• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888

8:00~20:00/年中無休

『 カテゴリから探す 』 内のFAQ

3818件中 2611 - 2620 件を表示

262 / 382ページ
  • 市税等を金融機関等の窓口やコンビニエンスストアでクレジットカードやスマート...

    金融機関や市役所の窓口、コンビニエンスストアではクレジットカードやスマートフォン決済アプリによる納付はできません。 詳しくは、長崎市ホームページでご確認ください。 「モバイルレジクレジットサービス(クレジットカード)による納付」 https://www.city.nagasaki.lg.jp/shimi... 詳細表示

    • No:9411
    • 公開日時:2025/01/06 00:00
    • カテゴリー: 納税
  • 年金請求の相談をしたい。電話予約が必要か。

    基本的に、電話でのご予約をお願いしております。事前に電話予約を行っていただくことで、待ち時間も少なく、スムーズな相談が可能です。市で請求できる年金のお手続きは、障害基礎年金(※)、国民年金のみの老齢基礎年金、遺族基礎年金、寡婦年金等です。 お手元に基礎年金番号のわかる年金手帳または基礎年金番号通知書... 詳細表示

    • No:9386
    • 公開日時:2023/01/10 00:00
    • 更新日時:2024/04/24 19:26
    • カテゴリー: 国民年金
  • ロタウイルスワクチン予防接種の接種回数と接種方法を教えてください。

    ロタウイルスワクチンはロタリックスとロタテックの2種類あり、どちらも飲むタイプの生ワクチンです。 2種類のワクチンの有効性は同等と考えられています。 接種回数はロタリックスが2回接種でロタテックが3回接種となっています。 また、接種の時期はワクチンの種類ごとに次のとおりです。 (ロタリ... 詳細表示

  • 私は年金生活者で、年間20万円以下の事業所得がありますが、税務署では申告不...

    所得税については、1箇所からの給与所得又は公的年金等に係る所得以外の所得が20万円以下の場合は申告不要の制度がありますが、市・県民税の申告については、その場合でも申告をしていただく必要があります。申告する際は、源泉徴収票や支払調書、控除証明書などの必要書類とともに提出してください。 市民税県民税申告書 ht... 詳細表示

    • No:9257
    • 公開日時:2020/07/07 19:21
    • 更新日時:2024/10/23 15:23
    • カテゴリー: 市・県民税
  • 災害にあって財産を失ってしまい市・県民税の納付が困難です。減免できませんか。

    天災や災害により納税義務者がお亡くなりになった場合や、障害者になったとき、また、所有する住宅が損害を受けた場合はその損害の程度により減免の割合が決められていますので、詳しくは市役所(新庁舎)3階市民税課までお尋ねください。 長崎市財務部市民税課 ℡095-829-1427 FAQ作成担当部署: 財務部市民... 詳細表示

    • No:9253
    • 公開日時:2023/01/01 00:00
    • 更新日時:2024/10/23 15:22
    • カテゴリー: 市・県民税
  • 社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)に関する問い合わせはどこにしたらい...

    マイナンバーに関する各種お問い合わせは、  「マイナンバー総合フリーダイヤル 0120-95-0178」 までお問い合わせください。  マイナンバーカード、マイナポータル、マイナンバー制度全般に関するお問い合わせにお応えします。 その他、マイナンバーカードの作成や長崎... 詳細表示

    • No:9200
    • 公開日時:2020/11/22 13:47
    • 更新日時:2023/10/25 09:05
    • カテゴリー: マイナンバー
  • 市税等のスマートフォンを利用したモバイルレジ(インターネットバンキング)に...

    納付書に印刷されたバーコードをスマートフォンのカメラで読み取り、インターネットバンキング(モバイルバンキング)を利用して納付ができるサービスです。 金融機関等の窓口やコンビニエンスストアに出かけることなく、自宅や外出先で納付ができます。 【対象税(料)目】 ・固定資産税(土地・家屋)  ... 詳細表示

    • No:9161
    • 公開日時:2023/09/15 00:00
    • カテゴリー: 納税
  • 琴海中部運動公園庭球場の利用時間と料金を教えてください。

    【利用時間】  3月~9月 8時から19時まで  10月~2月 8時から17時まで 【使用料(2時間あたり)】  1面419円  ※3月から9月 8時から18時、10月から2月 8時から17時  1面209円  ※3月から9月 18時から19時   1面628円  ※10... 詳細表示

  • 収益事業とは何か知りたい。

    収益事業とは、法人税法第2条第13号及び法人税法施行令第5条に規定されている34種類の事業で、継続して事業場を設けて行われるものをいいます。収益事業の判定基準は法人税(国税)の基準に準じますので収益事業に該当するかどうかは管轄の税務署にお問い合わせください。 【34種類の収益事業】 1... 詳細表示

    • No:8757
    • 公開日時:2020/04/09 09:50
    • カテゴリー: 法人市民税
  • yoriyoriはどこで入手できますか。

    現在配布しておりません。 作成担当部署: 企画政策部広報広聴課 最終更新日時:令和6年11月29日 詳細表示

    • No:8663
    • 公開日時:2020/03/13 00:00
    • 更新日時:2024/11/29 14:12
    • カテゴリー: 広報・広聴

3818件中 2611 - 2620 件を表示

カテゴリから探す