• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888

8:00~20:00/年中無休

『 カテゴリから探す 』 内のFAQ

3818件中 1081 - 1090 件を表示

109 / 382ページ
  • 市税等のスマートフォン決済アプリによる納付とはどのようなものですか。

    スマートフォン決済アプリを利用して納付書に印刷されたバーコードをスマートフォンのカメラで読み取り、事前にチャージした電子マネーの残高で納付ができるサービスです。 金融機関等の窓口やコンビニエンスストアに出かけることなく、自宅や外出先で納付ができます。 【スマートフォン決済アプリの種類】 ... 詳細表示

    • No:9517
    • 公開日時:2024/04/01 00:00
    • カテゴリー: 納税
  • 電子証明書の有効期限通知書が届きましたが、有効期限が過ぎてしまいました。更...

    有効期限が過ぎても電子証明書の更新手数料は無料です。 FAQ作成担当部署:市民生活部住民情報課 詳細表示

    • No:8551
    • 公開日時:2019/12/17 13:06
    • カテゴリー: 電子証明
  • 製菓衛生師試験を受けたいのですが?

    製菓衛生師試験は長崎県が実施しております。 長崎県製菓衛生師試験の詳細等は、下記の長崎県生活衛生課のホームページでご覧になれます。 【製菓衛生師試験について】 長崎県生活衛生課 電話:095-895-2364 https://www.pref.nagasaki.jp/bunrui/anzen-... 詳細表示

    • No:7903
    • 公開日時:2018/12/07 09:16
    • 更新日時:2025/02/27 14:04
    • カテゴリー: 食品衛生
  • 心身障害者福祉医療費の資格認定、有効期限や更新、届出内容の変更等の手続きに...

    【受給資格認定について】 まず資格認定申請が必要で、認定されたら受給者証を送付しますので、その後助成を受けることができます。助成方法には、医療費の自己負担額を全額支払った後で市に請求する「償還払い方式」と、受診した際に窓口で福祉医療費の助成額を差し引いて払う「現物給付方式」があります。 <資格認定申請につ... 詳細表示

    • No:6591
    • 公開日時:2016/01/01 00:00
    • 更新日時:2017/10/01 00:00
    • カテゴリー: 障がい者
  • 個人番号が記載された通知カード、個人番号通知書の受け取り期限について。

     お受け取りされなかった個人番号が記載されている通知カード、個人番号通知書は住民票の住所の市町村へ返戻されます。長崎市役所へ返戻された通知カード、個人番号通知書の受け取りについては、本館1階中央地域センターにて行っています。  現在長崎市役所にてお預かりしている通知カード、個人番号通知書は、一定期間保管... 詳細表示

    • No:5190
    • 公開日時:2016/03/02 18:12
    • 更新日時:2022/08/02 20:50
    • カテゴリー: マイナンバー
  • ノロウイルス検査をうけたいのですが?

    長崎市では市民の方や市内の事業所からの依頼によるノロウイルス検査は受け付けしておりません。    民間の検査機関のご利用を希望される方は、市役所ホームページ保健環境試験所をご覧いただくか、保健環境試験所まで直接お電話でお尋ねください。お問い合わせ先は、電話846-3163です。 FAQ作成担当部署:... 詳細表示

    • No:5072
    • 公開日時:2016/04/01 00:00
    • カテゴリー: その他
  • 滑石公民館の開館日及び開館時間を教えてください。

    公民館及び図書室 月曜~土曜 午前9時~午後5時 【休館日】日曜・祝日・年末年始(12月29日~1月3日) 夜間の一部貸室の利用について  開館日の夜間(午後5時~午後9時)は、一部の貸室利用も出来ますので、利用希望日の10日前までに、直接、公民館にご相談ください。  必ず事前の手続きが必要になります。... 詳細表示

  • がけ崩れの復旧・防災工事に対して補助はあるのか。

    がけ崩れの復旧工事及びかけ崩れの予防のための防災工事について、補助金を交付しています。 補助金の額 〇工事費の1/3かつ上限200万円 詳細については下記ホームページを参照してください。 【問合わせ先】 建築指導課 開発指導係 電話095-829-11... 詳細表示

  • 原爆戦災誌などを購入したいのですが。

    ・長崎原爆戦災誌第1巻(総説編改訂版)5,000円 ・長崎原爆戦災誌第2巻(地域編)完売しており、在庫はありません。 ・長崎原爆戦災誌第3巻(続・地域編 終戦前後編)3,000円 ・長崎原爆戦災誌第4巻(学術編)3,600円 ・長崎原爆戦災誌第5巻(資料編)4,000円 ・被爆建造物等の記録(書籍編・図... 詳細表示

  • 市税等の納付書が届かないのですが。

    担当課へお問い合わせください。   資産税課 095-829-1131・・・・・・・・・・固定資産税(土地・家屋)・都市計画税、固定資産税(償却資産)   市民税課 095-829-1133・・・・・・・・・・市県民税、軽自動車税   国民健康保険課 095-829-1226・・・・・国民健康保険税   ... 詳細表示

    • No:3594
    • 公開日時:2015/04/01 00:00
    • カテゴリー: その他

3818件中 1081 - 1090 件を表示

カテゴリから探す