095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
住所:長崎市滑石2丁目1番8号 赤迫方面より長崎バス「横道」バス停から徒歩2分 三重方面より長崎バス「滑石口」バス停徒から歩2分 【お問い合わせ先】滑石公民館 電話856-3751 FAX856-3857 FAQ作成担当部署:教育委員会教育総務部滑石公民館 詳細表示
土砂災害特別警戒区域に住んでいるが、市営住宅に入居できないか。
市営住宅は特例を除き、持家がある方の申込みができませんでしたが、その持家が土砂災害特別警戒区域にあり、そこに居住する場合は申込みができるよう特例を追加いたしました。 詳しくはお問い合わせください。 ○問合せ先 ・旧長崎市管内 A地区(滑石、川平、大園、女の都、横尾、清水、西北、狩股、花丘、若竹、西... 詳細表示
軍艦島資料館の資料(パンフレットなど)については、指定管理者(大成NOMONグループ)までお問い合わせください。 連絡先:095-893-1651 担当部署:文化観光部観光政策課 詳細表示
資料館付近の、野母崎炭酸温泉Alega軍艦島前桟橋から1社、上陸クルーズを実施しています。詳しくは下記事業者までお問い合わせください。 馬場広徳(アイランド号) TEL:090-8225-8107 また、同様の桟橋から出航しており、周遊のみを行っている事業者もあります。(上陸は不可)詳しくは下記事業... 詳細表示
コンビニ交付サービスで使用する、キオスク端末(マルチコピー機)とは何ですか?
タッチパネル等の簡単な操作により、必要な情報にアクセスしたり、様々なサービスを利用したりすることができる端末装置です。 FAQ作成担当部署:市民生活部住民情報課 詳細表示
手数料が免除になる方でも、コンビニ等での証明書交付の場合は手数料がかかります。(後から返金はできません。)手数料免除を希望される方は各地域センター、事務所、地区事務所、市民サービスコーナーで証明書を取得してください。 FAQ作成担当部署:市民生活部住民情報課 詳細表示
コンビニ交付サービスで同一世帯の本人以外の者の住民票を取ることはできますか?
同一世帯の本人以外の者の住民票もコンビニ等で取得できます。 同一世帯の方の分であれば、一人分の住民票や数人分の連記の住民票も交付できます。 FAQ作成担当部署:市民生活部住民情報課 詳細表示
【予防接種及び検診等の受診料免除に係る証明書の発行について(世帯主の証明書...
コンビニ交付サービスで取得した証明書の交換や返金はできません。 お手数をおかけしますが、再度取得していただくこととなります。 税証明書については、地域センター、地区事務所、事務所または市民サービスコーナーの窓口でも取得できます。 FAQ作成担当部署:理財部収納課 詳細表示
代理人でもできますが、代理人の本人確認書類と以下の書類が必要です。 ≪法定代理人の場合≫・・・法定代理人であることを証明する書類:戸籍謄本など(本籍が長崎市の場合は不要) ≪任意代理人の場合≫・・・委任状 FAQ作成担当部署:中央総合事務所中央地域センター 詳細表示
本人通知制度に登録すると、マイナンバーカードを利用してコンビニ等で証明書の...
ご本人がマイナンバーカードを利用し、本人しか知りえない暗証番号を入力のうえ証明書を受け取るコンビニ交付サービスによる証明書交付については、本人通知の対象とはなりません。 FAQ作成担当部署:中央総合事務所中央地域センター 詳細表示
3818件中 1681 - 1690 件を表示