• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888

8:00~20:00/年中無休

『 カテゴリから探す 』 内のFAQ

3818件中 3251 - 3260 件を表示

326 / 382ページ
  • 長崎帆船まつりについて、教えてください。

    帆船まつり期間中は、長崎港に帆船が集結します。 複数の帆船が毎年集うイベントは日本でも珍しく、入港パレードや船内一般公開が行われ、帆船に乗って長崎港を一周する「体験クルーズ」に参加することもできます。 夜はライトアップ等もあり、昼とはひと味違う港が楽しめます。 ※令和5年度は、㈱テレビ長崎・㈱エフエム長... 詳細表示

  • 市道か県道かを知りたいのですが

    市道名称については、土木総務課で対応します。 なお、市道はHPより確認することができます。 市HP→「住まい・まちづくり」→「道路」→「市道の確認・占用・申請手続き」→「市道情報閲覧システムの稼動と路線網図の公開」→「路線網図」です。 【問合せ先】土木総務課 管理係(市役所本館5階)           ... 詳細表示

    • No:1869
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/12/21 15:55
    • カテゴリー: 道路
  • 火災予防条例等の届出様式はどこでもらえますか。

    (1)インターネットを閲覧する環境をお持ちの方は、長崎市役所のホームページの階層「防災・消防」の「防災・消防関係申請書ダウンロード」中に、「予防関係」、「建築関係」、「危険物関係」、「火薬関係」の届出様式をそれぞれ掲載しています。 リンク先 長崎市│防災・消防関係申請書ダウンロード (nagasaki.lg... 詳細表示

    • No:2114
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2022/03/09 14:21
    • カテゴリー: 消防
  • 断水、停水通知はどのようにしていますか?

    ・計画的な断水  配水管更新工事等の計画的に行う工事は上下水道局ホームページに停水範囲、予定時間等の詳細を掲載します。また、停水実施日の3日程度前に停水・断水チラシの配布により通知します。 ・緊急に行う断水  配水管破損等の緊急を伴う修繕は広報車、戸別訪問、停水・断水チラシの配布によりお知らせします。 <... 詳細表示

    • No:2380
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • カテゴリー: 上水道
  • 障害状態確認届が届いたのですが提出先はどこになりますか。また、いつまでに提...

    誕生月の末日までに、同封の返信用封筒で日本年金機構あてに郵送いただくか、お近くの年金事務所または街角の年金相談センター(095)842-5121に提出してください。 また、障害基礎年金のみを受けているかたは、市役所窓口(地域センター、事務所(黒崎・池島・長浦)、地区事務所(西部・古賀・戸石))で提出でき... 詳細表示

    • No:2534
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2022/06/22 11:20
    • カテゴリー: 国民年金
  • 被爆者の医療費について、教えてください。

    被爆者健康手帳(紫色の手帳)をお持ちの方は医療機関の窓口で医療費の自己負担金を支払うことなく医療を受けることができます。 また、健康保険が適用される治療用装具・鍼灸マッサージ・柔道整復(整骨院)、介護保険サービスの医療系サービスも医療費の給付があります。 費用を支払ったときは申請をすれば払い戻しを受け... 詳細表示

    • No:2703
    • 公開日時:2018/08/03 00:00
    • 更新日時:2022/12/21 17:35
    • カテゴリー: 被爆者援護
  • 介護保険の認定を受け介護サービスを利用した時の、助成について教えてください。

    被爆者が、次の介護保険サービスを受けた場合、自己負担(1割、2割または3割)を助成します。 介護保険被保険者証と被爆者健康手帳(紫色の手帳)を介護サービス事業者に提示してください。 ただし、訪問介護・介護予防訪問介護・訪問型サービスについては、所得税非課税世帯の人が助成対象で、事前に低所得被爆者訪... 詳細表示

    • No:2721
    • 公開日時:2019/05/17 00:00
    • 更新日時:2022/12/22 09:24
    • カテゴリー: その他
  • パークアンドライド駐車場について教えてください。

    パークアンドライド駐車場として位置付けされる市営駐車場は、5.平和公園駐車場と7.松山町駐車場で、そこから都心部まで電車やバスなどの公共交通機関をご利用いただくことで、都心部の交通混雑緩和を図るための駐車場です。 なお、上記駐車場の普通車及びバス・マイクロバスの駐車料金は、一定時間を超えると定額となります。 ... 詳細表示

    • No:2972
    • 公開日時:2010/10/01 00:00
    • 更新日時:2020/06/26 11:41
    • カテゴリー: 駐車場
  • 市営駐車場の回数券(プリペイドカード)はどこで購入できますか。

    回数券は、松山町駐車場を除く各市営駐車場で購入することができます。 なお、茂里町駐車場については、施設内の自動発売機で購入することができます。 プリペイドカードは、松山町駐車場及び平和公園駐車場で購入することができます。 長崎市:市営駐車場のご案内 http://www.city.na... 詳細表示

    • No:2974
    • 公開日時:2016/04/28 15:28
    • 更新日時:2022/05/25 08:20
    • カテゴリー: 駐車場
  • スプレー缶・カセットボンベをごみとして出す場合は、どのようにしたらよいでしょうか

    スプレー缶・カセットボンベは、中身を必ず最後まで使い切ってから、穴開けをしないで、燃やせないごみの日に、市指定の青色の「燃やせないごみ袋」に入れて出してください。 また、平成30年11月からは、スプレー缶・カセットボンベを排出する際は、その他の燃やせないごみ袋と分けて、スプレー缶・カセットボンベだけ... 詳細表示

3818件中 3251 - 3260 件を表示

カテゴリから探す