095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
水道利用加入金は設置する水道メータの口径により異なり、 ・13mm→60,000円(消費税抜き) ・20mm→133,000円(消費税抜き) ・25mm→250,000円(消費税抜き) となっています。40mm以上のメーターを設置する場合は料金受付センターまでお問合わせください。 また、口径を変更する場... 詳細表示
上下水道料金のクレジットカード払いで、利用可能なクレジットカードを教えてく...
お持ちのクレジットカードに、十八カード・JCBカード・UCカード・VISA・MasterCard・イオンカード・セゾンカード・ライフカード・オリコカード・アメックスカード・ダイナースカードのいずれかのロゴマークが入ったカードであればご利用できます。 別紙14 FAQ作成担当部署: 上下水道局業務部料金サービス課 詳細表示
水道利用加入金、工事検査手数料等についても、クレジットカード払いの対象とな...
水道料金・下水道使用料以外につきましては、クレジットカード払いの対象とはなりません。クレジットカード払いは、一般的な商品をレジで購入される場合と異なり、事前にお客様から申込を受けて登録を行い、以後継続的にお支払いいただく方法になりますので、1回でお支払いが終了する加入金、工事検査手数料等は対象外となります。 F... 詳細表示
クレジットカード払い登録以前の上下水道料金についてもクレジットカード払いで...
既に請求済みの料金につきましては、クレジットカード払いの対象となりませんので、従来のお支払方法でお支払いいただきますようお願いいたします。 FAQ作成担当部署: 上下水道局業務部料金サービス課 詳細表示
宅地造成に関する工事の許可が必要な宅地造成は、どのようなものですか?
宅地造成工事規制区域内において、次の項目に該当する場合は、許可が必要となります。 (1)造成目的が、農地や森林並びに道路などの公共の用に供する施設の用に供せられている土地以外の土地を目的とする場合 (2)次の対象となる造成を行う場合 ・切土であって、その部分に高さが2mをこえるがけを生じるとき。 ・盛土であって、... 詳細表示
まずは、ご家庭の蛇口を全部閉め、水道メーターの銀色のパイロットボタンをご確認ください。 パイロットが回っていると漏水していますので、すぐに修理を長崎市指定給水装置工事事業者又は長崎市管工事協同組合に修理を依頼してください。 給水装置はお客様の所有物であるため漏水の修理にかかる費用は、お客様のご負担となりま... 詳細表示
紙ごみを「資源ごみ」としてリサイクルして欲しいので、無料で搬入させて欲しい。
家庭から出される紙ごみについては、無料で処理を希望する場合、自治会で行っている廃品回収日に出していただくか、収集日(週の最初の燃やせるごみの日)に最寄りのステーションへ出してください。 なお、東工場及び西工場に搬入される紙ごみは、焼却処分を行っておりリサイクルはできません。ほかの可燃物同様、一般廃棄物として取り... 詳細表示
大事な物をごみとして出してしまった場合はどうしたらいいですか?
ごみの種類等によって回収の可否等が異なりますので、大至急廃棄物対策課(095-829-1159)へご連絡ください。 FAQ作成担当部署: 環境部廃棄物対策課 詳細表示
請求書は市役所又は最寄の地域センター等でももらえます。 また、パソコンをお持ちの方は、長崎市ホームページ⇒市の紹介・市政全般⇒情報公開・個人情報保護⇒情報公開⇒請求の方法(情報公開)⇒情報公開請求書のダウンロードに従って取得することができます。 FAQ作成担当部署: 総務部総務部総務課 詳細表示
毎年2月下旬頃、市内の小中学校に在学する児童生徒の全保護者のかたに、それぞれ学校を通じて『就学援助制度のお知らせ・就学援助申請書』をお配りしていますので、決められた期日までに学校に提出してください。また新入学生については入学式にお配りしています。なお、その後、長崎市に転入されたり、経済的な理由等で新たに援助が必要... 詳細表示
3818件中 2251 - 2260 件を表示