095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
平和公園の「平和の鐘」の音源につきましては、平和学習の教材や、原爆被爆者慰霊式等に使用されるなど、長崎市が問題ないと判断する場合は、提供することができます。 依頼文書を提出していただく必要がありますので、詳しくは、原爆被爆対策部調査課にお尋ねください。 原爆被爆対策部調査課(電話 095-829-11... 詳細表示
【保険料】後期高齢者医療保険料の督促状が届いたが、どのように納めればよいか。
まだ保険料を納付されていない場合は、督促状又は先にお送りしております納付書にて納入をお願いいたします。(納付書や督促状は、納期限(支払期限)が過ぎていた場合、収納課又は各地域センター(中央地域センターを除く)、各地区事務所であれば使用できます。) 【納付場所】 ・最寄りの金融機関 ・コンビニエンスス... 詳細表示
○買受代金を全額納付した時点で所有権を取得します。 ・買受代金納付期限は、売却決定の日です。 ・買受代金納付期限までに全額を納付しないときは、売却決定を取消します。 ・買受代金の全額を納付後、「売却決定通知書」を交付します。 ・権利移転の手続きは、買受人の請求により、長崎市が登記嘱託を行います(登録免許税などの諸... 詳細表示
長崎市は、不動産登記簿上の権利移転手続きのみ行い、公売財産の引渡義務は負いません。したがって、買受代金を全額納付した時点で事実上、所有権を取得します。 http://www.city.nagasaki.lg.jp/shimin/130000/index.html FAQ作成担当部署: 理財部特別滞納整理室 詳細表示
都市計画決定から長期間が経過しているにもかかわらず、着手の見通しが立っていない都市計画道路について、見直しを行っています。 見直し対象である19路線(平成18年時点で整備見通しが立っていない区間を有する全ての路線)の内訳については、中心部7路線、東長崎地区8路線、周辺部地区4路線です。 各路線につ... 詳細表示
市・県民税の電子申告はできません。 ただし、電子通信端末(パソコン、スマートフォン等)からインターネットを利用し、給与支払報告書、給与所得者異動届書、普通徴収から特別徴収への切替届出書などの提出が可能です。 電子申告の手続きの詳細については、エルタックス(https://www.eltax.lta.g... 詳細表示
申込用紙に必要事項を記入のうえ、参加料を添えて、スポーツ振興課に持参するか、スポーツ振興課へ申込用紙を郵送し、申込確認後、代表者へ送付する納付書にて金融機関(十八銀行・親和銀行・ゆうちょ銀行等)で参加料をお支払いただく。 申込み期間は平成30年10月9日(火)から平成30年11月22日(木)まで。 ... 詳細表示
出場はできます。ただし、男性の部での出場となります。 FAQ作成担当部署: 市民生活部スポーツ振興課 詳細表示
新春駅伝に出場したいのですが、人数が揃わないので、1人が2回走ってもいいですか?
大会運営上認めていません。 FAQ作成担当部署: 市民生活部スポーツ振興課 詳細表示
平成23年から平和祈念式典のインターネット同時配信をしています。次回の配信につきましては、詳しくは式典が近まりましてから、市役所ホームページ等でお知らせします。 前回の式典の模様は、youtubeを利用して公開しております。検索サイトにより「長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典」で検索し、長崎市の式典のページ... 詳細表示
3818件中 1091 - 1100 件を表示