• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888

8:00~20:00/年中無休

『 カテゴリから探す 』 内のFAQ

3818件中 1921 - 1930 件を表示

193 / 382ページ
  • 建設リサイクル法の届出はどのようなものですか。

    コンクリートや、木材、アスファルトなど工事現場から排出される産業廃棄物のリサイクルの方法について、工事着手7日前までに届出が必要です。 様式は「長崎市建築行政」の「建築物の解体等(建設リサイクル法)」より取得できます。詳しくは建築指導課へお尋ね下さい。 【問合わせ先】 建築指導課 建築安全係 電話095-8... 詳細表示

    • No:2037
    • 公開日時:2023/01/23 00:00
    • カテゴリー: 建築
  • 住宅用火災警報器はすべての住宅に設置しないとといけないのですか。

     長崎市では、平成21年6月1日から全ての住宅に設置が義務付けられます。例外として消防設備である自動火災報知設備が設置されている場合は設置が免除されます。 FAQ作成担当部署: 消防局予防課 詳細表示

    • No:2081
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • カテゴリー: 消防
  • 自衛消防隊連絡協議会はどのような活動を行っていますか。

    主な活動としては、初期消火操法大会、他都市視察研修、部門別防火研修会、普通救命講習、消防学校入校研修、出初式参加とともに、1年を通して事業所の自衛消防力を強化するための様々な研修等を行っています。 FAQ作成担当部署: 消防局予防課 詳細表示

    • No:2107
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • カテゴリー: 消防
  • 防災体験ひろばの開館時間はいつですか。休館日はいつですか。

    開館時間は午前9時30分~午後4時30分(最終入館:午後4時)です。 休館日は毎週日曜日です。 また、年末年始の12月29日から1月3日も休館しております。 FAQ作成担当部署: 消防局予防課 詳細表示

    • No:2110
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2021/09/15 11:40
    • カテゴリー: 消防
  • 危険物取扱者試験の手続を教えてください。

    危険物取扱者試験は、毎年概ね6月、11月、3月頃に3回実施されており、2ヶ月ほど前から受付が始まります。 申し込み等の手続きは次の機関が行っています。 ・長崎県消防試験研究センター 電話095-822-5999 "長崎県消防試験研究センター":http://www.shoubo-shiken.or.jp/ ... 詳細表示

    • No:2143
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2022/03/16 19:56
    • カテゴリー: 消防
  • 議員の所属会派を教えてください。

    長崎市議会ホームページ「会派別議員名簿」を参照ください。 "長崎市議会ホームページ" http://www.city.nagasaki.lg.jp/gikai/index.html FAQ作成担当部署: 議会事務局総務課 詳細表示

    • No:2164
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • カテゴリー: 議会
  • 市議会議員の市政一般質問の内容を教えてください。

     議員による市政一般質問の内容は、招集日の翌日の午後5時(土・日・祝日を除く)に公表しております。長崎市議会のホームページ内の「質問者及び質問項目」をご覧ください。 【問合せ先】 議会事務局議事調査課(議事係) 電話:095-829-1200 "長崎市議会質問者及び質問項目":http:/... 詳細表示

    • No:2180
    • 公開日時:2021/09/16 00:00
    • カテゴリー: 議会
  • 市議会へ請願をするにはどうしたらいいですか。

     誰もが市の仕事等について、こうしてほしいと思っている意見や願いを文書にして議会に出すことができます。このような文書を請願書又は陳情書といいます。  議会では、その内容について詳しく調べ、よく話し合い、請願については、その内容が妥当であるかどうかの判断をします。そして妥当だと思われるものについては市長や国や県に... 詳細表示

    • No:2181
    • 公開日時:2023/02/13 00:00
    • 更新日時:2023/02/13 16:09
    • カテゴリー: 議会
  • 市議会へ陳情をするにはどうしたらいいですか。

     誰もが市の仕事等について、こうしてほしいと思っている意見や願いを文書にして議会に出すことができます。このような文書を請願書又は陳情書といいます。  議会では、その内容について詳しく調べ、よく話し合い、妥当だと思われるものについては市長や国や県に伝え、市民の意見や願いが実現するように努力します。 ... 詳細表示

    • No:2182
    • 公開日時:2023/02/13 00:00
    • 更新日時:2023/02/13 16:10
    • カテゴリー: 議会
  • 議員の所属委員会を教えてください。

    議員の所属委員会は、長崎市議会のホームページをご覧ください。 【問合せ先】 議会事務局議事調査課(議事係) 電話:095-829-1200 "長崎市議会・議員名簿":http://www.city.nagasaki.lg.jp/gikai/1030000/1033000/index.html ... 詳細表示

    • No:2184
    • 公開日時:2020/06/02 09:00
    • 更新日時:2020/06/05 00:05
    • カテゴリー: 議会

3818件中 1921 - 1930 件を表示

カテゴリから探す