• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888

8:00~20:00/年中無休

『 カテゴリから探す 』 内のFAQ

3818件中 1781 - 1790 件を表示

179 / 382ページ
  • 「長崎市公共施設案内・予約システム」を利用するにあたっての推奨環境を教えて...

    各ブラウザのバージョンは最新版をご利用ください。 ■パソコン 【Windows8.1、Windows10、Windows11】 Edge(Windows10以降)、Chrome、FireFox、Opera 【macOS】 Safari ■Iスマートフォン 【iOS 5.x以降】 Safai 【A... 詳細表示

    • No:257
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2023/03/01 17:41
    • カテゴリー: その他
  • 固定資産税の価格に疑問がある場合はどうしたらいいですか。

    自分が持っている資産の価格について、疑問がある場合は、資産税課へお問い合わせください。 ※固定資産の価格(評価額)について不服がある場合は、台帳登録の公示の日から納税通知書の交付を受けた日後3カ月以内に、固定資産評価審査委員会に対して審査申出をすることができます。(詳しくは、事務局である収納課税制係へお... 詳細表示

  • 課税されている土地の面積が実際の面積と異なっているようですが。

    固定資産税は登記簿に登記された地積により課税することとされています。 (土地の面積(地積)は、個々の土地について実測をしなければ、登記簿に登記された面積と現況の面積とが一致しているかどうかの判定はできないためです。) 担当課 理財部 資産税課 土地担当 電話 095-829-1131 ... 詳細表示

  • 家屋を新築しましたが、固定資産税の評価の調査はいつ来るのでしょうか。

    家屋を新築(増築)されると固定資産税の評価額を算出するための調査にお伺いします。完成後、資産税課から文書や電話などで調査日程の連絡をします。 調査を早い時期に受けたい場合は、お手数ですが都合のよい日時をお知らせください。 調査にかかる時間は一般的な木造、プレハブ住宅で約40分程度です。ご協力をよろしくお願いい... 詳細表示

  • 既存住宅の耐震改修をしました。固定資産税の軽減を受けられますか。

    昭和57年1月1日以前建築の住宅で現行の耐震基準に適合した改修工事が完了した年の翌年度分のみについて固定資産税が(1戸当たり120㎡相当分)2分の1減額されます。 ※改修費用が1戸あたり50万円超であることが条件です。 ※ この減額を受けようとする対象住宅の所有者は、現行の耐震基準に適合した工事であること... 詳細表示

  • 私の父は今年の7月に死亡しましたが、父の市・県民税はどのようになるのでしょうか。

    個人の市・県民税は、毎年1月1日(賦課期日)現在で住所のある人に対して、前年中(1月から12月まで)の所得を基に、その年度の課税が決定されることになっています。  したがって、年の途中で死亡された人に対しても、前年中の所得に基づいて、その年度の課税が決定されていますので、その年度の市・県民税は納めていただか... 詳細表示

    • No:333
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2024/10/23 14:56
    • カテゴリー: 市・県民税
  • 法人市民税の法人税割について知りたい。

    法人市民税の法人税割は、 1 事業年度中に長崎市内に事務所や事業所を設けている法人 のほか、 2 法人でない社団や財団で、代表者や管理人の定めがあるものが、長崎市内に事務所や事業所を設けている場合で、収益事業をしているとき にも、課税されます。  法人市民税の法人税割は、課税標準となる法人税額に税率を乗... 詳細表示

    • No:348
    • 公開日時:2020/11/21 13:39
    • カテゴリー: 法人市民税
  • 所得証明など税証明を申請するのに何が必要ですか。

    本人が申請する場合 ・運転免許証や健康保険証など本人確認ができるもの 代理の場合 ・本人からの委任状 ・代理の方の運転免許証や健康保険証など本人確認ができるもの 法人の場合 ・代理の方の運転免許証や健康保険証など本人確認ができるもの ・法人の代表者印を押印した委任状(申請書に法人の代表者印を... 詳細表示

  • 市税の延滞金は、いつからかかるのですか

    延滞金は、納期限の翌日からかかります。銀行、収納課、地域センター、地区事務所または事務所の窓口で本税を納付していただく際に遅延した期間に応じて計算します。 FAQ作成担当部署:理財部収納課 詳細表示

    • No:400
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2018/05/02 17:04
    • カテゴリー: 納税
  • 税金を二重納付してしまったのですがいつ頃還付されますか

    還付をする場合は、市から対象者の方に還付通知書を送付しますが、同通知書に還付日や受取り方法などを記載しておりますので、ご確認ください。なお、還付を行うには金融機関等でご納付いただいた内容を市で確認を行い、還付手続きを行うことから一定の時間がかかりますので、ご了承ください。 FAQ作成担当部署: 理財部収納課 詳細表示

    • No:404
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • カテゴリー: その他

3818件中 1781 - 1790 件を表示

カテゴリから探す