095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
県外の他市町村から転入してきた場合の後期高齢者医療保険への加入手続きの仕方...
後期高齢者医療保険の資格取得届出が必要です。届出後、郵送にて被保険者証をお送りします。 【届出に必要なもの】 ・前市町村から発行された負担区分証明書(ない場合は前年中(1~7月転入の場合は前々年中)の収入が分かる書類) 【申請場所】 ・地域センター FAQ作成担当部署: 市民健康... 詳細表示
AEDは、長崎市立学校すべて(小・中・高)と一部の公共施設に設置しています。長崎市市民健康部地域保健課(長崎市保健所)総務計画係にお問い合わせください。 1 問合せ先:長崎市市民健康部地域保健課(長崎市保健所)総務計画係 2 問合せ方法:電話(095-829-1153) ・ホームページでAEDマップを公開して... 詳細表示
感染症法に基づき結核の早期発見、早期治療の促進を目的として結核検診を実施しています。本市では、市民の方で65歳以上の方を対象に肺がん検診と兼ねたかたちで医療機関に委託して実施しています。 (検査内容) 胸部エックス線撮影検査 詳しくは、 長崎市市民健康部感染症対策室(長崎市保健所)(電話:095-829-1... 詳細表示
ふぐを処理して販売する場合や処理されていないふぐを調理する場合に、必要な手...
新たなふぐ処理施設を設ける場合には、飲食店営業、魚介類販売業、水産製品製造業、複合型そうざい製造業、複合型冷凍食品製造業のいずれかの営業許可と併せて、長崎県食品衛生に関する条例別表3の2に規定される施設基準を満たす必要があります。 ・新規営業許可取得と同時にふぐ処理を行う場合 許可申請時に営業許可... 詳細表示
外食したら体調がよくありません。食中毒かもしれません、どうすればよいですか。
食中毒とは、食中毒の原因となる細菌やウイルスが付着し増殖した食品や有毒・有害な物質が含まれた食品を食べることにより、腹痛・下痢・嘔吐などの症状がみられます。 食中毒の疑いがある患者を診察した医師は、保健所に届け出る義務がありますが、食中毒を疑うような症状がある場合は、生活衛生課までその旨ご相談ください。 〔参... 詳細表示
水質の検査をしている所はどこですか?また、どのような検査を受付ているのですか?
長崎市では市民の方や市内の事業所からの依頼による水質検査は受け付けしておりません。 民間の検査機関のご利用を希望される方は、市役所ホームページ保健環境試験所をご覧いただくか、保健環境試験所まで直接お電話でお尋ねください。お問い合わせ先は、電話846-3163です。 FAQ作成担当部署: 市民健... 詳細表示
特別児童扶養手当の口座の変更をしたい場合、どのような手続きが必要ですか。
口座変更の届出が必要です。特別児童扶養手当証書(ピンク色)、受給者名義の新しい預金通帳またはキャッシュカードをお持ちいただき、地域センターの窓口で手続きしてください。 地区事務所での受付はできません。 特別児童扶養手当:http://ekao-ng.jp/know/handicappe/teate... 詳細表示
特別児童扶養手当は、転入(転出)する場合、手続きは必要ですか。
転入(転出)届が必要です。 ・手続き窓口 地域センター(郵送でのやり取りはできません) ・必要書類 特別児童扶養手当証書(お持ちの場合のみ) 特別児童扶養手当:http://ekao-ng.jp/know/handicappe/teate/ FAQ作成担当部署: こ... 詳細表示
次の会場には駐車場がありますが、数に限りがありますのでご了承ください。 日見地区 日見地区公民館 矢上地区 平間公民館 矢上地区 長崎市植木センター 橘地区 橘地区ふれあいセンター 小ケ倉地区 ダイヤランド・小ケ倉ふれあいセンター 土井首地区 南部市民センター 香焼地区 香焼ひまわり 茂木地区... 詳細表示
管理栄養士による各種栄養相談を実施しています。 お住いの総合事務所地域福祉課へお問い合わせください。 ・連絡方法 電話連絡 <問い合わせ> ・中央総合事務所地域福祉課 電話:095-829-1429 ・東総合事務所地域福祉課 電話:095-813-9001 ・南総合事務所地域福祉課 電話:095-... 詳細表示
3799件中 2301 - 2310 件を表示