• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888
8:00~20:00/年中無休

『 カテゴリから探す 』 内のFAQ

3835件中 111 - 120 件を表示

12 / 384ページ
  • 長崎市のインボイス登録番号を教えて下さい。

    長崎市の各会計における登録番号は以下の通りです。 ■長崎市会計別インボイス番号等 会計名称 登録名称 登録番号 登録年月日 長崎市一般会計 長崎市 T6000020422011 令和5年10月1日 長崎市観光施設事業特別会計 長崎市文化観光部 観光施設事業... 詳細表示

    • No:12339
    • 公開日時:2023/10/30 17:15
    • カテゴリー: その他
  • 海外から帰国し、長崎市に住むことになりました。どんな手続きが必要ですか。

    国外からの転入届を行ってください。 なお、海外に生活の本拠地があるかたが一時帰国(1年未満)した場合は転入届は必要ありません。 届出人 本人、世帯主または同じ世帯のかた 代理人 届出期間 新住所地に住み始めてから14日以内 新住所地に住み始めてから... 詳細表示

  • 国保税の計算方法を知りたい。

    国民健康保険税は、世帯の被保険者の人数と前年の所得額により世帯ごとに計算します。 ■計算方法 基礎課税分(医療分)と後期高齢者支援金分(支援金分)をそれぞれ計算しその合計が1年間の国民健康保険税額となります。40歳から64歳までの被保険者がいる世帯には介護納付金分(介護分)もかかります。それぞれに最高限度額が... 詳細表示

    • No:1229
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2023/04/13 18:09
    • カテゴリー: 国民健康保険
  • 新年度の所得証明の発行はいつからですか

    令和6年度市県民税(所得・課税)証明書は、6月6日から発行開始となります。 ただし、市県民税の納付方法が給与特別徴収のみの方は、5月23日から発行開始となります。 なお、コンビニ交付サービスでの発行開始は6月6日8時45分からです。 FAQ作成担当部署: 財務部収納課 詳細表示

  • 火葬の申し込み方法や使用料はどうなっていますか。

    市町村長から火葬許可証を受け、お亡くなりになってから、特別の場合を除き24時間経過していれば、どなたでもご利用できます。通常は葬儀業者を通じての予約となりますが、個人でご葬儀を行う場合は、火葬の前日までにもみじ谷葬斎場(電話:095-861-0298)まで連絡のうえ予約してください。 もみじ谷葬斎場の使用料は、... 詳細表示

  • 精霊流しの流し場を知りたい

    精霊流しのページに地図を掲載していますのでご覧ください。 ※参考URLは精霊流し時期のみ閲覧可。 長崎市│令和5年の精霊流しについて (nagasaki.lg.jp) FAQ作成担当部署: 環境部廃棄物対策課 詳細表示

    • No:3497
    • 公開日時:2014/07/09 00:00
    • 更新日時:2023/05/30 14:11
    • カテゴリー: その他

  • ごみステーションの場所を教えて下さい。

    「ごみステーション/ポイ捨て・喫煙禁止地区位置情報検索システム」をご参照いただくか、「町別収集曜日一覧」の所管環境センター(ごみステーション関係)へ連絡してください。  同一町内を、複数の環境センターが管轄している場合があります。「町別収集曜日一覧」においての網掛け部分に該当する町の場合は、廃棄物対策課(095-... 詳細表示

  • 長崎市の有資格者名簿の閲覧方法を教えてください

    長崎市の有資格者名簿は、長崎市ホームページ左側「市役所お役立ちコーナー」枠内にあります、「入札・契約情報」の「入札情報サービス」で閲覧可能です。 また、契約検査課窓口に有資格者名簿を設置しております。(閲覧可能時間、土・日、祝日、年末年始(12/29~1/3)を除く日の8:45~17:30まで。) 〈... 詳細表示

    • No:275
    • 公開日時:2017/09/14 00:00
    • 更新日時:2017/09/14 14:25
    • カテゴリー: 入札・契約
  • 学校の始業時間、授業時間を教えてください。

    各学校にお問い合わせください。 多くの学校では、8時15分始業で小学校は45分間授業を5~6時間、中学校は50分授業を6時間実施しています。 (問い合わせ先) 学校教育部 学校教育課学務係  電話:095-829-1196 詳細表示

    • No:5201
    • 公開日時:2016/03/14 21:17
    • カテゴリー: 学校・就学
  • 【国保・脱退】職場の健康保険証ができたので国保をやめたいのですが、どうした...

    国民健康保険の資格喪失の届出を行っていただきます。 ・手続き窓口  各地域センター ・受付時間  月~金曜日の8:45~17:30 ・必要な書類 (1)長崎市の国民健康保険証 ※資格喪失するかた全員分 (2)職場の健康保険証※資格喪失するかた全員分... 詳細表示

    • No:1247
    • 公開日時:2010/09/01 00:00
    • 更新日時:2023/04/21 13:35
    • カテゴリー: 国民健康保険

3835件中 111 - 120 件を表示

カテゴリから探す