• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888

8:00~20:00/年中無休

『 カテゴリから探す 』 内のFAQ

3818件中 2581 - 2590 件を表示

259 / 382ページ
  • 西公民館の開館日及び開館時間を教えてください。

    公民館及び図書室 月曜~土曜 午前9時~午後5時 【休館日】日曜・祝日・年末年始(12月29日~1月3日) ・ 水・金は午後9時まで利用できます。但し、事前申し込みが必要です。 (但し、図書室は午後5時までです。) http://www.city.nagasaki.lg.jp/kosodate/520... 詳細表示

  • 図書館・図書室の資料を返すときはどうしたらいいですか。

    本・雑誌・紙芝居は市内図書館・図書室全館のどこにでも返却が可能です。 視聴覚資料(CD・DVD等)は、必ず借りた図書館・図書室のカウンターへ開館時間中にお持ちください。 なお、県立図書館で借りた本については、長崎市内の図書館・図書室では返却できません。 詳しくは市立図書館にお問い合わせください。 <;お問い合わ... 詳細表示

  • 市民会館はどこにありますか。

    住所:長崎市魚の町5番1号 JR長崎駅より:路面電車で3番系統 蛍茶屋行きに乗車、市民会館電停で下車すぐ 【お問い合わせ先】 長崎市民会館  電話 095-825-1400 "長崎市民会館":http://ngs-shiminkaikan.jp/ FAQ作成担当部署: 教育委員会教育総務部生涯学... 詳細表示

    • No:2259
    • 公開日時:2022/08/15 09:37
    • カテゴリー: 文化施設
  • 選挙人名簿の抄本を閲覧したいが申し込み方法は?

    選挙人名簿抄本は、次のような目的であれば閲覧することができます。閲覧を希望する際は、申出書等の必要書類を提出しなければなりません。手続き方法など詳しいことは、長崎市選挙管理委員会にお問い合わせください。 ・登録の確認のため ・公職の候補者あるいは政党その他の政治団体の政治活動のため ・政治または選挙に関する... 詳細表示

    • No:2325
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/03/30 10:41
    • カテゴリー: 選挙
  • 毎日赤水がでますどうしたらいいですか?

    水道の使い初めに赤い水が出て、しばらくするときれいになる場合は、宅内の水道管が老朽等により錆びていることが考えられます。 きれいになるまで飲用には使用せず、他の用途に使用してください。 水道管の老朽等による赤水の除去は布設替えが必要です。長崎市指定給水装置工事事業者へ依頼するようお願いいたします。 長崎... 詳細表示

    • No:2348
    • 公開日時:2017/10/01 00:00
    • カテゴリー: 上水道
  • 水道メータボックスの蓋が割れています。どうしたらよいか?

    公道上にある水道メーターボックスの修繕は上下水道局の負担にて修繕いたします。 公道上での破損は恐れ入りますが地区担当へ状況、場所、お名前等をご連絡ください。 宅地内にある水道メータボックスの修繕はお客様のご費用負担にて長崎市指定給水装置工事事業者又は長崎市管工事協同組合に直接依頼されるようお願いいたします... 詳細表示

    • No:2354
    • 公開日時:2017/10/01 00:00
    • カテゴリー: 上水道
  • すでに在留カードを持っているのですが、住所の変更はどうしたらいいでしょうか?

    在留カードをご持参ください。手続ができる人は本人、世帯主または同じ世帯の方。 ※代理人に依頼する場合は、委任状が必要です。 ・転入届(長崎市外から長崎市内への引越し) ・転居届(長崎市内間での引越し) ・転出届(長崎市内から長崎市外への引越し) ※転入届、転居届については、新住所地に住み始めた日から... 詳細表示

    • No:2503
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2023/01/19 12:01
    • カテゴリー: 外国人登録  ,  引越し
  • 亡くなった受給権者の預金口座に年金の振り込みがあっています。このお金はどう...

    年金の死亡届を出されていないと年金が振り込まれる場合があります。 届出されていないかたは日本年金機構長崎南年金事務所(095)825-8707へお問い合わせください。 なお、年金は亡くなられた月分まで受けることができます。 詳しくは、日本年金機構長崎南年金事務所(095)825-8707へお問い合わせください。 ... 詳細表示

  • 年金の支払月(振込日)はいつですか、休日や祭日の場合はいつ振込になりますか。

    年金の支払いは、毎年2月、4月、6月、8月、10月および12月の年6回に分けて、それぞれ前2か月分が振り込まれます。振込日は15日になりますが、土曜日・日曜日・休日・祭日になる時はその前日が振込日となります。 FAQ作成担当部署:市民生活部住民情報課 詳細表示

    • No:2529
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/10/01 00:00
    • カテゴリー: 国民年金
  • 現在国民年金に加入しています。サラリーマンと結婚して、扶養されることになり...

    現在国民年金の第1号被保険者でいらっしゃるかたが、サラリーマンのかたとご結婚されて扶養されるようになる場合は、国民年金の第3号被保険者に変わることになります。手続きは配偶者の勤務先を通じて行います。             FAQ作成担当部署:市民生活部住民情報課 詳細表示

    • No:2586
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/10/01 00:00
    • カテゴリー: 国民年金  ,  結婚

3818件中 2581 - 2590 件を表示

カテゴリから探す