095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
市内にお住まいの方は、地域保健課(保健所)で手続きができます。 ・手数料 15,000円 ・手続きに必要なもの (1)申請書 (2)国家試験合格証書 (3)戸籍抄(謄)本又は個人番号が記載されていない本籍地入り住民票 (発行から6ヶ月以内) (4)栄養士免許証 (5)収入印紙(手数料)... 詳細表示
本籍地や姓が変わったので都道府県免許(准看護師)の書き換えをしたいのですが...
市内にお住まいの方は、地域保健課(保健所)で手続きができます。 戸籍に変更が生じたら、変更した日の翌日から30日以内に変更手続きを行う必要があります。ただし、県内での本籍のみの変更の場合は、変更手続きは不要です。 ・手数料 3,400円 他県で交付された免許の場合は、手数料が変わる場合がありま... 詳細表示
後期高齢者医療保険に加入しているが、生活保護を受けるようになった場合、手続...
後期高齢者医療保険の資格喪失届出が必要です。 【届出に必要なもの】 ・後期高齢者医療被保険者証 ・保護開始決定通知書 ・生活保護診療依頼証 ※代理人が手続きされる場合は、代理人の身分証明書も必要です。 【申請場所】 ・地域センター、地区事務所 資格を喪失した翌月に、保険料を月割で計... 詳細表示
原爆被爆者や身体障害者等も介護保険料を納めなくてはならないのですか。
介護保険制度は、市民の皆様で支えあう制度であるため、原爆被爆者や身体障害者等のかたについても、介護保険料を負担していただくことになります。 【問い合わせ先】 介護保険課保険料係 電話:095-829-1163 FAQ作成担当部署: 福祉部介護保険課 詳細表示
介護保険料の督促状が届きましたが、どのように納付すればいいですか。
督促状は、各期の納期限までに納付されていない保険料について、お知らせをしているものです。 まだ保険料を納付されていない場合は、最寄りの金融機関窓口、コンビニエンスストア、または地域センターでお支払いください。督促状の納期限を過ぎるとコンビニエンスストアでのお支払いができませんのでご注意ください。 お手元に納付... 詳細表示
介護保険料の納め方が特別徴収と普通徴収の2通りがありますが、特別徴収された...
介護保険法第135条により、介護保険料は年金からの天引きである特別徴収が原則となっており、選択はできないことになっています。 なお、国民健康保険税及び後期高齢者医療保険料は、本人の希望により年金天引きから口座振替に変更できます。 【問い合わせ先】: 介護保険課保険料係 電話:095-829-1163 F... 詳細表示
65歳以上のかた(第1号被保険者)の介護保険料の納め方について知りたいのですが。
介護保険料は、被保険者の皆さんに個別に納めていただきます。納め方には、年金から天引きされる「特別徴収」と口座振替または納付書によって納める「普通徴収」の2通りあります。 ●特別徴収とは 年金(年6回)からの天引きにより介護保険料を納めていただく方法です。手続きは必要ありません。 原則として、年額18万円以... 詳細表示
長崎市内に住所のある40歳以上のすべてのかたが対象者となりますが、通常は加入の手続きをしていただく必要はありません。 ただし、指定障害者支援施設などの介護保険適用除外施設から退所する場合は、介護保険課へ「介護保険資格取得届」を提出してください。また、40歳以上65歳未満で介護扶助を受けていた生活保護受給者のか... 詳細表示
長崎市には高島、池島の離島地区がありますが、離島においても通所介護サービスを受けることができます。通所介護サービス以外の介護サービスについては、島外の事業所からサービスの提供を受けるか、島外に出向いてサービスを受けることとなります。 その場合、サービス利用に係る渡航費の助成を受けることができる制度があります。助成... 詳細表示
認知症対応型共同生活介護(グループホーム)について教えてください。
認知症対応型共同生活介護(グループホーム)では、認知症の診断を受けているかたが、少人数で共同生活を送りながら、家庭的な環境の中で、認知症の状態の維持、改善を図り、利用者のかたの心身の状況に応じた日常生活のお世話や機能訓練を受けることができます(要支援1の方は利用できません)。 グループホームの空き... 詳細表示
3799件中 2821 - 2830 件を表示