• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888
8:00~20:00/年中無休

『 カテゴリから探す 』 内のFAQ

3835件中 211 - 220 件を表示

22 / 384ページ
  • 所得税、贈与に係る贈与税、相続税などの国税に係る相談ができると聞きましたが。

    所得税、贈与税、相続税などの国税に関するご相談については、次の専門相談をご利用ください。 1 相談名:国税相談 2 相談日:毎月5日(当日が土・日・休日のときは、翌開庁日)   ※令和4年12月から令和5年2月は、第3水曜日にも相談を行います。 3 時 間:午後1時~4時 4 場 所:新... 詳細表示

    • No:782
    • 公開日時:2022/10/20 00:00
    • 更新日時:2022/12/26 13:39
    • カテゴリー: その他
  • 法人(会社)が廃業、解散及び清算結了した場合の法人市民税の手続きについて知りたい

    ○解散の場合  まずは、【法務局】において解散および清算人の登記をする必要があります。  解散登記の後、【市民税課法人市民税係】に「法人の異動届出書」の提出が必要です。  この際、【法務局】が発行する登記簿謄本(写しでも可)を添付してください。 ○清算結了の場合 まずは、【法務局】において清算結了の... 詳細表示

    • No:353
    • 公開日時:2020/11/21 13:49
    • カテゴリー: 法人市民税
  • マンホールの穴からゴキブリが出てきて、家の中に入ってくることがあるためどう...

    冬でも暖かい下水道の中は、ゴキブリの生息環境に適しているため、どうしてもゴキブリが発生してしまいます。市では特に数多く生息している地帯を中心に殺虫剤をマンホール中に散布しています。 下水道建設課維持係へご連絡いただくと殺虫剤散布等の対策を行います。 <お問い合わせ先>  上下水道局 下水道建設課 維持係   電... 詳細表示

    • No:2420
    • 公開日時:2012/03/31 00:00
    • カテゴリー: 下水道
  • 軽自動車税の納付確認について、問い合わせ先を教えてください。

    収納課 収納係(℡095-829-1130 内線2817、2819、2821~2824)にお問い合わせください。また、自動車販売会社等の納付確認のお問い合わせについては以下の通りとなります。 軽自動車の納税証明書が必要な場合 収納係では車両番号により、納税証明書の発行の可否をお答えしています。... 詳細表示

    • No:12184
    • 公開日時:2023/07/25 11:14
    • カテゴリー: 軽自動車税
  • 長崎市に配偶者暴力相談支援センターはありますか?

    アマランス相談窓口が配偶者暴力相談支援センターとなります。 配偶者等からの暴力でお悩みのかたは、一人で悩まずにご相談下さい。面談が困難な場合は電話での相談もできます。 アマランス相談電話(095-826-4417)で予約のうえ、相談してください。 【一般相談時間】 毎日午前10時~正午、午後1時~午後4時... 詳細表示

    • No:3212
    • 公開日時:2016/10/20 08:45
    • 更新日時:2023/02/14 11:51
    • カテゴリー: その他
  • チャイルドシートの補助や貸し出しはありますか

    長崎市では行っておりません。お住まいの警察署内にある交通安全協会で貸し出しを行っておりますので、お尋ねください。 長崎市ホームページ:http://www.city.nagasaki.lg.jp/sumai/670000/675000/p001690.html#07 FAQ作成担当部署:中央総合事... 詳細表示

    • No:1886
    • 公開日時:2015/11/19 13:17
    • 更新日時:2017/12/27 15:34
    • カテゴリー: 道路
  • 介護保険施設を利用する際の食費・居住費の負担額減額について教えてください。

     特別養護老人ホームや介護老人保健施設、介護医療院、短期入所生活介護、短期入所療養介護を利用する場合、通常の1割~3割のサービス費に係る利用者負担額とは別に、食費及び居住費(滞在費)の負担が必要です(その他、日常生活費の負担も必要になります)。  その食費及び居住費については、国が基準となる額(基準費用額)を定... 詳細表示

    • No:1351
    • 公開日時:2017/10/01 00:00
    • 更新日時:2024/06/13 10:44
    • カテゴリー: 介護保険
  • 障害者交通費助成について教えてください。 (障害者交通利用券(バス・電車...

    ■対象者 ・身体障害者手帳1、2、3級 ・身体障害者手帳4、5、6級で、当年度において70歳以上 ・療育手帳 ・精神障害者保健福祉手帳 なお、同じ年度中に高齢者交通利用券や障害者福祉タクシー利用券との重複交付は不可 ■利用券引き換えハガキの送付について 1.送付の時期 対象者へ4月中旬... 詳細表示

    • No:1028
    • 公開日時:2020/06/23 00:00
    • 更新日時:2020/07/08 15:51
    • カテゴリー: 障がい者
  •  生活保護費の算定方法について教えてほしい。

    【生活保護費とは】  保護が必要な方の年齢や家族の人数等によって、国で基準(最低生活費)が定められていて、基準と家族全員の総収入を比較して、総収入が基準に満たない場合に、不足する分を保護費として支給します。 【最低生活費とは】  衣食にかかる生活費、家賃などの住宅費、義務教育に必要な教育費、医療費などのうち、必要... 詳細表示

    • No:3136
    • 公開日時:2010/09/29 00:00
    • 更新日時:2017/10/01 00:00
    • カテゴリー: 生活保護
  • 長崎市保健環境自治連合会(通称:ほかんれん)について教えてください。

    長崎市保健環境自治連合会は、市内の自治会を会員として相互の連携と協調を図るとともに、市民の保健環境およびコミュニティの向上を図ることを目的とする団体です。 令和4年6月1日現在で824自治会(加入率83.8%)が加入しており、環境美化の向上、市民相互の健康保持並びに地域コミュニティの推進を図るため、専門部会を設... 詳細表示

    • No:748
    • 公開日時:2020/01/22 00:00
    • 更新日時:2022/12/26 13:28
    • カテゴリー: 自治会

3835件中 211 - 220 件を表示

カテゴリから探す