095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
長崎市の条例、規則は市役所本館1階の市政資料コーナーか、市立図書館で見ることができます。また、インターネットの長崎市のホームページから閲覧することもできます。 FAQ作成担当部署: 総務部総務部総務課 詳細表示
市の機関の職員が組織的に用いるものとして、市の機関が保有している公文書に記載されている情報が対象となります。(コンピュータに保管されている電磁的記録も含まれます。) FAQ作成担当部署: 総務部総務部総務課 詳細表示
公開請求をするときは、所定の情報公開請求書に氏名・住所や知りたい公文書名又は内容を記入して「市政資料コーナー」又は「公文書を所管している事務担当課」に提出してください。(郵送又はFAXでも可。) FAQ作成担当部署: 総務部総務部総務課 詳細表示
個人情報開示請求書に必要事項を記入して、実施機関の窓口に提出します。また、開示請求の際には本人であることを証明する書類(運転免許証など)が必要です。 FAQ作成担当部署: 総務部総務部総務課 詳細表示
消費者センターのパスポートコーナーの混雑時間帯、時期はいつですか。
概ね次のとおりです。 【時間帯】 平日 午後0時から午後2時、午後4時から午後5時 土日祝日(交付のみ) 午後0時から午後2時 注)交付は土日祝日もしますが、受付は平日のみです。 ◎参考FAQ FAQコード000045400パスポートを発行してもらいたいのですが。 【時期】 7月から9月初旬 FAQ作成担当部署... 詳細表示
高島の美しいコバルトブルーの海水浴場が目の前にあるキャンプ場です。常設テントを完備しているので気軽にご利用できます。 バーベキューセットなどのレンタルサービスも充実していますのでデイキャンプとしてバーベキューだけを楽しむこともできます。 【利用期間】例年7月第3土曜日から8月31日までの毎日(毎年... 詳細表示
平和公園の「平和の鐘」の音源につきましては、平和学習の教材や、原爆被爆者慰霊式等に使用されるなど、長崎市が問題ないと判断する場合は、提供することができます。 依頼文書を提出していただく必要がありますので、詳しくは、原爆被爆対策部調査課にお尋ねください。 原爆被爆対策部調査課(電話 095-829-11... 詳細表示
【保険料】後期高齢者医療保険料の督促状が届いたが、どのように納めればよいか。
まだ保険料を納付されていない場合は、督促状又は先にお送りしております納付書にて納入をお願いいたします。(納付書や督促状は、納期限(支払期限)が過ぎていた場合、収納課又は各地域センター(中央地域センターを除く)、各地区事務所であれば使用できます。) 【納付場所】 ・最寄りの金融機関 ・コンビニエンスス... 詳細表示
○買受代金を全額納付した時点で所有権を取得します。 ・買受代金納付期限は、売却決定の日です。 ・買受代金納付期限までに全額を納付しないときは、売却決定を取消します。 ・買受代金の全額を納付後、「売却決定通知書」を交付します。 ・権利移転の手続きは、買受人の請求により、長崎市が登記嘱託を行います(登録免許税などの諸... 詳細表示
長崎市は、不動産登記簿上の権利移転手続きのみ行い、公売財産の引渡義務は負いません。したがって、買受代金を全額納付した時点で事実上、所有権を取得します。 http://www.city.nagasaki.lg.jp/shimin/130000/index.html FAQ作成担当部署: 理財部特別滞納整理室 詳細表示
3818件中 1091 - 1100 件を表示