80 件を表示