• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888

8:00~20:00/年中無休

『 カテゴリから探す 』 内のFAQ

3818件中 1441 - 1450 件を表示

145 / 382ページ
  • 長崎市の文化財や民俗芸能について教えてください。

    長崎市の文化財については、本市のホームページでご紹介しています。 http://www.city.nagasaki.lg.jp/shimin/190001/192001/p000755.html 文化財課にお電話いただきますと、担当の職員がお答えいたします。 文化観光部 文化財課 電話:095-829-119... 詳細表示

    • No:1740
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • カテゴリー: その他
  • 長崎市南山手地区町並み保存センターについて教えて下さい。

    住所:長崎市南山手町4-33 電話番号:824-5341 主な展示品:明治中期の長崎居留地模型、居留地時代の古写真などの町並みに関するパネル展示やビデオ映像 開館時間:9:00~17:00 休館日:毎週月曜日(祝日の場合は開館)、12月29日~1月3日 入場料:無料 アクセス:大浦天主堂下電停か大浦天主堂下バス停... 詳細表示

    • No:1745
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • カテゴリー: 文化施設
  • 長崎市ド・ロ神父記念館(いわし網工場跡)について教えてください。

    住所:長崎市西出津町2800 電話番号:0959-25-1081 主な展示品:フランス人宣教師マルク・マリー・ド・ロ神父の遺品など 開館時間:9:00~17:00 休館日:12月29日~1月3日 入場料:大人 300円/小人 100円※外海歴史民俗資料館と共通券 アクセス:出津文化村前バスから徒歩5分... 詳細表示

    • No:1753
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2019/07/30 13:12
    • カテゴリー: 文化施設
  • 学校の授業や地域の集まりで外国文化の勉強会を開きたいと思っています。外国出...

     長崎市・長与町・時津町民を対象に、アメリカ、中国、韓国の文化を紹介する「国際理解出前講座」を実施しています。各国出身の国際交流員を講師として派遣します。 【対象】長崎市・長与町・時津町にお住まいか、通勤・通学する人で構成された団体、または長崎市・長与町・時津町の学校(小中学校を除く)※5人以上のグルー... 詳細表示

  • 青年海外協力隊など国際協力に携わってみたいのですが、どこで情報をもらえますか?

     青年海外協力隊はJICA(独立行政法人国際協力機構)が実施している事業です。詳しい情報を知りたい方は、JICAデスクまでお問合せください。 ・問合せ: JICAデスク長崎((公財)長崎県国際交流協会内)       電話:095-823-3931       住所:長崎市出島町2-11 出島交流会館1... 詳細表示

    • No:1760
    • 公開日時:2019/08/01 00:00
    • 更新日時:2019/08/05 12:57
    • カテゴリー: 国際交流
  • グラバー園について教えてください。

    幕末から明治期に建てられた洋風住宅9棟で構成され、居留地時代の面影を今なお感じることができる長崎を代表する観光施設です。 園内にある旧グラバー住宅は、日本の近代化に貢献したトーマス・B・グラバーが居宅兼事務所として使用した建物で、国指定重要文化財であると同時に、平成27年7月に世界遺産登録された「明治日本の... 詳細表示

    • No:1785
    • 公開日時:2022/06/06 00:00
    • 更新日時:2022/06/06 20:01
    • カテゴリー: 観光施設
  • グラバー園でパーティー等を開くことができると聞いたのですが。

    指定された場所で開くことができますが、事前に予約が必要になります。 ○開園時間内   料金:入園料に含まれている  受付期間:ご利用日の1年前の月初め(長崎市民は6ヶ月前から)  申込方法:利用許可申請書を利用日の2週間前までに提出 ○閉園後   利用時間:午後6時~午後9時30分   利用場所:グラバー... 詳細表示

    • No:1786
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • カテゴリー: 観光施設
  • 中国盆会について、教えてください。

    中国式の盆祭りで、全国から多くの華僑が集まり先祖の霊を慰めます。盆の最終日の夜になると美しい金山、銀山の飾りものが焼かれ、境内は大変賑わいます。 【期間】令和元年8月26日(月)~28日(水)(旧暦7月26日~7月28日) 【場所】崇福寺 【問合せ先】崇福寺 電話:095-823-2645       華... 詳細表示

  • 長崎くんちについて、教えてください。

    諏訪神社の例大祭。370余年の歴史と伝統を誇る秋の長崎を代表するお祭りで、国の重要無形民俗文化財に指定されています。毎年、7年ごとに当番が回ってくる5~7の踊町がそれぞれの奉納踊りを各会場で披露します。また、「庭先回り」で中心市街地を巡ります。 【期間】毎年10月7日~9日 【場所】諏訪神社、八坂神社、お... 詳細表示

  • ながさきクリスマス(旧:ハートフルイルミネーション)について、教えてください。

    光のベイサイド「ナガサキクリスマス2024」 長崎市内のライトアップ&イルミネーションスポットでスタンプを集めて、おトクなクーポンをGETできる「LINEスタンプラリー」を開催中! 「ナガサキ☆テラス」公式LINEを友達登録にして、対象施設に設置してあるQRコードを読み取り、スタンプをゲットしてください♪ ... 詳細表示

3818件中 1441 - 1450 件を表示

カテゴリから探す