• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888
8:00~20:00/年中無休

『 カテゴリから探す 』 内のFAQ

3827件中 3571 - 3580 件を表示

358 / 383ページ
  • 生涯学習に関する講座はどのようなものがありますか。

    おもに大型公民館や地区公民館で、趣味や教養、健康などに関する各種の講座を開催しています。 各公民館に設置しているチラシやホームページに掲載していますのでご覧ください。 https://www.city.nagasaki.lg.jp/kosodate/520000/526000/p025182.ht... 詳細表示

  • 市民体育館競技場の利用時間は。

    競技大会でのご利用は、午前9時から午後9時までです。 練習等でのご利用は、午前10時から12時、午後1時から3時、午後3時から5時、午後5時から7時、及び午後7時から9時までです。 詳細は長崎市民会館にお尋ねください。 長崎市民会館のHP:http://ngs-shiminkaikan.jp/ ... 詳細表示

    • No:2269
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/09/20 13:54
    • カテゴリー: スポーツ施設
  • 市民会館の会議室やホールは誰でも利用できますか。

    使用目的等によってはご利用いただけない会議室(研修室)もありますので、窓口またはお電話でお問い合わせください。 【お問い合わせ先】 電話:095-825-1400 長崎市民会館のHP:http://ngs-shiminkaikan.jp/ FAQ作成担当部署: 教育委員会教育総務部生涯学習... 詳細表示

    • No:2256
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/09/20 14:03
    • カテゴリー: 文化施設
  • 長崎市の図書館・図書室の所在地・電話番号を教えてください(東部地区図書室)

    長崎市には市立図書館、公民館等の図書室が全部で59館あります。 東部地区図書室の所在地・電話番号は次のとおりです。 ・東公民館 矢上町19-1 電話:095-838-3732 ・戸石地区公民館 戸石町1740-1 電話:095-830-2937 ・日見地区ふれあいセンター 界2丁目1-19 電話:095-8... 詳細表示

    • No:2245
    • 公開日時:2019/04/01 00:00
    • 更新日時:2023/02/16 13:34
    • カテゴリー: 文化施設
  • 長崎市立図書館にベビーカーや車椅子がありますか?

    市立図書館では、ベビーカーと車椅子を用意しております。図書館1階入口に置いておりますので、ご自由にお使いください。 <お問い合わせ先> 長崎市立図書館 電話:095-829-4946 "長崎市立図書館":https://lib.city.nagasaki.nagasaki.jp/ FAQ作成担当部署... 詳細表示

  • 電話で本の予約ができますか?インターネットやEメール、FAXでもできますか? 

    図書の貸出予約は、電話、Eメール、FAXでは申込みできません。 図書貸出券を持っている方なら、予約の際に必要となるパスワードおよびE-mailアドレスの登録を行うとインターネット、携帯電話から申し込みできます。 詳しくは市立図書館にお問い合わせください。 <;お問い合わせ先>; 長崎市立図書館 電話:095-... 詳細表示

  • 図書貸出券の返却について教えてください。

    貸出中の資料、予約中の資料がないことを確認の上、お近くの図書館または図書室までお返しください。 <お問い合わせ先> 長崎市立図書館 電話:095-829-4946 "長崎市立図書館":https://lib.city.nagasaki.nagasaki.jp/ FAQ作成担当部署: 教育委員会教育... 詳細表示

  • 市議会議員の市政一般質問の日程を教えてください。

    議員による市政一般質問の日程は、招集日の翌日の午後5時(土・日・祝日を除く)に公表しております。諸事情により、開始時間が変更になる場合がありますのでご了承ください。 【問合せ先】 議会事務局議事調査課(議事係) 電話:095-829-1200 "長崎市議会・質問者・質問項目":http://www... 詳細表示

    • No:2179
    • 公開日時:2021/09/16 00:00
    • カテゴリー: 議会
  • 本会議の放送を見ることはできますか。

    本会議は長崎ケーブルメディア及びインターネットで生中継しています。 また、インターネットやYouTubeでは録画放送も見ることができます。 【長崎ケーブルメディア放映】  ・デジタル12チャンネル なお、西彼ケーブルネットワーク(三和、香焼、野母崎地区)では定例会終了後に録画放送を行っています... 詳細表示

    • No:2176
    • 公開日時:2020/07/21 12:00
    • 更新日時:2020/07/21 18:39
    • カテゴリー: 議会
  • 議員が長崎市議会議員政治倫理条例に抵触する行為を行った場合、どのような方法...

    有権者50人以上の連署と疑いを証明する資料を添付して、市議会議長に対し調査を請求することができます。 詳しくは、議会事務局総務課(電話:095-829-1198)にお問い合わせ下さい。 FAQ作成担当部署: 議会事務局総務課 詳細表示

    • No:2175
    • 公開日時:2014/04/01 00:00
    • 更新日時:2020/06/06 10:06
    • カテゴリー: 議会

3827件中 3571 - 3580 件を表示

カテゴリから探す