095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
隣の家から覗かれるので、目隠しを設置するよう市役所から指導出来ますか。
建築指導課へご相談ください。 【問合わせ先】 建築指導課 建築安全係 電話095-829-1174 内線5422、5424 https://www.city.nagasaki.lg.jp/sumai/620000/626000/p004263.html FAQ作成担当部署:建築部建築指導課 詳細表示
次の所属へお尋ねください。 【問合わせ先】 ・建築指導課(095-829-1174)…建築協定に関して ・都市計画課(095-829-1169)…地区計画に関して http://www.city.nagasaki.lg.jp/jigyo/310000/315000/p004307.html... 詳細表示
石綿(アスベスト)の分析調査、除去工事の補助制度について教えてください。
建物の所有者か管理者が、建材に含まれるアスベストの分析調査や除去・封じ込め等の工事を行う場合、その経費に対しての補助があります(限度額有り)。 【問合わせ先】 ・建築指導課(095-829-1174)…補助制度の申請方法について ・環境政策課(095-829-1156)…「大気汚汚染防止法」に係るア... 詳細表示
木造住宅の耐震診断、耐震設計、耐震改修の費用の補助の対象建物について教えて...
補助の対象は、長崎市内にある戸建木造住宅で 次のいずれにも該当する建物 1)昭和56年の建築基準法改正前の旧耐震基準により建築されたもの 2)階数が3以下のもの 3)在来軸組工法、伝統的工法又は枠組壁工法により建築されたもの (混構造のものにあっては、立体的なもので、その木造部分に限る。) 4)所有者(... 詳細表示
景観計画区域とは、景観計画において定められた区域で、建築物の建築や工作物の築造等の行為についての届出や勧告等を行なうことで、良好な景観の形成を図る区域のことをいいます。 長崎市景観計画において、長崎市全域を景観計画区域に定めております。 ★詳しくは、景観推進室(095-829-1177)まで、お問い合わせくだ... 詳細表示
平成16年6月に制定された景観法は、1条から108条までの我が国で始めての景観に関する総合的な法律です。 この法律は、都市、農村、漁村等における良好な景観の形成を促進するため、景観計画の策定、その他の施策を総合的に講ずることにより、美しく風格のある国土の形成、潤いのある豊かな生活環境の創造及び個性的で活力の... 詳細表示
都市計画施設(都市計画道路等)の区域を確認する方法を知りたい。
・都市計画課へお問い合わせください。 ・お電話では正確な場所が分からないため、参考程度の回答になります。 ・証明が必要な場合は、申請書の提出が必要です。 FAQ作成担当部署: まちづくり部都市計画課 詳細表示
・都市計画法上の都市施設とは、道路、公園、下水道、河川など、都市計画に定めた施設のことをいいます。 ・長崎市の都市施設の場所等については、都市計画課へお問い合わせください。 ・長崎市ホームページの「都市計画データ集」の「長崎市の都市計画資料編」にも記載されています。 “長崎市:都市計画データ集”: http://... 詳細表示
・建ぺい率60%、容積率200%です。 FAQ作成担当部署: まちづくり部都市計画課 詳細表示
地域の皆様が主体となり、地域の特性に応じて望まれるまちづくりの方針を示し、皆様で守るルールを長崎市と連携して定めます。その上で、都市計画法で定められた具体的な手続きを経て、都市計画決定を行います。 詳しくは、下記担当課までお問い合わせください。 都市計画課 電話:095-829-1169 FAQ作成... 詳細表示
3823件中 2611 - 2620 件を表示