• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888
8:00~20:00/年中無休

『 カテゴリから探す 』 内のFAQ

3832件中 181 - 190 件を表示

19 / 384ページ
  • 「ジモティ―」とは何ですか?

    「ジモティ―」とは地元の情報に特化したインターネット上の掲示板であり、なかでも「売ります・あげます」においてはリユース品のやり取りが行われています。不要品がある人は写真や必要事項を記入し掲示板に投稿することで、必要としている人に届けることができます。掲示板内は匿名でチャットを行うことが可能で、取引の条件などを話し... 詳細表示

    • No:12001
    • 公開日時:2023/04/27 00:00
    • カテゴリー: その他
  • 退職しました。国民年金の手続きはどうなりますか。

    20歳以上60歳未満のかたの場合、国民年金第1号被保険者となる手続きが必要です。 配偶者を扶養されていた場合は、配偶者のかたも同様です。 窓口は地域センター、事務所(黒崎・池島・長浦)、地区事務所(西部・古賀・戸石)、長崎南・北年金事務所です。 必要なものは年金手帳または基礎年金番号通知... 詳細表示

    • No:2579
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2022/06/22 11:14
    • カテゴリー: 国民年金  ,  退職
  • 保育園の空き状況を教えてください。

    保育所等の空き状況については、長崎市子育て応援情報ホームページ「イーカオ」に掲載していますのでこちらをご確認くださいhttps://ekao-ng.jp/wp-content/uploads/2024/03/ ★令和6年度長崎市保育施設空き状況一覧.pdf保育所等の空き状況については、長崎市子育て応援情報ホーム... 詳細表示

  • 【高額】高額療養費(償還)の手続きはどのようにすればよいのですか。

    同じ月内に医療費の自己負担が限度額を超えて支払われた場合、領収書原本、または支払証明書原本を添えて申請していただく必要があります。申請後に審査し、限度額を超えた分が支給(払戻し)されます。 ※1 入院時の食事代は高額療養費の対象とはなりませんが、入院したかたの限度額の区分が非課税世帯(「オ」 「低Ⅰ... 詳細表示

    • No:1266
    • 公開日時:2022/08/16 00:00
    • 更新日時:2023/04/12 00:00
    • カテゴリー: 国民健康保険
  • 字図とはどのようなものですか。また、いくらですか。

    法務局の公図を基に作成した、課税のための地図です。面積や形状は正確さに欠けており、主に位置図として利用しています。所有者名の記載はありません。 【閲覧:町ごとに300円、写しが必要な場合は加えて:1枚100円】 担当課 理財部 資産税課 証明担当 電話 095-829-1131  ... 詳細表示

  • 長崎の公共交通機関で使えるカードを教えてください。

    ニモカやスゴカなど交通系ICカードが使えます。そのほか、長崎バスはNタスTカードという独自カードも使えますので、詳しくは各事業者へお問い合わせください。 【路線バス】 ・長崎県交通局 095-822-5141 ・長崎自動車株式会社 095-826-1115 ・さいかい交通 0959-22-00... 詳細表示

    • No:12543
    • 公開日時:2024/02/16 00:00
    • カテゴリー: 公共交通
  • 退職後しばらくして国民年金加入の届書が送られてきました。なぜでしょうか。

    ご本人あるいは配偶者の退職などにより、国民年金の第1号被保険者となる場合で国民年金加入手続きをしないと、一定期間経過した後に年金事務所から届け出の勧奨用紙が送付されることがあります。 できるだけ早く市役所や年金事務所に届け出をしてください。 窓口は地域センター、事務所(黒崎・池島・長浦)、地区事務... 詳細表示

    • No:2588
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2022/06/22 15:46
    • カテゴリー: 国民年金  ,  退職
  • 独身証明書の郵送請求手続きについて教えてください。

    結婚相談所等へ提出する独身証明書は郵送により請求できます。 送付先は請求者の住民登録地になります。 独身証明書は本籍地の市区町村で発行できます。 下記の必要書類をご用意の上、お送りください。 ※電話、ファックス、電子メールでの請求はできません。 1.郵送交付請求書  書式は問いませんが... 詳細表示

    • No:2466
    • 公開日時:2023/01/04 00:00
    • カテゴリー: その他
  • 市民体育館トレーニング室の利用のしかたを教えてください。

    初めて利用される方は、まずは2階の市民会館窓口でお申込みください。その際に利用料金の支払いをお願いしております。 【利用料金】 2時間利用の当日券:356円(高校生は188円) 1カ月有効の会員券:2,440円(高校生は1,215円)  トレーニング室の利用時間は、午前10時から午後8... 詳細表示

    • No:2272
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2022/12/12 09:29
    • カテゴリー: スポーツ施設
  • 外食したら体調がよくありません。食中毒かもしれません、どうすればよいですか。

    食中毒とは、食中毒の原因となる細菌やウイルスが付着し増殖した食品や有毒・有害な物質が含まれた食品を食べることにより、腹痛・下痢・嘔吐などの症状がみられます。 食中毒の疑いがある患者を診察した医師は、保健所に届け出る義務がありますが、食中毒を疑うような症状がある場合は、生活衛生課までその旨ご相談ください。 〔参... 詳細表示

    • No:1552
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • カテゴリー: 食品衛生

3832件中 181 - 190 件を表示

カテゴリから探す