095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
・建ぺい率70%、容積率200%です。旧三和町の一部に建ぺい率70%容積率300%の区域があります。詳しくは下記担当課までお問い合わせください。 都市計画課 電話:095-829-1169 FAQ作成担当部署: まちづくり部都市計画課 詳細表示
●再開発事業とは、 ・店舗の共同化等で商店街の活性化を図りたい。 ・老朽化した建物を周辺と一体になって収益性の高いビルに建替えたい。 ・家屋の密集した地区を防災面に配慮した建物に替えたい。 などの課題を解決する手法の一つです。 再開発事業のうち、代表的なものとして「市街地再開発事業」と「優良建築物等整備... 詳細表示
遠足やイベント、撮影(テレビ・雑誌等)など公園内で特別の行為を行う場合、「都市公園内行為許可申請書」を提出し、事前に土木総務課から許可を受ける必要があります。また、営利目的でない場合は「都市公園使用料減免申請書」をあわせて提出する必要があります。 申請書はいずれも市役所ホームページからダウンロードできますが、事... 詳細表示
【施設概要】 ・施設面積:2,200平方メートル (フリーゾーン1,700平方メートル、小型犬ゾーン500平方メートル) ・施設内遊具:トンネル、ハードル、スラロームホーム ・利用時間:日出~日没、無休 (悪天、イベント時に閉鎖あり) ・利用料金:無料 ・利用方法:ドッグラン登録証を携帯 (稲佐山... 詳細表示
救急患者の搬送先医療機関は、どこに訊ねたら教えてくれますか?
救急車での搬送先医療機関については、個人情報になりますので、教えることができません。 ただし、患者本人の同意を得られた場合は搬送先医療機関をお伝えしていますので、消防局指令課(095-822-0461)までお問い合わせください。 FAQ作成担当部署: 消防局指令課 詳細表示
政務活動費の収支報告書や領収書は、議会事務局においてどなたでも閲覧できます。 【閲覧対象文書】前年度から起算し、過去5カ年分 ◎事前に議会事務局議事調査課(調査係) 電話:095-829-1200にお問い合わせ下さい。 なお、政務活動費収支報告書は、前年度分を毎年6月1日からホームページで... 詳細表示
市外へ転出するのですが、引き続き市内の学校に通学することができますか。
年度途中に隣接する市町へ転出された場合、その学年末までは、通学に支障がない範囲で、引き続き、現在の学校への通学が認められる場合がありますので、転出する際に学校教育課にご相談ください。 なお、教育委員会で定めている区域外就学許可事項に該当する場合に、市外からの通学を認めることもありますので、直接、学校教育課へご相談... 詳細表示
長崎市の図書館・図書室の所在地・電話番号を教えてください(市立図書館・香焼...
長崎市には市立図書館、公民館等の図書室が全部で59館あります。 図書館の所在地・電話番号は次のとおりです。 ・長崎市立図書館 興善町1-1 電話:095-829-4946 ・香焼図書館 香焼町1070-32 電話:095-871-1438 詳しくは、長崎市立図書館ホームページ長崎市立図書館・図書室一覧をご覧... 詳細表示
市民会館窓口またはお電話でお問い合わせください。 長崎市公共施設案内・予約システムでも確認することができます。 【お問い合わせ先】 電話:095-825-1400 長崎市民会館のHP:http://ngs-shiminkaikan.jp/ 公共施設案内・予約システム:https://www.1148... 詳細表示
出張や旅行で選挙当日に長崎市にいない場合や、長崎市外へ転出した場合の投票は...
出張・旅行先(滞在地)や、転出先での不在者投票ができます。 不在者投票手続の手順は次のとおりです。 (1)投票用紙等の請求・・・「宣誓書(兼請求書)」を入手し、必要事項を記入のうえ、長崎市選挙管理委員会へ提出する。 なお、「宣誓書(兼請求書)」は長崎市選挙管理委員会に備え付けのほか、長崎市選挙管理委... 詳細表示
3818件中 2691 - 2700 件を表示