• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888

8:00~20:00/年中無休

『 カテゴリから探す 』 内のFAQ

3818件中 271 - 280 件を表示

28 / 382ページ
  • 風致地区にはどのような規制があるのでしょうか?

    ・風致地区制度とは、都市の良好な自然的環境を維持し、自然と調和しみどり豊かなまちづくりを目的としたものです。 ・建物の高さや建築面積、緑地の確保に関する規制があります。 長崎市ホームページ http://www.city.nagasaki.lg.jp/sumai/650000/653000/index.htm... 詳細表示

  • 都市施設について教えてほしい。

    ・都市計画法上の都市施設とは、道路、公園、下水道、河川など、都市計画に定めた施設のことをいいます。 ・長崎市の都市施設の場所等については、都市計画課へお問い合わせください。 ・長崎市ホームページの「都市計画データ集」の「長崎市の都市計画資料編」にも記載されています。 “長崎市:都市計画データ集”: http://... 詳細表示

  • 都市計画提案制度について知りたい

    ・長崎市ホームページの長崎市の都市計画に、概要が掲載されており関係権利者の2/3以上の同意を得て地区計画などを長崎市へ提案できる制度です。 ・詳しくは下記担当課までお問い合わせください。    都市計画課    電話:095-829-1169 ”長崎市ホームページ”  http://www.city.nagas... 詳細表示

  • 都市計画審議会について教えてほしい。

    ・市街化区域や用途地域などの土地利用の見直し、道路、公園などの都市施設の決定、また、長崎駅周辺の再整備などの市街地開発事業など、長崎市の都市計画行政に関する重要な案件について審議をする会です。 ・都市計画は、本審議会の議を経て決定されます。 FAQ作成担当部署: まちづくり部都市計画課 詳細表示

  • 住居番号の決定は申請からどれくらいの期間でわかりますか。

    ・申請から一週間程度で住居番号が決定します。 ・決定の際は、通知書と住居番号表示板をお渡しいたします。 FAQ作成担当部署: まちづくり部都市計画課 詳細表示

  • なぜ景観が大事なのですか?

     まちは、海、山、川などの自然と、道路、橋、建築物等の人工的な構造物によって構成されています。構造物ひとつひとつが優れていることはもちろん大切ですが、これらがまちなみや地形、緑などの自然と調和していることが、優れた都市景観といえるでしょう。  本市における都市景観の形成とは、このような、まちと自然がおりなす長崎特... 詳細表示

    • No:1963
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2018/04/01 00:00
    • カテゴリー: 景観
  • 景観法とは

     平成16年6月に制定された景観法は、1条から108条までの我が国で始めての景観に関する総合的な法律です。  この法律は、都市、農村、漁村等における良好な景観の形成を促進するため、景観計画の策定、その他の施策を総合的に講ずることにより、美しく風格のある国土の形成、潤いのある豊かな生活環境の創造及び個性的で活力の... 詳細表示

    • No:1965
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2018/04/01 00:00
    • カテゴリー: 景観
  • 景観計画区域とは

     景観計画区域とは、景観計画において定められた区域で、建築物の建築や工作物の築造等の行為についての届出や勧告等を行なうことで、良好な景観の形成を図る区域のことをいいます。  長崎市景観計画において、長崎市全域を景観計画区域に定めております。 ★詳しくは、景観推進室(095-829-1177)まで、お問い合わせくだ... 詳細表示

    • No:1966
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2018/04/01 00:00
    • カテゴリー: 景観
  • 景観計画区域は、なぜ「都市」だけではなく、長崎市全域(建物が無い山間部まで...

     平成16年に施行された景観法は、良好な景観が地域の自然、歴史、文化などと人々の生活、経済活動などとの調和により形成されるものであるとの基本理念のもと、都市部だけでなく、農村部や自然公園なども対象となっています。  また、長崎市は、周辺部の山々に囲まれた大景観や3つの海に囲まれ入り込んだ長い海岸線によって強く印象... 詳細表示

    • No:1967
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2018/04/01 00:00
    • カテゴリー: 景観
  • 家を建てる場合、景観に関してどのような手続きが必要ですか。

    景観計画に定める届出行為規模に該当するものについては、あらかじめ市長への届出書の提出が必要です。     地区によって届出の必要な規模が違いますので、詳細についてはホームページか、景観推進室(095-829-1177)に問い合わせてください。                     "関連ホームページ「長崎市の... 詳細表示

    • No:1971
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2018/04/01 00:00
    • カテゴリー: 景観

3818件中 271 - 280 件を表示

カテゴリから探す