• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888
8:00~20:00/年中無休

『 カテゴリから探す 』 内のFAQ

3835件中 3641 - 3650 件を表示

365 / 384ページ
  • 危険ながけに近接する敷地に住んでいて、移転したいのですが補助などがあれば教...

    敷地が、がけ地の崩壊等により生命に危険を及ぼすおそれのあるとして定められた区域内にあり、危険住宅の移転を行う方に対し、その除去等に要する経費、危険住宅に代わる住宅の建設又は購入に要する経費を助成する制度(がけ地移転事業)がありますので建築指導課までご相談ください。 【問合わせ先】 建築指導課 開発指導係 電話... 詳細表示

    • No:2005
    • 公開日時:2023/01/23 00:00
    • カテゴリー: 建築  ,  引越し
  • 近くにマンションが建つと説明を受けたが、日照・プライバシー等が心配なのですが。

    建築指導課へお尋ね下さい。 【問合わせ先】 建築指導課 指導係 電話095-829-1174 内線5392、5393 http://www.city.nagasaki.lg.jp/jigyo/310000/315000/p010510.html FAQ作成担当部署:建築... 詳細表示

    • No:2004
    • 公開日時:2023/11/09 14:12
    • カテゴリー: 建築
  • 中高層(予防)条例について教えてください。

    建築指導課へお尋ね下さい。 【問合わせ先】 建築指導課 指導係 電話095-829-1174 内線5392、5393 http://www.city.nagasaki.lg.jp/jigyo/310000/315000/p010510.html FAQ作成担当部署:建築部建築指導課 詳細表示

    • No:2002
    • 公開日時:2023/01/23 00:00
    • カテゴリー: 建築
  • 石綿(アスベスト)の除去工事(解体含む)を考えているが、事前に協議すべき関...

    長崎市役所の次の所属と調整が必要です。 【問合わせ先】 ・建築指導課(095-829-1174)…分別解体等の計画など(建設リサイクル法) ・環境政策課(095-829-1156)…特定粉じん排出等作業(大気汚染防止法) ・廃棄物対策課(095-829-1159)…「特別管理産業廃棄物」の取り... 詳細表示

    • No:1997
    • 公開日時:2023/11/09 14:13
    • カテゴリー: 建築
  • 耐震、バリアフリー、省エネのリフォームを実施した時の所得税の控除について教...

    詳しくは、所管の税務署へお尋ねくださるか、国土交通省の住宅税制に関するお知らせをご覧ください。 http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/zeisei_index2.html FAQ作成担当部署:建築部建築指導課 詳細表示

    • No:1994
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • カテゴリー: 建築
  • 家を建てる場合、景観に関してどのような手続きが必要ですか。

    景観計画に定める届出行為規模に該当するものについては、あらかじめ市長への届出書の提出が必要です。     地区によって届出の必要な規模が違いますので、詳細についてはホームページか、景観推進室(095-829-1177)に問い合わせてください。                     "関連ホームページ「長崎市の... 詳細表示

    • No:1971
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2018/04/01 00:00
    • カテゴリー: 景観
  • 景観計画区域とは

     景観計画区域とは、景観計画において定められた区域で、建築物の建築や工作物の築造等の行為についての届出や勧告等を行なうことで、良好な景観の形成を図る区域のことをいいます。  長崎市景観計画において、長崎市全域を景観計画区域に定めております。 ★詳しくは、景観推進室(095-829-1177)まで、お問い合わせくだ... 詳細表示

    • No:1966
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2018/04/01 00:00
    • カテゴリー: 景観
  • 「景観」とは?

     「景観」とは、海、山、川などの自然環境や、建築物・道路などの自然環境や建築物・道路などの工作物等、私たちの目に映る姿だけでなく、そこから感じ取る印象や、町の雰囲気までを含めたもので、先人が培ってきた歴史や文化などが、積み重なって作られたものであり「都市の文化度を示す指標」とも言われます。   ★詳しくは、景観推... 詳細表示

    • No:1962
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2018/04/01 00:00
    • カテゴリー: 景観
  • まちづくり活動支援制度について知りたい。

    長崎市が実施しているまちづくり活動支援は下記の内容です。 ・市街地の整備促進を目的としたまちづくり団体の活動をより活性化させるため、活動費の一部を助成しています。 詳しくはホームページ「市民主体のまちづくり活動支援」をご参照ください。 http://www.city.nagasaki.lg.jp/s... 詳細表示

    • No:1958
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2018/04/01 00:00
    • カテゴリー: 支援制度
  • 新しい住居番号を決定する申請の方法は。

    1.申請に必要なもの  [建物の配置図」と「案内図」(場所が分かるもの、住宅地図等)をお持ちください。(写しで可)手数料は必要ありません。 2.申請場所  都市計画課 3.申請できる人  どなたでも申請できます。(委任状は不要) 4.申請時期  上棟後であればいつでも申請ができます。未申請では、住所... 詳細表示

    • No:1943
    • 公開日時:2010/10/01 00:00
    • 更新日時:2023/02/03 10:32
    • カテゴリー: 町名・住居表示

3835件中 3641 - 3650 件を表示

カテゴリから探す