095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
市民体育・レクリエーション祭に参加するにはどうすればいいですか。
競技ごとに定められた要項にしたがってお申込みください。種目別競技要項は、スポーツ振興課・行政センター・支所・ふれあいセンターなどに設置している「市民体育・レクリエーション祭実施要項」でご確認ください。長崎市ホームページからもご覧になれます。 なお、傷害保険に加入していることが参加条件の1つになっています。加... 詳細表示
市民体育・レクリエーション祭には、市外在住者でも参加できますか。
原則として、市民のみの参加となっています。ただし、種目によっては可能な場合がありますので、詳しくはスポーツ振興課(095-824-3728)にお問い合せください。 市民体育・レクリエーション祭 http://www.city.nagasaki.lg.jp/shimin/190001/194001/p0... 詳細表示
長崎ベイサイドマラソン&ウオーク当日の交通規制について教えてほしいんですが。
担当課へ直接お電話ください。 担当課 市民生活部スポーツ振興課 電話 095-824-3728 FAQ作成担当部署: 市民生活部スポーツ振興課 詳細表示
長崎市子育て応援情報サイト「イーカオ」で地区別等で検索することができます。保育所等の地図や特色など掲載しておりますので、ご活用ください。 「イーカオ」(http://ekao-ng.jp/)トップ画面一番下にある「子育てマップ」をご覧ください。 FAQ作成担当部署: こども部幼児課 詳細表示
光化学オキシダント(光化学スモッグ)注意報の解除について教えてほしい。
・午後8時までの間に光化学オキシダント濃度が下がった状態が2時間継続した場合は、注意報が解除されますので、防災行政無線などで解除の通知をします。 ・その日のうちに解除されない場合は、翌日午前9時まで解除しないこととします。翌日の午前9時の時点で光化学オキシダント濃度が下がった状態が2時間継続している場合は午前9時... 詳細表示
光化学オキシダント(光化学スモッグ)注意報が発令された時の対処法について教...
・屋外でのはげしい運動を避け、身体に異常を感じたら、屋内で十分に休んでください。 ・眼や喉に異常があったら、きれいな水(水道水等)でうがいや眼を洗ったりしてください。 ・症状が改善されない場合は、医師の診察を受けてください。 ・症状を自覚した場合は環境政策課(TEL829-1156)へ連絡してください。 FAQ... 詳細表示
光化学オキシダント(光化学スモッグ)はどのような時に濃度が高くなるのか。
光化学オキシダントは、晴れた日で日射が強く、風が弱い日中に濃度が強くなる傾向が見られ、また、一日のうちでは、平均すると午前10時ごろから濃度が増加し始め、午後2時から4時の間に最も高くなる傾向があります。長崎市内では毎年3月~10月までの間の晴れた日に高くなる傾向があり、特に5月~6月(春)及び9月~10月(秋)... 詳細表示
福島原発事故による放射線で被曝(被ばく)したのではないかと不安で、どこに...
原発事故により被曝(被ばく)された方からの相談は、長崎大学病院内にあります「永井隆記念国際ヒバクシャ医療センター」でお受けしています。まずは、お電話でご相談ください。直接の訪問はご遠慮ください。 なお、原発事故に係る被災者の方々の相談をお受けしているもので、「被曝」や「放射線」に関する一般的な問い合わせはお受... 詳細表示
○開札は入札終了後、直ちに行います。 ・入札価額が見積価額以上で、かつ、最高価額であること。 ・所定の公売保証金が納付されていること。 ・参加条件を満たした買受人であること。 http://www.city.nagasaki.lg.jp/shimin/130000/index.html FAQ作成担当部署: 理財... 詳細表示
不動産公売に参加して落札できなかった場合、公売保証金は返還されますか
入札が終了し、最高価買受人が決定した後、すぐにお返しします。ただし、次順位買受の申出をされた方は、返還まで4週間程度かかることがあります。 公売情報http://www.city.nagasaki.lg.jp/shimin/130000/136000/index.html FAQ作成担当部署: 理... 詳細表示
3818件中 3361 - 3370 件を表示