• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888
8:00~20:00/年中無休

『 カテゴリから探す 』 内のFAQ

3833件中 361 - 370 件を表示

37 / 384ページ
  • 住所変更の届出はオンラインでもできますか。

    転出届につきましては窓口・郵送のほかオンラインでの受付も行っています。 ・利用できる方 以下の全てにあてはまる方がご利用いただけます。 ・署名用電子証明書が有効なマイナンバーカードをお持ちの方 ・ 日本国内での引越しをする方 ・対象の方 以下のいずれかにあてはまる方... 詳細表示

  • 固定資産税課税台帳の閲覧制度について教えてください。

    地方税法第382条の2に「固定資産課税台帳の閲覧」について規定があります。「市町村長は、納税義務者その他法令で定める者の求めに応じ、固定資産課税台帳のうちこれらの者に係る固定資産として法令で定めるものに関する事項が記載をされている部分又はその写しをこれらの者の閲覧に供しなければならない。」 閲覧... 詳細表示

  • マイナンバー通知カード、個人番号通知書とは何ですか。

    住民票があるかたに、マイナンバーをお知らせするために、住民票の住所へ転送不可の簡易書留で送付される紙製のものです。 マイナンバー通知カードの内容 氏名 住所 性別 生年月日 マイナンバー(個人番号) 個人番号通知書の内容 氏名 生年月日 マイナンバー(個人番号)... 詳細表示

  • 本人通知制度に登録すると、マイナンバーカードを利用してコンビニ等で証明書の...

    ご本人がマイナンバーカードを利用し、本人しか知りえない暗証番号を入力のうえ証明書を受け取るコンビニ交付サービスによる証明書交付については、本人通知の対象とはなりません。 FAQ作成担当部署:中央総合事務所中央地域センター 詳細表示

    • No:5523
    • 公開日時:2016/08/26 10:34
    • 更新日時:2018/12/18 16:57
    • カテゴリー: 本人通知制度
  • 本人通知制度の郵送での申込方法を教えてください。

    本人通知制度の郵送での申込のときは以下のものを同封してお送りください。  ①本人通知制度登録申込書  ②本人確認書類(運転免許証、マイナンバー(個人番号)カードなど)のコピー  《法定代理人の場合》・・・法定代理人であることを証明する書類:戸籍謄本などのコピー(本籍が長崎市の場合は不要)  《任意代理人の... 詳細表示

  • 年金の死亡の届は済んでいます。片付けをしていたところ死亡者の年金手帳(年金...

    死亡者の年金手帳(※)(年金証書)については、日本年金機構長崎南年金事務所(095)825-8707に確認後、処分してください。 (※)令和4年4月1日以降は、年金手帳が廃止され「基礎年金番号通知書」が交付されます。 FAQ作成担当部署:住民情報課 詳細表示

  • 戸籍謄・抄本、除籍謄・抄本、改製原戸籍謄・抄本、戸籍の附票の謄・抄本を発行...

    長崎市に本籍がある方は次のとおり請求できます。 ※本籍地以外の市区町村の窓口で戸籍証明書等が取得できる場合があります。  詳しくはこちら https://www.city.nagasaki.lg.jp/shimin/120000/121000/p041576.html 〇受付窓口 ... 詳細表示

    • No:2437
    • 公開日時:2016/10/01 00:00
    • 更新日時:2024/02/29 14:13
    • カテゴリー: 戸籍謄抄本
  • 本を図書館に寄贈したいのですが、できますか?

    ご寄贈いただけます。  寄贈いただいた本の活用の仕方は、図書館に任せていただくことになります。 詳しいことは、市立図書館にご相談ください。 <お問い合わせ先> 長崎市立図書館 電話:095-829-4946 "長崎市立図書館":https://lib.city.nagasaki.nagasaki.... 詳細表示

  • 公園の樹木・街路樹を剪定してほしい

    市では公園内の樹木の剪定を種類にもよりますが複数年に1回程度実施し、美観の維持、台風等による倒木防止、病害虫の予防、周辺からの見通しの確保等に努めております。 その他、木の枝が隣接の民家に越境している場合、道路・歩道の通行に支障となる場合など各総合事務所地域整備課にご連絡いただければ、状況を確認し必要に応じ剪定... 詳細表示

    • No:1858
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/12/27 14:52
    • カテゴリー: 公園
  • 後期高齢者医療保険料の計算はどのように行われているのか。

    保険料額は、制度を運営している長崎県後期高齢者医療広域連合が決定します。 保険料額は、被保険者全員が均等に負担する「均等割額」と、被保険者の所得に応じて負担する「所得割額」との合計金額になります。 「年間保険料」 = 「均等割額」 + 「所得割額」 ※最高66万円     49,400円    (前年の総所... 詳細表示

3833件中 361 - 370 件を表示

カテゴリから探す