• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888
8:00~20:00/年中無休

『 カテゴリから探す 』 内のFAQ

3827件中 3561 - 3570 件を表示

357 / 383ページ
  • 水道を使用していないのに音がしますどうしてですか?

    音の発生源の調査を行い原因を取り除く必要があります。 恐れ入りますが地区担当へ状況、場所、お名前等をご連絡ください。 ・お住いの地区を担当する連絡先 事業部 給水課(旧長崎市内・長与町高田郷の一部)  電話:095-826-9211 南部上下水道事務所(三和・香焼・伊王島・野母崎・高島地区) 電話:0... 詳細表示

    • No:2359
    • 公開日時:2017/10/01 00:00
    • カテゴリー: 上水道
  • トイレの水の出が悪くなったのですが?

    錆詰り等が原因かと思われますので原因調査にお伺いします。 恐れ入りますが地区担当へ状況、場所、お名前等をご連絡ください。 高層住宅等の方は管理会社か管理人にご連絡ください。 ・お住いの地区を担当する連絡先 事業部 給水課(旧長崎市内・長与町高田郷の一部)  電話:095-826-9211 南部上下水... 詳細表示

    • No:2350
    • 公開日時:2017/10/01 00:00
    • カテゴリー: 上水道
  • 蛇口から水の出が悪くなったのですが?

    家の中の水道管が古くなると錆等が付着し内部管が細くなったり、漏水が考えられ、原因を調査する必要があります。 恐れ入りますが地区担当へ状況、場所、お名前等をご連絡ください。 調査の結果、布設替えが必要な場合は長崎市指定給水装置工事事業者へ工事依頼をしてください。 長崎市指定給水装置工事事業者一覧表は長崎市... 詳細表示

    • No:2349
    • 公開日時:2017/10/01 00:00
    • カテゴリー: 上水道
  • 水道水の色が赤色ですどうしたらいいですか?

    赤い水は水道管内ではげ落ちた錆の流出が原因かと思われ、調査する必要があります。 恐れ入りますが地区担当へ状況、場所、お名前等をご連絡ください。 ・お住いの地区を担当する連絡先 事業部 給水課(旧長崎市内・長与町高田郷の一部)  電話:095-826-9211 南部上下水道事務所(三和・香焼・伊王島・野... 詳細表示

    • No:2346
    • 公開日時:2017/10/01 00:00
    • カテゴリー: 上水道
  • 蛇口から異物が出たのですがどうしたらいいですか?

     蛇口から出る異物は、砂、剥離物等が考えられます。  異物がどの様なものか調査する必要がありますので上下水道局 水質管理室 095-838-5037へ場所、異物の状況、氏名等をご連絡お願いいたします。  ビルやマンション等で受水槽の管理が不十分な場合、槽内で藻等が発生したり、蛇口から異物がでることがあります。 ... 詳細表示

    • No:2345
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • カテゴリー: 上水道
  •  停水のお知らせ(ビラ)を見たんですが、内容について、詳しく教えてもらえますか?

     詳しい内容については工事の担当課にお問い合わせください。 <お問い合わせ先>  上下水道局 水道建設課   電話: 095-829-1210(直通)  FAQ作成担当部署: 上下水道局事業部水道建設課 詳細表示

    • No:2337
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • カテゴリー: 上水道
  • 農業者年金には、どんな人が加入できますか。

    次の、3つの条件を満たせば、だれでも加入できます。 1 年齢要件:60歳未満 2 国民年金の要件:国民年金の第1号被保険者。ただし、保険料納付免除者でないこと。 3 農業上の要件:年間60日以上農業に従事すること  詳しくは、農業委員会事務局までお問い合わせください。 【問合せ先】農業委員会事務局 農地係   ... 詳細表示

  • 田を埋めて畑にしたいときの手続きはどうすればいいですか。

     田を嵩上げし畑に変えるときは、農業委員会へ田畑転換の手続きを行う必要があります。  詳しくは、農業委員会事務局までお問い合わせください。   【問合せ先】農業委員会事務局 農地係         直通電話:095-820-6561 ― FAQ作成担当部署: 農業委員会事務局 詳細表示

  • 数枚ある畑を改良して1枚にしたいのですが、手続きはどうすればいいですか。

     畑の形状を変更するときは、農業委員会へ農地改良届出の手続きを行う必要があります。  詳しくは、農業委員会事務局までお問い合わせください。   【問合せ先】農業委員会事務局 農地係         直通電話:095-820-6561 ― FAQ作成担当部署: 農業委員会事務局 詳細表示

  • 農地転用の許可を受けていますが、転用目的など計画内容を変えたいのですが、ど...

     転用の目的など計画を変更する場合には、変更理由を明確にし、許可後の計画変更承認申請が再度必要となります。 詳しくは、農業委員会事務局までお問い合わせください。 【問合せ先】農業委員会事務局 農地係       直通電話:095-820-6561 "農地転用(4、5条)" http://www.city... 詳細表示

3827件中 3561 - 3570 件を表示

カテゴリから探す