• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888

8:00~20:00/年中無休

『 カテゴリから探す 』 内のFAQ

3818件中 21 - 30 件を表示

3 / 382ページ
  • 動物の死骸を回収してもらえますか。  1.ペットの場合 2.野良犬・...

    一般廃棄物(ごみ)として取扱います。 【平日・祝日】 1.ペットの場合 自宅まで収集に伺います。手数料は419円(銀行等で納付)かかります。下記「町別収集曜日一覧」の収集担当へお電話下さい。 ※ごみと同様にして処分されることに抵抗がある方は、民間の専門業者に依頼することをお勧めします。 2.野良犬・... 詳細表示

    • No:3042
    • 公開日時:2019/10/01 00:00
    • 更新日時:2024/05/17 15:15
    • カテゴリー: 動物・ペット
  • 自己負担額証明書とは何ですか。

    高額介護合算療養費または高額療養費(外来年間合算)の支給申請を行う際に必要となる場合があります。これは、計算期間である8月1日から翌年7月31日までの間に職場の健康保険や他都市の国民健康保険から長崎市の国民健康保険へ加入したかたについては、計算期間内の医療等の自己負担額の情報がわからないため、それぞれの医療保険者... 詳細表示

  • 亡くなった年金加入者の年金手帳が見つかりません。手続きに必要ですか。

    必要ですが、もし見つからない場合は、亡くなられたかたの氏名・生年月日などが分かる証明書をお持ちください。 FAQ作成担当部署:市民生活部住民情報課 詳細表示

  • ごみ出しの曜日を教えて下さい

    お住まいの町ごとに収集曜日が異なります。 「町別収集曜日一覧」をご覧ください。  同一町内であっても、場所によって曜日が異なる場合があります。町別収集曜日の網掛けの箇所に該当する町の場合は、廃棄物対策課(095-829-1159)へお尋ねください。 ・町別収集曜日一覧http://www.city.na... 詳細表示

  • マイナンバーカード、住民基本台帳カード、公的個人認証関連の手続きに係る本人...

    A書類 マイナンバーカード 住民基本台帳カード 運転免許証 旅券(パスポート) 身体障害者手帳 療育手帳 精神障害者保健福祉手帳 在留カード 特別永住者証明書 一時庇護許可書 仮滞在許可書 運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のものに限る) ... 詳細表示

    • No:7105
    • 公開日時:2016/11/10 13:03
    • 更新日時:2024/12/11 16:53
    • カテゴリー: 住基ネット
  • 本籍地を変更したいのですが、どうしたらいいですか?

    転籍届の提出が必要です。 同じ戸籍にある方全員の本籍が変更されます。 【届出人】  ○夫婦の場合⇒戸籍の「筆頭者」と「配偶者」  ○筆頭者が死亡している場合⇒生存配偶者  ○配偶者がいない(婚姻していない)場合⇒筆頭者  ○筆頭者も配偶者も除籍されている場合は、その戸籍については転籍が出来ません。... 詳細表示

    • No:2495
    • 公開日時:2024/03/01 00:00
    • カテゴリー: 戸籍届
  • 原付バイク(排気量125cc以下)を友人から譲ってもらいましたが、名義変更...

    原付バイク等の名義変更は、「長崎市のナンバープレートが付いている状態で譲り受けたのか?」または、「他市町村のナンバープレートが付いている状態で譲り受けたのか?」、「ナンバープレートなしで譲り受けたのか?」といった状況にあわせて、手続きが異なります。 【長崎市のナンバープレートが付いている場合】 ○必要なも... 詳細表示

    • No:361
    • 公開日時:2019/10/01 00:00
    • 更新日時:2025/01/23 16:04
    • カテゴリー: 軽自動車税
  • 軍艦島を(上陸ではなく)周遊するツアーについて教えてください

    軍艦島に上陸せずに、周遊のみのツアーについては、やまさ海運(株)による軍艦島周遊コースがございます。 ツアー名:軍艦島周遊コース 出発時刻:1日2便(午前:臨時、午後:臨時) 所要時間:110分 料  金:大人3,300円 中高生3,300円 子ども1,650円 運航会社:やまさ海運(株) 問... 詳細表示

  • 電子証明書の更新をしたいのですが、いつからできますか。

    電子証明書の更新手続きは、有効期間満了の3か月前から可能です。 (例: 有効期限が2024年4月15日の場合、更新手続きは、2024年1月15日から可能です。) 対象のかたには、「有効期限通知書」(更新のお知らせ)が送付されますが、お手元に届く前であっても有効期間満了の3か月前から手続きは可能ですので、お近く... 詳細表示

    • No:8548
    • 公開日時:2019/12/17 13:16
    • 更新日時:2024/12/11 16:51
    • カテゴリー: 電子証明
  • 休日に診療可能な医療機関はどこですか。

    休日(日曜日・祝日・年末年始)の昼間に診療可能な医療機関はホームページや 新聞、電話等で確認できます。受診する場合は、事前に当番医へ連絡してください。 〇ホームページ 診療科目 診療時間 当番医等  内科・小児科・外科  午前9時~午後6時  長崎市医師... 詳細表示

3818件中 21 - 30 件を表示

カテゴリから探す