095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
火災時にしなければならないことは、次の3つです。 ・消火 あくまで初期の段階での消火です。無理をして避難が遅れるようなことにならないよう注意してください。 ・通報 まずは、大きな声で「火事だー」と叫び近くの人に知らせてください。そして、すぐに119番通報をしてください。 ・避難・避難誘導 建物の中にいる人に火事を... 詳細表示
ホームセンターなどで販売されていますが、取り扱っている販売先などについて、詳しくは日本防炎協会のホームページで「防炎品取扱店検索」をしていただくか、直接協会へお問い合わせください。 日本防炎協会 九州事務所 電話 092-271-4525 福岡県博多区中洲中島町3-10 福岡県消防会館 公益財団法人日本防炎協会... 詳細表示
消防設備士になるには、国家試験を受けて合格しなければなりません。消防設備の種類により特類と1類から7類に分かれており、かつ、甲種と乙種に分かれています。甲種を受験するには実務経験などの条件があります。 FAQ作成担当部署: 消防局予防課 詳細表示
・ガソリンや灯油など急激に燃焼する物質や、燃焼を助長する性質を有する物質は、消防法で「危険物」として指定されており、一定の数量(指定数量といいます。)以上、貯蔵・取扱いをする場合は、市長の許可がなければできないように規定されています。許可無く貯蔵・取扱いをした場合は罰則があります。 FAQ作成担当部署: 消防局予防課 詳細表示
危険物取扱者試験は、毎年概ね6月、11月、3月頃に3回実施されており、2ヶ月ほど前から受付が始まります。 申し込み等の手続きは次の機関が行っています。 ・長崎県消防試験研究センター 電話095-822-5999 "長崎県消防試験研究センター":http://www.shoubo-shiken.or.jp/ ... 詳細表示
セルフスタンドには次のような安全対策が講じらてれいます。それでも取扱いには気をつけてください。 ・吹きこぼれないようオートロックになっています。 ・万が一火災になった場合のために泡消火設備があります。 ・カメラにより常時監視されています。 ・遠隔による緊急停止のボタンがあります。 ・油種の自動判定装置があります。... 詳細表示
議会広報紙「ながさき市議会だより」の内容について教えてください。
市民の方に市議会の動きをお知らせするために、 「ながさき市議会だより」を発行しています。 【掲載内容】・一般質問及び市長答弁の要旨 ・議決結果 ・議案の審議経過 ・議会の動き等 【発行回数】通常年4回(5月・8月・11月・2月の予定)です。 【問い合わせ先】議会事... 詳細表示
長崎市議会のことを知りたいのですが、どこで調べることができますか。
○長崎市議会ホームページ 議員の紹介、本会議や委員会の日程、議案の議決結果、議会の活動報告など、長崎市議会のさまざまな情報を発信しています。 ○長崎市議会事務局フェイスブック 本会議や委員会の日程、市政一般質問を行う議員や質問項目、議長や副議長の活動報告など、市議会の様子について議会... 詳細表示
誰もが市の仕事等について、こうしてほしいと思っている意見や願いを文書にして議会に出すことができます。このような文書を請願書又は陳情書といいます。 議会では、その内容について詳しく調べ、よく話し合い、妥当だと思われるものについては市長や国や県に伝え、市民の意見や願いが実現するように努力します。 ... 詳細表示
長崎市議会の常任委員会は、総務委員会、教育厚生委員会、環境経済委員会、建設水道委員会の4委員会です。 【問合せ先】 議会事務局議事調査課(議事係) 電話:095-829-1200 "長崎市議会・本会議と委員会":http://www.city.nagasaki.lg.jp/gikai/1010000/101... 詳細表示
3799件中 1081 - 1090 件を表示