• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888

8:00~20:00/年中無休

閲覧の多いFAQ

『 カテゴリから探す 』 内のFAQ

3823件中 1081 - 1090 件を表示

109 / 383ページ
  • NAGASAKIさるくのバックナンバーはどこで購入できますか。

    現在販売しておりません。 作成担当部署: 企画政策部広報広聴課 最終更新日時:令和6年11月29日 詳細表示

    • No:205
    • 公開日時:2017/10/01 00:00
    • 更新日時:2024/11/29 13:58
    • カテゴリー: 広報・広聴
  • ながさきジーンはいつ発行されていますか

    ながさきジーンは第23号(2019年4月1日発行)をもって廃刊しました。 作成担当部署: 企画政策部広報広聴課 最終更新日時:令和6年11月29日 詳細表示

    • No:206
    • 公開日時:2012/01/18 00:00
    • 更新日時:2024/11/29 13:58
    • カテゴリー: 広報・広聴
  • どのような統計調査があるのか

    長崎市が携わっている基幹統計調査は次のとおりです。 (1)国勢調査(総務省所管)5年ごと  http://www.city.nagasaki.lg.jp/syokai/750000/753000/p007014.html (2)経済センサス基礎調査(総務省・経済産業省所管)5年ごと  http:/... 詳細表示

    • No:250
    • 公開日時:2010/10/01 00:00
    • 更新日時:2017/03/23 16:42
    • カテゴリー: 統計
  • 固定資産の評価替えとは何ですか。

    資産価格の変動に対応し、評価額を適正な均衡のとれた価格に見直す作業のことで、土地と家屋について3年に1度行われます。 なお、土地の価格について、地価の下落により、価格を据え置くことが適当でないときは、評価替え以外の年でも評価の修正を行うことがあります。 担当課 理財部 資産税課 土地担当 電話 ... 詳細表示

  • 納税通知書に記載してある家屋の所在地番と実際家屋が存在している土地の地番が...

    登記家屋の場合・・・法務局で所在地番変更の登記を行って下さい。(長崎地方法務局:095-826-8127) 未登記家屋の場合・・「家屋所在地番更正申請書」を資産税課に提出してください。 担当課 理財部 資産税課 家屋担当 電話 095-829-1131 FAQ作成担当部署: 理... 詳細表示

  • 公的年金からの特別徴収とはどのような制度ですか。 また、年金以外に給与収...

    「市・県民税の公的年金からの特別徴収」とは、公的年金を受けられているかたが納税しやすくなったり、市町村が徴収事務を効率的におこなったりするために、日本年金機構等の公的年金等を支給している者(特別徴収義務者)が市・県民税を年金から差し引いて市に直接納入する制度をいいます。  今年度の4月1日時点で65歳以上の... 詳細表示

    • No:337
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2024/10/23 14:59
    • カテゴリー: 市・県民税
  • 法人市民税の税率について知りたい

    長崎市の法人市民税の法人税割及び均等割の税率については、次のとおりです。 1.法人税割・・・8.4%   (ただし、平成26年10月1日から令和元年9月30日までの間に開始した事業年度については、12.1%)  2.均等割の税率(年額) (1)・公共法人及び公益法人等(収益事業を行う独立行政法... 詳細表示

    • No:350
    • 公開日時:2020/11/21 13:35
    • カテゴリー: 法人市民税
  • 法人市民税の更正請求の方法を教えて欲しい

    法人市民税の申告書を提出した者は、申告書に記載した税額が何らかの理由により過大となる場合、更正の請求をすることができます。 【市民税課 法人市民税係】に「更正の請求書」をご提出ください。 <添付書類>  ○法人税(国税)の更正を受けた場合:法人税の更正通知書(写)(国)   ○その他の理由で更正請求される... 詳細表示

    • No:357
    • 公開日時:2020/11/21 14:37
    • カテゴリー: 法人市民税
  • 市税を既に納付したのに督促状が送られてきたのはなぜですか

    督促状は条例により、納期限までに納付がない場合、納期限後30日以内に発送することになっております。一方、金融機関等で納付していただいてから、市が入金の確認をするまでに一定期間を要することから、督促状が届く場合があります。納付をしていただいている場合は行き違いですのでご了承ください。 FAQ作成担当部署: 理財部収納課 詳細表示

    • No:399
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • カテゴリー: 納税
  • 市税の還付について教えてください

    市税を重複して納付された場合や、申告などにより納付後に税額が減額された場合には、納め過ぎとなった市税をお返しいたします。なお、納期限を過ぎた未納金がある場合は市税に充当します。充当してなお還付額がある場合には、その額をお返しいたします。 http://www.city.nagasaki.lg.jp/shimin/... 詳細表示

    • No:402
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • カテゴリー: その他

3823件中 1081 - 1090 件を表示

カテゴリから探す