095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
長崎市に住所がある方で、ご本人と同一世帯の方の本籍地を調べたいときは、本籍地の記載の入った住民票を取得すると確認できますが、住民票の交付手数料300円が必要となります。 FAQ作成担当部署:中央総合事務所中央地域センター 詳細表示
下水処理場(浄化センター)における水質検査結果を教えてください。
下水の水質検査は水質汚濁防止法等に規定する排水基準など法令に定められた項目はもとより、処理場を維持管理するために必要な項目についても行っています。 詳しい検査結果につきましては、長崎市ホームページ及び市役所本館1階の「市政情報コーナー」にて情報公開しております「下水処理場水質管理年報」をご覧ください。 <... 詳細表示
公道上にある水道メーターボックスの修繕は上下水道局の負担にて修繕いたします。 公道上での破損は恐れ入りますが地区担当へ状況、場所、お名前等をご連絡ください。 宅地内にある水道メータボックスの修繕はお客様のご費用負担にて長崎市指定給水装置工事事業者又は長崎市管工事協同組合に直接依頼されるようお願いいたします... 詳細表示
メーター器以降の修繕は上下水道局では行いません。お客さまより長崎市指定給水装置工事事業者又は長崎市管工業協同組合上下水道サービスセンター0120-93-2430へ依頼してください。 長崎市指定給水装置工事事業者一覧表は長崎市上下水道局ホームページにも掲載されています。 http://www.city.n... 詳細表示
選挙人名簿抄本は、次のような目的であれば閲覧することができます。閲覧を希望する際は、申出書等の必要書類を提出しなければなりません。手続き方法など詳しいことは、長崎市選挙管理委員会にお問い合わせください。 ・登録の確認のため ・公職の候補者あるいは政党その他の政治団体の政治活動のため ・政治または選挙に関する... 詳細表示
長崎市の図書館・図書室の所在地・電話番号を教えてください(南部地区図書室)
長崎市には市立図書館、公民館等の図書室が全部で59館あります。 南部地区図書室の所在地・電話番号は次のとおりです。 ・南公民館 浪の平町7-19 電話:095-825-0295 ・茂木地区ふれあいセンター 茂木町75-10 電話:095-836-0200 ・大浦地区ふれあいセンター 下町1-13 電話:... 詳細表示
本・雑誌・紙芝居は市内図書館・図書室全館のどこにでも返却が可能です。 視聴覚資料(CD・DVD等)は、必ず借りた図書館・図書室のカウンターへ開館時間中にお持ちください。 なお、県立図書館で借りた本については、長崎市内の図書館・図書室では返却できません。 詳しくは市立図書館にお問い合わせください。 <;お問い合わ... 詳細表示
公民館及び図書室 月曜~土曜 午前9時~午後5時 【休館日】日曜・祝日・年末年始(12月29日~1月3日) ・ 水・金は午後9時まで利用できます。但し、事前申し込みが必要です。 (但し、図書室は午後5時までです。) http://www.city.nagasaki.lg.jp/kosodate/520... 詳細表示
長崎市議会には図書室があるそうですが、市民の利用はできますか。
議員が調査研究することを目的に設置しており、本市議会議員のほか、本市議会関係者及び本市職員が対象となっています。 【問い合わせ先】議会事務局 議事調査課(調査係) 電話:095-829-1200 FAQ作成担当部署: 議会事務局議事調査課 詳細表示
政務活動費の収支報告書や領収書は、議会事務局においてどなたでも閲覧できます。 【閲覧対象文書】前年度から起算し、過去5カ年分 ◎事前に議会事務局議事調査課(調査係) 電話:095-829-1200にお問い合わせ下さい。 なお、政務活動費収支報告書は、前年度分を毎年6月1日からホームページで... 詳細表示
3818件中 1231 - 1240 件を表示