• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888

8:00~20:00/年中無休

閲覧の多いFAQ

『 カテゴリから探す 』 内のFAQ

3823件中 1621 - 1630 件を表示

163 / 383ページ
  • 健康づくり教室はありますか。

    年に数回、シリーズで健康づくり教室を開催しています。 対象者は、長崎市内にお住まいの被爆者健康手帳(紫色の手帳)をお持ちの方です。 開催場所は、被爆者健康管理センター(もりまちハートセンター)の7階・健康教育室で行っています。 募集は、広報ながさきで行っています。 <お問い合わせ先>    原爆被爆対策部... 詳細表示

    • No:2737
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • カテゴリー: その他
  • 健康や生活のことを相談したいのですが、どこへ相談すればよいですか。

    被爆者の生活・健康・介護・福祉・医療等の相談は、援護課で応じています。 詳しくは、援護課へおたずねください。                          <お問い合わせ先>    原爆被爆対策部 援護課     電話:095-829-1149 FAQ作成担当部署: 原爆被... 詳細表示

    • No:2739
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • カテゴリー: その他
  • (立山防空壕) トイレはあるのか?

    トイレはありません。 近隣の公衆トイレをご利用ください。 FAQ作成担当部署: 原爆被爆対策部原爆資料館被爆継承課 詳細表示

    • No:2778
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2020/12/17 09:45
    • カテゴリー: その他
  • ハチの防護服を借りるにはどうしたらいいですか?

    環境政策課及び下記の地域センターで、防護服の貸し出しを行っています。数に限りがありますので事前にご確認ください。(防護服は、蜂から完全に保護するものでありません。あくまで補助的機能を果すものです。蜂アレルギーの人は、ご自分での駆除はしないでください。ハチの巣の駆除は危険を伴いますので、必ず専門的知識のある方が作業... 詳細表示

    • No:2804
    • 公開日時:2017/10/01 00:00
    • 更新日時:2020/11/24 10:47
    • カテゴリー: 害虫
  • 空き地に雑草が茂り困っています。

    空き地の雑草または、その雑草に起因する衛生害虫等の発生などにより、生活環境を侵害している場合。草刈りや害虫駆除は、土地の所有者・管理者が行うのが原則です。 所有者がわからない場合は、環境政策課または最寄りの地域センターにご相談ください。 担当課 環境部 環境政策課 電話:095-829-1156 ... 詳細表示

    • No:2807
    • 公開日時:2023/05/16 17:00
    • カテゴリー: その他
  • 衛生害虫の駆除をしてほしい。 (ゴキブリ、ノミ、ダニ、ユスリカ、シロアリ...

    市では駆除を行っておりません。発生源が民有地の場合は、所有者自ら駆除を行っていただくことになります。駆除の依頼については、職業別電話帳「タウンページ」の「消毒業」などのページで駆除業者を探していただくか、「長崎県消毒業協同組合」(電話:095-847-4948)へお問い合わせください。 なお、公共施設等が発生源... 詳細表示

    • No:2808
    • 公開日時:2017/10/01 00:00
    • 更新日時:2021/06/17 11:57
    • カテゴリー: 害虫
  • 河や海に魚が大量に死んでいる。

    河川、海域の水質汚濁に関する相談は環境政策課で受け付けております。 ・相談先 環境政策課 監視指導係 ・相談受付時間 8:45~17:30 ・お問い合わせ先 電話番号095-829-1156 FAX095‐829‐1218 FAQ作成担当部署: 環境部環境政策課 詳細表示

    • No:2817
    • 公開日時:2017/10/01 00:00
    • カテゴリー: その他
  • 市民サービスコーナーではどういった証明書が取れますか。

    ・住民票の写し ・住民票の記載事項証明書 ・戸籍除籍の証明書 ・身元証明書 ・戸籍附票の写し ・戸籍の受理証明書 ・印鑑登録証明書 ・所得課税証明書 ・課税証明書(非課税証明書) ・固定資産税評価額証明書 ・固定資産税課税額証明書 ・固定資産税公課証明書 ・固定資産名寄帳の写し ・固定資産未所有証明書      ... 詳細表示

    • No:2847
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • カテゴリー: その他
  • 上下水道局の職員採用試験を受けたいのですが、どうすればいいですか。

     現在上下水道局職員の採用は、長崎市職員採用試験と一括して実施しており、上下水道局独自の職員採用試験は実施しておりません。  (長崎市職員採用試験の詳細につきましては、人事課のFAQをご覧ください。) FAQ作成担当部署: 上下水道局総務課 詳細表示

    • No:2855
    • 公開日時:2010/09/01 00:00
    • カテゴリー: 上下水道
  • ボトルドウォーター(水道水入りペットボトル)「あじさいの雫」について知りたい

    これまで長崎市上下水道局で製造しておりましたペットボトル水「あじさいの雫」は、令和3年度に製造を終了しました。 このたび、持続可能な循環型・脱炭素社会の実現のため、長崎市で排出された使用済みペットボトルを再生し、新たに「ながさき水道水」としてリニューアルしました。 ながさきエコライフフェスタなどの市及び上下水... 詳細表示

    • No:2857
    • 公開日時:2023/10/24 00:00
    • カテゴリー: 上水道

3823件中 1621 - 1630 件を表示

カテゴリから探す