• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888

8:00~20:00/年中無休

『 カテゴリから探す 』 内のFAQ

3818件中 2021 - 2030 件を表示

203 / 382ページ
  • 各種手続きのために、市・県民税の所得・課税証明が必要なのですが。

    地域センター、地区事務所、事務所及び市民サービスコーナーの窓口で発行できます。 市・県民税の納め方により、証明書の発行時期が異なりますので、ご注意ください。 なお、毎年5月中旬から6月上旬頃にその年の税額を決定し、市・県民税の税額決定通知書をお送りしております。 <発行開始時期> 5月下旬頃 給与から... 詳細表示

    • No:3561
    • 公開日時:2017/10/01 00:00
    • 更新日時:2024/10/23 15:12
    • カテゴリー: 市・県民税
  • 扶養親族は納税者と同一世帯または同居でなければならないか?

    同一世帯または同居していないかたであっても、同一生計で扶養されていて、そのかたの合計所得額が48万円(令和2年度までは38万円)以下の場合は扶養控除の対象となります。    FAQ作成担当部署: 財務部市民税課  詳細表示

    • No:3566
    • 公開日時:2015/01/16 00:00
    • 更新日時:2024/10/23 15:17
    • カテゴリー: 市・県民税
  • 長崎市の市民友好都市について教えてください。

    市民友好都市とは、姉妹都市提携等の形式にとらわれず、自由、気軽に付き合え、市民や民間交流団体が主体となって実質的な交流を行うことを相互の都市が意思確認した都市をいうもので、民間交流をさらに促進するためのものです。 ・アバディーン市(イギリス) 2010(平成22)年7月12日提携 ・中山市(中国)    ... 詳細表示

    • No:3569
    • 公開日時:2019/08/01 00:00
    • 更新日時:2019/08/05 13:03
    • カテゴリー: 国際交流
  • 「世界遺産」にはどのようなものがあるのですか?

    ユネスコの世界遺産条約に基づく『世界遺産』には、「文化遺産」「自然遺産」と、両方の価値を兼ね備えた「複合遺産」があります。 「文化遺産」は遺跡や建造物が対象で、「アテネのアクロポリス(パルテノン神殿)」(ギリシャ)などがあります。 「自然遺産」は自然景観や生物生息地が対象で、「グランド・キ... 詳細表示

    • No:3598
    • 公開日時:2015/04/28 00:00
    • 更新日時:2020/04/22 11:23
    • カテゴリー: 世界遺産とは
  • これまでいくつの「世界遺産」が登録されていますか?

    令和5年10月までに、世界で1,199件、そのうち日本では25件が登録されています。 25件の内訳は、文化遺産20件、自然遺産5件です。 「世界遺産(文化遺産)一覧」 ※文化庁のHP http://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkazai/shokai/sekai... 詳細表示

  • 「世界遺産委員会」とは何ですか?

     世界遺産委員会とは、世界遺産条約を履行するために組織された委員会で、条約を結んでいる国の中から選ばれた21カ国の委員国で構成されています。  世界遺産登録の可否の決定や、世界遺産に登録されている資産の保全状況の報告・審査を主な議題としています。  世界遺産の登録にあたっては、事務局である世界... 詳細表示

    • No:3605
    • 公開日時:2015/04/28 00:00
    • 更新日時:2020/04/22 11:13
    • カテゴリー: 世界遺産とは
  • 三菱兵器住吉トンネル工場跡について教えてください。

    【開館時間など】常時見学可(ただし、トンネル入り口の柵越しからの見学) 【特別開放】8/7~8/10(8:30~18:30)及び10/24~10/30(8:30~17:30)については内部公開 【見学料】 無料 【アクセス】 長崎県営バス・長崎バス・路面電車:住吉バス(電)停から徒歩15分 【駐車場】 な... 詳細表示

  • 原爆被災碑銘板はいくつ設置しているのですか。

    令和2年11月1日現在市内59箇所に設置しています。 FAQ作成担当部署:原爆被爆対策部原爆資料館被爆継承課 詳細表示

  • 「ヒロシマ・ナガサキ原爆展」(海外原爆展)について聞きたいのですが。

    広島平和記念資料館が事務局となって実施していますので、同館を案内してください。 【連絡先】 広島平和記念資料館 電話:082-242-7828 FAQ作成担当部署: 原爆被爆対策部原爆資料館被爆継承課 詳細表示

  • 一本柱鳥居の正式名称は何ですか。

    山王神社二の鳥居です。 【山王神社】 http://sannou-jinjya.jp/ FAQ作成担当部署: 原爆資料館被爆継承課 詳細表示

3818件中 2021 - 2030 件を表示

カテゴリから探す